公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
2025年7月
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
6月21日 映画館で視聴 ネタバレあり すごく見やすくてちゃんと怖いところは怖いジャパニーズホラーですごく面白かった。 監督がウォーターボーイズやスウィングガールズの監督で構成や演出が本当にわかりやすくて面白かった。
6月15日 映画館で視聴 ネタバレあり パールのミア・ゴスの演技に感動して期待して観に行ったけどどちらかというとXの方の続きだったから、パールを期待していくと少し期待外れになるかも。 ミア・ゴスの演技自体は相変わらず最高だった。
6月9日 アマプラで視聴 ネタバレあり 導入と阿部寛の演技がすごくよかった。 途中から尻すぼみするけどラストであり得ない終わり方して挽回した。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、nobarudoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
6月21日 映画館で視聴 ネタバレあり すごく見やすくてちゃんと怖いところは怖いジャパニーズホラーですごく面白かった。 監督がウォーターボーイズやスウィングガールズの監督で構成や演出が本当にわかりやすくて面白かった。
6月15日 映画館で視聴 ネタバレあり パールのミア・ゴスの演技に感動して期待して観に行ったけどどちらかというとXの方の続きだったから、パールを期待していくと少し期待外れになるかも。 ミア・ゴスの演技自体は相変わらず最高だった。
6月9日 アマプラで視聴 ネタバレあり 導入と阿部寛の演技がすごくよかった。 途中から尻すぼみするけどラストであり得ない終わり方して挽回した。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
6月1日 映画館で視聴 ネタバレあり SEとBGMも迫力があって演出も派手なものが多かったから劇場で見てよかった。 画角のこだわりがすごくてCGかと思うくらいほとんどの物の輪郭が消失点に向かって行くようなシーンが多くてすごかった。
5月17日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり 大学生グループ目線のシーンではスプラッター映画のあるある演出で怖がらせて、タッカーとデイル目線では気のいいおじさんの休日で楽しいコメディーだった。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。 今月はWordPress関連が多かったです。
5月5日 映画館で視聴 ネタバレあり 想像以上に異端者過ぎて面白かった。 シンプルな舞台設定でワンシチュエーションスリラーとして面白かった。
4月26日 映画館で視聴 ネタバレあり 思っていたよりコメディ寄りだった。死ぬシーンも少なくて上映時間が長いわりに見やすかった。
4月12日 映画館で視聴 ネタバレあり いきなり竹原ピストルが出てきてしかも演技がうまくてびっくりした。
4月6日 映画館で視聴 ネタバレあり ニコラスケイジが街のキチガイをやってる。
3月1日 映画館で視聴 ネタバレあり バッチバチに服装からキメて来たニコラスケイジがバキバキの目で車に乗ってきてめちゃくちゃな迫力で詰めてきて最初からずっとニコラスケイジが面白かった。 上映時間も90分ですごく見やすかった。
2月9日 映画館で視聴 ネタバレあり 最初から最後までじめじめした怖さがずっとあって面白かったが、ジャンプスケアとか派手な演出が少ないからはまらないひとには全然はまらない映画だと思った。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
2月2日 映画館で視聴 ネタバレあり コンジアム精神病院と並んで韓国3大心霊スポットと呼ばれているヌルボムガーデンが舞台と聞いてコンジアムがかなり面白かったので公開前から注目していた。 ポスターがかなり良かった。韓国現地のポスターも見たけど珍しく日本版のポスターの方がデザインがよく見えた。
1月25日 映画館で視聴 ネタバレあり ジェイソンステイサムが強すぎてやばい。 あまりにもジェイソンステイサムが強すぎてストーリーが成り立たないくらいジェイソンステイサムが強すぎる。 ジェイソンステイサムを楽しむためだけの映画って感じだった。
2024年に映画館で見た映画で印象に残った映画のまとめです。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。 去年は年末に向けてPHPUnitのevalをリモート実行のリクエストが増えて来た印象があります。
12月7日 映画館で視聴 ネタバレあり ニコラスケイジが世界中の人の夢の中に出てくるって設定だけで元気になれたので、アクスタ付きのムビチケ買って観に行った。 夢の中の世界観がすべてよくて、何個も連続で出てくるけど全部印象的で面白かった。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。 4月に会ったphpMyAdminを調査する通信は今月はなかったです。
5月26日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり めちゃくちゃ面白いモキュメンタリー映画だった。 最初の方は地味なのに臨場感や番組制作側にヘイトをためるような演出が普通にリアルなウザさて面白かった。 こんなに昔に日本でちゃんと最後まで一つのカメラの映像だけで進むモキュメンタリー映画があることに驚いた。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
5月1日 映画館で視聴 ネタバレあり キラーナマケモノってタイトル通りの映画ですごく満足度が高かった。 気のせいか最初のアルバトロスフィルムのロゴがいつも以上に輝いていた気さえする。 アルバトロスのロゴからのタイトルまでの完璧な流れで期待値が上がってしっかり期待通りのものを見せてくれる素晴らしい映画だった。
4月27日 映画館で視聴 ネタバレあり ポスターがかっこよかったし、キャラクターデザインが押見修造って知ってずっと気になってたから観に行ってきた。 キャラクターとストーリー展開がすごく好きだったし、かなり好きなシーンも多かった。 特に序盤のコーラの吹っ飛び方が最高だった。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
3月30日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり 今までのシリーズとは全然違うけど主人公たちが使っている機材がガチの映画を撮れるような機材をそろえていてモキュメンタリー映画って言うことを忘れてしまうくらい映像がきれいだしカメラワークも見やすくなっていた。ただ、そのせいで今までの良さとか臨場感は薄れているような印象があった。 シリーズ全部追うのがめんどくさい人はこれだけ観ておけばいいってくらいパラノーマル・アクティビティシリーズのいいところ詰まった映画だった。
3月10日 アマプラで視聴 ネタバレあり 「死」という漢字を前面に押し出しているポスターに惹かれてみてみたら勘違い日本が出てきて大変なことになってた。 最初の方は普通のファウンドフッテージのホラー映画だったし怖いシーンもあったけど、すごい「死」って感じ使ってきて大変なことになってた。
2月25日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり ホラー・モキュメンタリー映画のお手本みたいな映画だった。 最初から最後まで子供が作ったドキュメンタリー映画という設定を守っていてめちゃくちゃ良かった。最初のタイトルロゴとか途中の字幕もフォントがダサいけど、編集ソフトにもともと入っているフリーのフォントを使っている感じで良かった。
2月24日 映画館で視聴 ネタバレあり ホアキン・フェニックスはジョーカーのイメージしかなかったけど、太りすぎてて予告編では一目でわからなかった。 3時間あるのと事前の評判があまりよくなかったから少し覚悟して観に行ったけど、体感1時間くらいに感じるくらい面白かった。 理解できなかったシーンとか細かすぎてよくわからないシーンとかあったけど、全体的に面白かった。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
2月18日 アマプラで視聴 ネタバレあり ジェシー・アイゼンバーグが出てたから気になって観た。ジェシー・アイゼンバーグはどんどん変な空間に迷い込んでほしい。あと口喧嘩をガンガンやってほしい。早口でまくし立ててるジェシー・アイゼンバーグが観たい。
2月4日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり 全編ワンカットって謳い文句だったからカットしているシーンとかを探してみたけど、それぞれのシーンの切り替わり以外長回しで撮られていて臨場感がすごかった。 ワンカットだから主人公が気絶しているシーン以外はリアルタイムでストーリーが進むのもすごく見やすかった。
2月3日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり POVみたいだったから観てみたら、全編POVじゃなくて半分POVだった。 ストーリーにひねりはなかったけど、臨場感があって最後まで楽しめた。
公開している web サーバのログから通常のアクセスではない通信について分析しました。
1月30日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり 日本で見れるニール・ブロムカンプ監督の映画で見ていないのがこの映画だけだったから見てみたらなんか思ってたのと違う感じだった。第9地区からニール・ブロムカンプ監督の作品を一応追ってるし、2017年くらいに大量に作ってたショートフィルムも見て動向を追っていたけど、途中で制作が中止になった映画とかが多い上に、この映画を撮った後に第9地区の続編作るって宣言したのに今までの作風と全然違うグランツーリスモの実写映画の監督とかしてて大変そうだなって思った。
1月28日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり タイトルと予告編が最高でポスターもかっこよかったからずっと見たいと思っていたので視聴。 珍しくポスターのシーンがそのまま本編に出てきてびっくりした。 思っていたよりブラックコメディに寄っていたけど、タイトル通りで予告編で期待していた内容を全部やってくれるからすごく面白かった。
1月27日 映画館で視聴 ネタバレあり 予告編を見て低予算のコメディ映画だと思ってたからそこまで期待していなかったけど、綾野剛が紅を熱唱しているのとレビューが異常に良かったので観に行ったら感動して泣くぐらい面白かったし、コメディとしても笑えた。 歌を歌っているシーンとかも多いし映画館のいい音響で見れてよかった。 普通にもう一回観に行きたくなるくらい面白かった。
1月25日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり レビューサイトの評価が極端に低かったのと、先週はシチュエーションスリラーを観ていくと決めてたので、見てみたらまさかのPOVだった。 設定が単純かつ何回もこすられているような内容だったのと低予算な上に出ている俳優さんで生き残っていくメンバーが分かってしまうからストーリーは微妙だったけど、POVだから映像に迫力があるから程度楽しめた。
1月14日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり 最近シチュエーションスリラーにハマっているので、設定見て面白そうって思って視聴。 シチュエーションスリラーにしては回想が多いし、オチの好みも分かれそうだけど個人的には好きな映画だった。