ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
M.フォーサーズの終活 すべてに時がある
12-45/F4Proの試写を行いました。カメラ関係も終活に向かっています。その意味でも、このレンズを購入したのです。すべてに時がありますね。フルサイズ換...
2023/11/30 14:45
影を入れて
中央に電柱があるのは如何なものかと思いましたが小橋の影が写り込んでいるのでupしました。車の後ろの建物を強調したかったのですが日常生活の一コマを感じさせる...
2023/11/28 11:07
今日の2枚 フルサイズ換算90mm実写中
<フジフイルム機2本目のレンズについて>シグマ56mm/f1.4Xマウント導入するべきかの観点からオリンパスの45mm/f1.8を用いて画角調...
2023/11/27 13:34
今日の実験・ピント無写真
この紅葉はすっきりしていませんね。撮った人の心を表しているのでしょうか。カメラが壊れているのでしょうか。レンズの故障なのでしょうか。世の中の現実を見たくな...
2023/11/27 11:30
フルサイズ換算90mmの感覚
フジノンレンズXF60mmマクロを中望遠60mmレンズ(換算90mm)として使用したときの画角を具体的に体験する試みです。M.フォーサーズの45mm/f1...
2023/11/26 13:51
銀杏の現像
今日は前投稿の奇妙な建物をぐっくりと見てきたのですが胸が苦しいような、それは思い過ごしかなと、なんとなく体調が悪いのかと。。。散歩を早めに切り上げました。...
2023/11/25 11:46
11月23日の収穫 鴨さんの低空飛行
最近これはという写真が撮れなくなりました。そのような日々を過ごすなか偶然にも鴨さんが飛ぶ姿を納めることができました。FUJIFILM X-T30XC16-...
2023/11/23 13:10
11日22日は収穫なし 家が特定できる写真は、、、
オリジナルをみると家を特定できそうでした。洗濯物を大木の裏に干していました。ちよっとやそっとの大木ではないし塀に特徴があるし知っている人にはすぐわかってし...
2023/11/22 14:30
11月21日の散歩は運動公園へ
久しぶりに運動公園に行ってきました。7時40分に出発して8時21分には着いていました。以前行ったときには約50分かかっていましたから足が10分も速くなった...
2023/11/21 14:03
坂道の散歩帰り道
〔坂道の散歩を始める〕の続編です。下ってきましてこの信号の手前の脇道を歩いてみました。画像右下の角に河川沿いの道路が見えていました。脇道を歩きましたら河川...
2023/11/21 13:54
バラ FUJIFILM用のレンズ何を購入しようかな。
FUJIFILM X-T30とフジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIを購入したばかりです。次に購入するべきレンズを検討したところ...
2023/11/20 18:45
坂道の散歩を始める
坂道を散歩することによって筋力upを狙います。同時に血圧の低下も期待します。いつも坂道を散歩するわけではありませんが。坂道を含めて午前中2時間ほど歩きまし...
2023/11/20 08:53
猫物語 お魚いっぱいだニャ! それがねぇそれがねぇ~
それがねぇそれがねぇ~子猫に出会ったのよ。脱走したのかな。いや、捨てられたんだろうなぁ。わたしを見て鳴くのよ。助けてとかお腹空いたと言いたいのかな。この子...
2023/11/18 21:12
駅前ミニ公園の紅葉とか
JR線に沿って歩きました。鉄道の高架橋です。道を画面いっぱいに入れる撮り方すきなんです。高架橋ですが見上げると信号がありました。信号がふたつということは上...
2023/11/18 11:41
11月16日の1枚 玉ボケ
わたしも老いが近いと感じカメラについてやりたいことをやってしまいたいです。//高倍率ズームレンズ更新//街撮り中心のためか高倍率ズームレンズが使いやすいの...
2023/11/16 14:44
11月15日の散歩 明日はどこを歩こうか?
防衛増税はなんの根拠もない!! 緊張しているって、そりゃ米国とあなたたちが造った虚構でしょ。餓死者が出る寸前とちがうのか。生活保護だけで人は救えない。防衛...
2023/11/15 12:09
写真が化けた(笑)
昨日編集した写真です。同じ写真を今日も編集しました。昨日とどこか違っています。街路灯の電球を新しいものと取り換えてあげたのです。つまり、電球のところだけ露...
2023/11/14 18:59
11月14日の散歩 撮影モードがオートでした
フジフイルムX-T30With フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIフイルムシュミレーション/PRO Neg. Hi XC16...
2023/11/14 11:26
編集ソフトで画質向上を狙ったが結果は同じでした
フジフイルムX-T30 With フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIによって撮影した写真をSILKYPIX JPEG Pho...
2023/11/13 19:13
フジフイルムX-T30を使ってみました
2021年11月下旬の発売になった後継機のT-T30Ⅱを狙っていたのですがX-T30Ⅱの出物は数少なく、他人様に持っていかれてしまいました。そこで、201...
2023/11/13 15:09
特急列車/赤外線写真風の編集
ただのモノトーンではなく、赤外線写真風の編集です。
2023/11/13 10:40
中古カメラをポチ。。。
うちのカメラはOM/オリンパスで散歩のお伴に、コンパクトで軽くて、ちょうどよいのです。でも、他社のカメラを使ってみたい誘惑に耐えてきたのでした。他社のカメ...
2023/11/11 14:53
秋も色濃く ピントを左下に
シグマのマイクロ・フォーサーズ用30mm/F1.4レンズを使用して明るさを活かしたようなF1.8での世界。今日の撮影もピントを左下に置くのだと決めておいて...
2023/11/09 15:54
11月8日の1枚 写真のマンネリ防止策
マンネリを防止のためシグマ30mm/f1.4をしばらく使うことにしました。また、撮り方でもマンネリを防止しようとしています。今日の撮影はピントを左下に置く...
2023/11/08 18:28
影が長い季節
欄干の影まで撮るなんて。もっと真面目にやりなさい。 → ???影のみなさんお勉強のじかんですよさあ、橋の設計図出して欄干の高さを計算しなさい。太陽の角度に...
2023/11/08 12:55
どっちがいい???
ここにupしている写真はすべてSILKYPIX JPEG Photography 11にて編集しています。※ JPEG Photography とは>...
2023/11/07 13:37
雨のあとⅡ 写真機材の更新
写真の機材はM.フォーサーズが大きな顔していてボディ3個でレンズなんか十数本ひしめいています。いつのまにやらフォーサーズに占有されてしまいました。わたしめ...
2023/11/06 17:19
雨のあと
雨が早朝まで降っていました。曇り空ですけれども雲がわずかに切れて陽が差していました。このような天気なので今日のテーマは"雨のあと"です。露出補正は黒い写真...
2023/11/06 13:00
燭台と"星"と車と
燭台とその影。朝撮ったものです。"星"も写りました。"星"は車の写り込みでした。車が通過しないと"星"は写りません。
2023/11/05 07:37
11月4日の収穫 職務質問
駐在所のお巡りさんに声を掛けられてしまいました。不審人物かいな、、、゜駅前だったから警備警備警戒ですね。こんな爺に声を掛けるなんてお巡りさんも大変やなぁ。...
2023/11/04 10:42
11月3日の1枚 街中をローキーで眺めてみようか
普通に撮るのも飽きてきたのでローキーで撮るとき光の反射を取り込むのはどうかと思って街に出てみました。ローキーで撮ると光と闇の具合がはっきり現れるようです。...
2023/11/03 10:57
街歩きも大変です
街撮りも毎日のように出かけているためなのか面白い被写体に中々出会えなくなった気がします。最初のころは意気込んでパチパチやってたというのもありますが。背景に...
2023/11/02 20:50
酒とハンドメイド
この酒屋さん奥さんの趣味が着物リフォームなのでしょうか。着物の古生地はお高いらしいです。なにしろシルク生地ですからねぇ。新品のシルク生地でお安いと思うと輸...
2023/11/02 09:40
にわか撮り鉄 〔実績〕高血圧対策
踏切では電車の通過があるのか気にしています。山の上に構えて撮るわけではないのでよい鉄道写真は撮れるわけがありません。それでも、チャンスがあれば、カメラを向...
2023/11/01 13:06
11月1日の1枚 ローコントラスト
よく撮る写真館です。いままでにない方向からです。散歩の意識して歩くというのは物体をいつもと違う方向から時に、考えもしない方向から撮る機会に富むもので心の染...
2023/11/01 11:31
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Handel281Eさんをフォローしませんか?