和差算
和差算とか消去算と言われても何のことかわかりません 問題を見ると方程式で解かずにどうやって解くんだというタイプの問題です 具体的には、集団AとBがあるときに、例えば、集団Aには一人当たり3個づつ、Bには一人当たり5個づつ配ると1個余り、そのときに集団AはBより3人多い。また集団Bだけに◇個づづ配ると★個不足。集団Aの人数は何人か?っていうような問題ですが、かなり難しいですね 与えられた2つ条件をいずれも、Bだけに何個づつ配るという条件に変換すると解けるようですが、これを初見で解けるのがトップクラスなんでしょうか? (最初の条件では、Bには一人5個づつ配っているので、集団Aと集団Bも同じ人数に配…
2020/11/30 23:31