chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし? https://blog.goo.ne.jp/rokuefu

雑記、写真が中心です。  以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

店舗造作大工の雑記です。 仕事の事はほとんど書きません。 好きな言葉は、自分にご褒美!

ロクエフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/17

arrow_drop_down
  • 首都圏外郭放水路は地下神殿

    3回目のワクチン接種を昨日済ませました。2回目の前回、接種当日に夜間作業があり、現場で作業開始とほぼ同時に熱とダルさで地獄のようでした。そういった経験を踏まえて今回は次の日をお休みにしましたが、結果注射を打った左腕が痛いだけで、熱もダルさも全くなし休まなくても良かったかな?って感じです。天気も良いので春日部市にある『首都圏外郭放水路』を見学(前日までに予約が必要)してきました。平日なので道路も混んでないだろうと考えて自宅を出ましたが、途中で渋滞にハマり、スタートの15分前位に到着田園風景の中に突如現れる立派な建物。こちらが受付になります。因みに見学料は¥1,000。見学ツアーは10:00~、⑤の調圧水槽を見学させて頂きます。平日ですが総勢20人位いましたね!事前説明を聞いた建物から入口に向かいます。核シェルター...首都圏外郭放水路は地下神殿

  • 亀戸天神社の藤

    亀戸天神の藤が見頃らしいです。らしい…そうです、今回も私ではなく嫁が行ってきました。お土産は『船橋屋』の葛餅すごい人混みですが、今なら日光の猿回しが見られるらしいですよ亀戸天神社の藤

  • 清澄白河周辺をブラブラと

    今日は現場作業の予定でしたが、現場都合でお休みになりました何となくブラブラと散策したい気分だったので、清澄白河周辺に行ってきました。電車で行くつもりでしたが、車で行った方が時間もお金もかからないので車でビューンっと。車を止めてブラブラと…いきなり道を間違えて偶然にも『隅田川テラス』清洲橋も久しぶりですね本当は一番初めに行くつもりだった『清澄庭園』。入場料は¥150、なんて安いんだ左回りでグルっと。亀の甲羅干し全国からこういった名石を船で収集したそうです。東京都内とは思えないですね。清洲庭園から深川方面に向かいますが、道中お洒落なお店が多数。清洲寮ってなんでしょ?古い建物をリニューアルして動態保存的なこういった試みは大切だと思います。失礼ですが、ただの下町だと思っていましたが、お洒落下町ですね『富岡八幡宮』綺麗な...清澄白河周辺をブラブラと

  • 房総のむら に行ってみた

    今週も日曜日は仕事ですが、昨日が昼夜2現場だったので今日はお休みしました。夜中に帰って来たので午前中は家でグダグダと…明日から天気もらしいので千葉県印旛郡にある『房総のむら』に行ってきました。頂いたパンフレットには、房総の伝統的な生活様式や技術を直接体験するとともに、県内各地から出土した考古遺物や、商家、武家屋敷、農家などの展示を通して歴史を学んでいただくことを目的とする博物館です。と明記されています。なるほど~無料の駐車場に車を止めて敷地内へ、手前に見える洋館が『管理棟』で奥が『受付』。入場料は¥300ですが、JAFの会員証を見せると何と!2割引で¥240です。安いなぁ左が先程の『管理棟』、右が『総屋』と呼ばれる総合案内所お~いきなりテンションがあがりますね。到着が13時近かったので、まずはそば屋のいんばさん...房総のむらに行ってみた

  • 道の駅 しょうなん がリニューアル

    今の現場は土日しか搬入が出来ないそうで、水曜日が休工日です。(昨日になってやっと理解した…)休みとはいえあまり遠出する気分でもなかったので、近くの道の駅しょうなんがリニューアルオープンしたらしいので行ってきました。今まであった建物は改装、隣に大きな建物を増床。駐車場は90台➡350台止められる程巨大化以前は手賀沼のほとりののんびりとした道の駅といった雰囲気でしたが、地場産の直売所やレストランもあり、素敵な道の駅に変わっていました。新しく増床された建物調度お昼時だったので、柏野菜のレストランで昼食。折角だから外で。奥に見えるのは手賀沼。野菜ゴロゴロカレー農家さんが直接納品している野菜なので本当に美味しいです。何故河童がいるのか?坂を下って手賀沼の土手まで行って見ます。千葉の桜は今が見頃なのかな?廻りに大勢の人が居...道の駅しょうなんがリニューアル

  • 都内の桜は終盤

    今日も仕事でした。今日の雨で都内の桜も大分散ってしまいました。4/2(土)に嫁が桜見物に行ってきたようです。『千鳥ヶ淵』『日本橋』地方の自然の中の桜もいいですが、大都会に咲く桜もオツですよ都内の桜は終盤

  • 鎌倉散歩

    明日は日曜日ですが仕事です。3/30(水)、現場都合で平日休みになりました。今年は梅の開花にうまくスケジュールが合わなかったので、恐らく桜の見頃だろうと期待を込めて鎌倉散策に行ってきました。大体この辺りを散策、車は鎌倉駅近くに駐車。鶴岡八幡宮の本殿に行く前に入場料¥300で『神苑ぼたん庭園』を見学。『鶴岡八幡宮』はまだ9;00位でしたが結構な人手。狛犬様もマスクです。鶴岡八幡宮を後に歩いて北鎌倉へ。道中のお店もお洒落ですね。『建長寺』桜はバッチリ立派な『三門』構造、装飾、庭園共に昔の職人の技術力には本当に感動します。『法堂』内部の装飾が見事でした。寺社と桜って合いますね『梵鐘』は国宝だそうです。『唐門(勅使門』次の場所へ移動する道中もお洒落で落ち着いた雰囲気です。北鎌倉は見学できる場所が集中しているので助かりま...鎌倉散歩

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロクエフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロクエフさん
ブログタイトル
新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?
フォロー
新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用