ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
世界統一はそれほど遠くない。
プーチンのウクライナ侵攻について、 一方には「無謀な愚挙」という見方があり、 他方には「天才的な一手」だという見方があります。 しかし、いずれにしても、 それらは短期的な評価にすぎません。 今回の
2022/02/27 16:36
プレバト俳句。2/17放送分に異議あり?!
春の虹10周年の腕時計 風光る劇場ファンから似顔絵 インターホン残る寒さで背を屈め 早春の朝寝間着恥ぢらひ捺すはんこ 祖母のもの日付指定の春ショール 不登校児に届く卒業証書 インターホンに春光の顔半分 プレ
2022/02/20 08:30
ワリエワ問題:エテリ批判はまったくの筋違い!!
一般に、 「ロシア選手にはドーピングがつきもの」というイメージがあります。 しかしながら、 エテリ門下の女子フィギュアにかんしては、 これまでドーピング問題が浮上したことはありませんでした。 メド
2022/02/20 03:22
IOC会長のバッハが正義をかざす白々しさ!!
演技後のワリエワを厳しく叱責した、 ロシア女子フィギュアの指導者エテリ・トゥトベリゼに対して、 IOC会長のバッハが白々しくも正義ぶって、 「こんなに冷たい態度が取れるのか」などと批判しています。 IOC
2022/02/19 18:51
ロシア女子フィギュア:ワリエワに罪があるとは思えない。
ワリエワの演技が終わった後の、悲しみと、異様な静けさ。 何度もなんども転びました。 なぜ彼女がこんな目に遭わなければならないのでしょうか? 15才の少女に罪があるとは、到底思えない。 ◇ 坂本花
2022/02/19 18:50
鬼滅の刃「遊郭編」第10話:白井俊行って誰?
鬼滅の刃。 遊郭編の第10話。 神がかった異次元のクオリティでした。 あまりのスピードに目がついていかず、 テレビの「0.8倍速機能」を使って見直しましたが(笑)。←これはオススメ! 壮絶なシーンの連続
2022/02/18 05:03
東出昌大の「ドライブ・マイ・カー」と事務所独立もしくは退所。
東出昌大の独立にあたって、 所属事務所のユマニテが文書を発表しました。 おりしも、 濱口竜介の映画「ドライブ・マイ・カー」が、 米アカデミー賞の4部門ノミネートで注目されているさなか! 2020年3
2022/02/18 04:58
佐藤寛太×大原優乃「あせとせっけん」!!
女子の「アセ」と「ニオイ」を、 恋愛のアドバンテージにしてるMBSの深夜ドラマ。 基本的には、 おバカお色気コメディですけど、 ホラー要素などのネタをまぶしてあったり、 調子がいいときのテレ東なみに演
2022/02/15 09:40
カムカムエヴリバディ:いっこうに伏線回収せずw
ひなたは、 たったの一週間でラジオ英会話をやめてしまいました。 まあ、 実際、そんなもんですよね…。 わたしも身に覚えがある(^^; るいにも、ジョーにも、 英語への熱意は感じられず、 ジャズやトラン
2022/02/14 13:54
日本のフィギュアスケート文化の洗練。
ショートプログラムで氷の穴がなければ、 羽生だって最高得点を出していたかもしれないっ! …ただ、 そうだとしても、 最終的には50点近くも差がついていたし、 金メダルを獲れたかどうかは微妙でした。
2022/02/12 07:37
NHK「アンという名の少女」シーズン3 第8話。
いろいろと盛りだくさんでしたが… いまひとつ話の流れが分かりにくい。 とくにダイアナの心の動きがよくつかめませんでした。 まず手はじめに、 ジェリーに対する一方的な決別宣告!ジェリーが可哀想!
2022/02/10 13:03
「句またがり」と「破調」のちがい:2種類の句またがり
わたしは、 前回のプレバト俳句「肉まん」の回(1/27放送分)で、 名人3人の句について 「句またがりではあるものの、破調とまでは言えない」 みたいなテキトーな書き方をしたのですが、 これには理由があり
2022/02/09 21:45
プレバト俳句。2/3放送分に異議あり?!
しんとした駅前横切る孕猫 寒月や終電灯火跳ねた粒 線路ゆき決する心余寒かな 冴返るとんぼ返りの胸中よ 春遅々として渋谷駅はダンジョン 悴める手のひらを刺す乗車券 春の駅白杖の傷夥し プレバト俳句。 お題は「
2022/02/07 13:14
カムカムエヴリバディ:物語の伏線は回収されるのか??
ようやく、 るいとひなたが英会話をはじめるっぽい。 ここから、 いよいよ伏線回収となるんでしょうか? ◇ ここまでは、 るいも英会話をやらず、 夫もトランペットを吹かず、 まして岡崎でジーンズを
2022/02/06 19:10
NHK大河「鎌倉殿の13人」第4話 矢のゆくえ
鎌倉殿の13人。 あいかわらず面白い。 戦国時代のドラマだと、 用意周到で緻密な合戦に見慣れてしまうけど、 平安時代の、しかも東国の田舎の、 マヌケでデタラメで行きあたりばったりな合戦に、 かえって
2022/02/06 10:30
NHK俳句&プレバト:「一物仕立て」について。
先週のNHK俳句で、 「一物仕立て」についての解説がありました。 講師は櫂未知子。 いわく、一物仕立てとは、 「季語そのもの(だけ)で一句を詠むこと」だそうです。 … わたしはいままで、 ワンカッ
2022/02/03 18:34
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まいかさんをフォローしませんか?