ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NHK朝ドラ「おちょやん」を史実との比較で総括。
朝ドラ「おちょやん」の総集編を見ました。 本放送のときは飛び飛びの視聴だったので、 ようやく全貌を把握することができましたが、 あらためて「すごいドラマだなあ…」という感想です。 ◇ めちゃくちゃ
2021/06/30 14:11
プレバト俳句。6/24放送分に異議あり?!
プレバト俳句。 お題は「ただ今のお待ち人数」。 今回は、 「才能アリ2人」「2ランク昇格」「掲載決定」と、 なかなか上出来の結果でしたが、 中身をよく見ると、やや疑わしい句も多かったです。 ◇ ◇
2021/06/27 18:31
上白石萌音「AXIA~かなしいことり」。
銀色夏生の「かなしいことり」は、 斉藤由貴の歌った名曲として知る人ぞ知る存在だったし、 銀色夏生のファンからも、 大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」に並ぶ、 彼女のつくった名作と認知されてはいま
2021/06/23 09:20
NHK100分de名著 ブラッドベリ「華氏451度」
人々が本を読まなくなるディストピアのお話です。 なぜ人は本を読まなくなってしまうのか? それを考えるためには、 そもそも人間は、いつどうして本を読むようになったのか。 を考えなくてはなりません。
2021/06/21 09:48
プレバト俳句。6/17放送分に異議あり?!
プレバト俳句。お題は「折り畳み傘」。 今回も「異議あり!」ってほどのことじゃないけど、 個人的な感想です。 ◇ まずは、中川大輔。 夏の雨 凌ぐ如意棒 ふりまわす 本人の説明によると、 中七の「
2021/06/20 09:10
「大豆田とわ子と三人の元夫」最終回の感想。その2。
まめ夫について。 いちおう昨日は、 最終回の感想を書いてみたのだけど、 いまひとつ自分の中でしっくりこなくて、 なんだか内容を読みきれていない感じがある。 この物語の中にも、 なにがしかの構造を見
2021/06/18 08:36
「大豆田とわ子と三人の元夫」最終回の感想。
まめ夫の最終回。 母とマーさんの同性愛の話が出てきました。 わたしは、これまでも、 このドラマにうっすら同性愛の要素を感じてた。 たとえば、 八作と、店のシェフのもっちん(長岡亮介)との関係にも
2021/06/17 09:10
上白石萌歌 adieu「ダリア」のこと。
adieuの「ダリア」が公開されました。 小袋成彬のつくった曲は、 『adieu1』のときもそうだったけど、 アルバムのなかでは脇役的な位置づけかもしれません。 でも、 個人的にはとても面白くて、気になって
2021/06/16 13:55
「桜の塔」最終回の感想。
テレ朝の「桜の塔」が終了。 正直なところ、 期待したほどの内容ではありませんでした。 キャストにも演出にも不満はないけれど、 どうにも脚本がガキっぽいのですよね。 これは武藤将吾の特徴なのでしょ
2021/06/14 10:20
プレバト俳句。6/10放送分に異議あり?!
プレバト俳句。お題は「雨宿り」。 今回は、かなり難しい回でした。 いくつか分からない点もあります。 ◇ 高島礼子。 夕立にぬれて行こうか ウォーキング 夕立も楽し ウォーキングの歩幅(添削後)
2021/06/13 10:30
上白石萌音・萌歌 新作MV
驚くほどアレンジのセンスがいいし、 映像のセンスも良い。 Words & Music: カネコアヤノ Arrangement: Yaffle Arrangement: 鳥山雄司 アレンジャーの面子が凄まじい…。
2021/06/13 08:20
「恋はDeepに」最終回の感想。
恋ぷに最終回。 ・海洋保護の主張が国際的に評価されて、会社の方針が変わる。 ・海音が「持続可能な開発コンセプト」の素案を示す。 ・倫太郎の手腕が社内で評価されて、家族が和解する。 ・瀕死の倫太郎をキ
2021/06/11 10:30
NHK浦沢直樹の漫勉neo。安彦良和の絵の秘密!!
NHKはこれまでにも、 北海道の一族のルーツとか、 安彦良和についての番組を作ってますが、 今回は、ひたすら作業場を撮影する番組でした。 おかげで美しい絵をたっぷり堪能できた。 できれば、彩色すると
2021/06/10 10:50
「大豆田とわ子と三人の元夫」第9話。
とわ子と小鳥遊は「両想い」になったけれど、 それとは別に、 とわ子には「いちばん好きな人=八作」がいました。 同じことは、 とわ子と鹿太郎の関係にも言えたのでしょう。 あるいは、 とわ子と慎森の関係
2021/06/09 16:33
NHK シブヤノオト KID FRESINO!!!
凄かった~!! 思わず我を忘れて見入ってしまいました。 ドラマ『まめ夫』で絶賛注目されているKID FRESINOと、 萌歌が好きだと言っていたカネコアヤノ。 NHKの音楽番組がこんなに面白いと思ったことないよ
2021/06/06 09:20
オリンピックそのものの終わり。
これは、 東京オリンピックの終わりというよりも、 20世紀のオリンピックそのものの終わりですね。 二度目の東京オリンピックのみならず、 ついに近代オリンピックそれ自体が終わるのです。 実際のオリンピ
2021/06/04 08:31
「恋はDeepに」第8話。
恋ぷに第8話。 先週ほどお粗末な演出ではなかったけど、 結局なんだかよく分からない話でした。 終盤に来ても、 謎が解けているという実感がまったくない。 先週の博物館のシーンや、 足から鱗が落ちて
2021/06/03 09:40
「大豆田とわ子と三人の元夫」第8話。
オダジョー小鳥遊はビジネスサイボーグでした。 とはいえ、なかなか理解しにくいキャラクターです。 いったいどんな人間なのか興味をそそられる。 もうひとりの大豆田とわ子ともいうべき、 なかなか余人には
2021/06/02 12:06
スポーツ選手に「話す責任」はあるのか。
とくにオリンピックを見ていて思うのですが、 試合に負けた競技直後の選手に対して、 ぶしつけにマイクを差し向けるのは、非常に酷ですよね。 あれは一種のハラスメントじゃないかと思います。 本心を言いに
2021/06/01 20:02
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まいかさんをフォローしませんか?