ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「大豆田とわ子と三人の元夫」第3話。
まめ夫。第3話。 鹿太郎は「ダメ男」の設定ではあるけど、 いちおうは一端のファッションカメラマンなのだし、 世間的にみれば、けっしてダメ男ではありません。 このドラマの登場人物たちは、 ラジオ体操
2021/04/30 09:20
「恋はDeepに」第3話!!!
恋ぷに第3話。 …とんでもなく美しい。 第3話にして、 クオリティが落ちるどころか、 ますます高まってる。 今週までの演出は鈴木勇馬でした。 来週以降が見もの。 ハイレベルな演出合戦になる可能性も
2021/04/29 10:20
歴史探偵 「葛飾北斎 天才絵師の秘密」。
NHK「歴史探偵」の北斎特集を見ました。 これといって新しい情報はなかったけど、 久保田一洋の話のあと、 長野・小布施の「穀平味噌」に残っている、 応為が小山岩治郎に宛てたという手紙が紹介されました
2021/04/28 11:20
コロナ禍と第二次衛生革命。
コロナ禍のなかで、 人類は病原菌やウィルスの問題に直面しています。 ◇ 近代的な衛生革命は、 上下水道などのインフラ整備、 殺菌・滅菌手法の確立、 感染症ワクチンの開発などによって実現しましたが、
2021/04/27 10:32
「私の夫は冷凍庫に眠っている」第3話。
冷ダン第3話。 元刑事の探偵とか、 経歴偽証の半グレの話になったので、 サイコホラーというよりも、 奇天烈サスペンスの可能性が出てきた感じ。 でも、 やっぱり恐怖のクリームシチュー…!
2021/04/26 09:30
デジタル化と視力低下とプロジェクター。
教育現場のデジタル化が進むにつれて、 子どもの視力低下が社会問題になっていますが、 それは厳密にいうと、 デジタル化の問題というよりも、 ディスプレイの形状の問題です。 当面は、 「姿勢をよくする
2021/04/25 17:25
プレバト俳句。4/22放送分に異議あり?!
プレバト俳句。お題は「ボトルガム」。 今回も「異議あり!」ってほどのことじゃないけど、 個人的な感想です。 ◇ 今週の名人2人はイマイチでした。 梅沢富美男。 球春や ベンチ入りするボトルガム
2021/04/24 10:20
「桜の塔」と「白い巨塔」を徹底比較!!ほんとにパクリ?
すっかりハードボイルド路線が板についた玉木宏。 汚れ役なのに美しいし、色気があってカッコいい。 今回はテレ朝ってことで、 若干、内容的にゆるいところもありますが、 いつものテレ朝のなんちゃって刑事ド
2021/04/23 10:20
「恋はDeepに」第2話。
日テレ「恋ぷに」第2話。 めちゃめちゃ面白い。 徳尾浩司の脚本が驚くほど上手い。 演出もふくめて、 ひさびさに満足のいく日テレらしいドラマ。 菅野祐悟のロマンチック路線もステキ。 ◇ 第2話に
2021/04/22 10:10
日本の「同調教育」の弊害。
NHKの「不可避研究中」を見ました。 テーマは教育です。 ◇ 日本の社会は、 もともと同調圧力が強いといわれるけれど、 じつは学校の教育そのものが、 子どもに同調性を強いるシステムになってる。 全員
2021/04/21 10:50
プレバト俳句?? ニッポン印象派「東京 春の宵」。
NHKの「ニッポン印象派」という番組。 今まで見たことなかったけど、 はじめて「東京 春の宵」という回を視聴。 中越典子のナレーションがとても素敵でした。 こんなに知的な声の持ち主なんですね。 ◇
2021/04/20 10:40
プレバト俳句。4/15放送分に異議あり?!
プレバト俳句。お題は「リュック」。 今回も「異議あり!」ってほどのことじゃないけど、 個人的な感想です。 ◇ 梅沢富美男。 飯盒はんごうを逆さにしばし 揚げ雲雀ひばり 飯盒を逆さに蒸らし 揚げ雲雀
2021/04/19 09:40
AIとチンパンジーの狭間。
I LOVE みんなのどうぶつ園。 5歳のチンパンジーのプリンちゃんが、 ジェンガのルールを理解して遊んでいることに驚愕。 同年代の人間の子供だったら、 むしろ「壊して遊ぶ」という発想にしかならないので
2021/04/19 09:31
「私の夫は冷凍庫に眠っている」第2話。
グロいよぉぉ こわいよぉぉ でも、映像はすこぶる美しい。 ソーセージどうなったのぉぉ? ◇ 占い師のクジャク先生はミステリー作家でしたね。
2021/04/18 10:20
マスターズ松山英樹の優勝スピーチ。
先週の松山の優勝スピーチについて、 メディアの評価が割れています。 東京新聞:口下手スピーチは10年前と同じ 日刊ゲンダイ:ちょっと残念だった日本語優勝スピーチ わたし自身は、わりと好意的にとらえて
2021/04/18 09:50
「恋はDeepに」と「不機嫌なジーン」。
石原さとみ×綾野剛。 日テレ「恋はDeepに」第1話です。 なにやら変人どうしの恋愛かしら?? ドラマ全体の情緒も何となくおかしいし、 けっこう変なドラマです。 面白いか、面白くないかでいうと…
2021/04/15 09:30
「大豆田とわ子と三人の元夫」第1話。
大豆田とわ子と三人の元夫。 坂元裕二の連ドラ復帰作です。 ◇ 大豆田とわ子さんって、 一体どんな人なんだろう? …という覗き見的な関心だけで見てしまった第1話。 一見、 トホホなイケてないアラフ
2021/04/14 18:10
「させていただく」の語用論。
しばしば話題になりますが、 シンプルに「~いたします」と言えばいいものを、 わざわざ「~させていただきます」と言いたがる人たち。 おそらく、 まどろっこしい言い回しをすればするほど、 いかにも敬語を
2021/04/14 09:30
「私の夫は冷凍庫に眠っている」を考察。
私の夫は冷凍庫に眠っている。 原作は読んでませんが、 第1話を見直してみると、いろいろな謎があります。 ◇ 観てない人にはネタバレだけど、 気になったことを書き出してみます。 ・主人公は冷た
2021/04/13 11:20
「私の夫は冷凍庫に眠っている」第1話。強烈!!
何、このドラマ。 すごい。 気持ち悪いけど…めちゃくちゃ面白い。 今まで見たことのないタイプのドラマです。 最近のテレ東がだいぶ攻めてるのは感じてたけど、 それにしても予想を超えてきた内容。 サス
2021/04/12 10:23
海街4姉妹はいまだに交流している!
「おしゃれイズム」に広瀬すずが出ていました! 話によると、 映画『海街diary』の4姉妹(綾瀬・長澤・夏帆・すず)は、 今でもときどき会っているそうです。 招集するのは長澤まさみだそうです。 (是枝
2021/04/12 10:20
上白石萌歌 adieuの新曲「春の羅針」。
萌音と美波を追うのも、 だいぶ忙しかったけれど、 ここ数日は、萌歌を追うのに忙しい。 テレビの出演が続いて、 ラジオの放送も始まって、 そうかと思うと新曲も出ました。 にわかに活動しはじめたのは、
2021/04/11 10:30
プレバト俳句。4/8放送分に異議あり?!
プレバト俳句。お題は「あくび」。 今回も「異議あり!」ってほどのことじゃないけど、 個人的な感想です。 ◇ 勝村政信。 公魚わかさぎの欠伸あくび 気づかぬ太公望 太公望たいくつ 公魚の欠伸(添削後
2021/04/10 15:16
土岐麻子のちょうどいいバラード。
土岐麻子の『HOME TOWN』というカバー集。 ずっと聴いてます。 HOME TOWN 〜Cover Songs〜 01. ソラニン 編曲:川口大輔 02. Jubilee 編曲:関口シンゴ 03. アイ 編曲:佐伯youthK 04. 夏夜のマジ
2021/04/06 17:52
「ハウルの動く城」と「千と千尋」の共通構造。
TVで「ハウルの動く城」を見て、 物語の構造が「千と千尋の神隠し」に近いと思いました。 15年ぐらい前に、 https://plaza.rakuten.co.jp/maika888/4001/ という文章を書いたのですが、 いっそうクリアに理解
2021/04/05 15:13
この男は人生最大の過ちです
ハイスペックイケメンが貧乏女子に恋をする逆ツンデレドラマ。 まるで「トム&ジェリー」みたいな世界。 映像も綺麗だったけど、 なにより池永正二の音楽がお洒落でカッコよかった。
2021/04/01 00:00
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まいかさんをフォローしませんか?