ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
咲いた咲いた手賀沼ヒマワリ
夏だね~。夏だな~。手賀沼沿いを走る『手賀沼ふれあいライン』には、毎年ヒマワリ畑が出現する。そのヒマワリがいよいよ見頃になっているよ。まだまだ緑の蕾だけだった頃から少し咲いた頃へ、そして今回行ってみるとキレイに咲いていた『手賀沼ヒマワリ』。
2021/07/22 08:33
自転車の歌-RCサクセション-去年の今頃/日隅くんの自転車のうしろに乗りなよ/ぼくの自転車のうしろに乗りなよ
自転車の歌、今回は、RCサクセション1972年アルバム『楽しい夕に』の最後の3曲、『去年の今頃』、『日隅くんの自転車のうしろに乗りなよ』、『ぼくの自転車のうしろに乗りなよ』。こんな時代もあったのだ。知らない人も多いんだろうけど悪くないのだ。
2021/07/17 13:41
手賀沼ヒマワリ
手賀沼ふれあいラインの道沿いのヒマワリ畑のヒマワリが少しだけど咲いていた。まだまだほんの少ししか咲いてなかったけれど、咲く前を見るのも悪くない。この緑の世界がやがて黄色の世界に変わるわけだ。どちらの世界も見られるのは結構楽しいかもしれない。
2021/07/15 21:52
自転車の歌-JUDY AND MARY-自転車
今回の自転車の歌シリーズは、JUDY AND MARYの『自転車』。『自転車』のタイトルの曲は他にもいろいろとあるけれど、最初に思い浮かぶのはやはりこの曲。1994年のアルバム 、『ORANGE SUNSHINE』からのシングル・カットだ。
2021/07/15 18:12
自転車の歌-ビギン/小坂一也-青春サイクリング
自転車の歌、今回はビギンの『青春サイクリング』。2017年リリースの『ビギンのマルシャ ショーラ2』に入っている。これって1957年小坂一也リリースのカバー。作曲は古賀政男で作詞は田中喜久子。サイクリング、サイクリング、ヤッホー!ヤッホー!
2021/07/15 17:36
自転車の歌-ユニコーン-自転車泥棒
自転車の歌って結構あるかもしれないってことで始まるシリーズよく考えたら、自転車が出てくる歌って結構あるような気がする。というわけで、思い付いたら時々ここにアップしていこうかと思う。ユニコーン-自転車泥棒それで、1曲目はこの歌。ユニコーン19
2021/07/15 17:04
雨の日を少しでも楽しくする傘!クニルプスの自動開閉式折りたたみ傘
雨の日を少しでも楽しくする傘!傘の価格はピンからキリまであるし、どの価格帯が良いのか?とアレコレ見ていると気になる傘を発見した。それが今回購入した『自動開閉式折りたたみ傘 Knirps T.200のWoodland Camouflage』。
手賀沼沿いのもう1つの藕糸蓮スポットに行ってきた!
手賀沼沿いのもう1つの藕糸蓮スポットに行ってきた!手賀沼沿いには、藕糸蓮が見られるスポットが2つある。1つは遊歩道から少し逸れたところにあり、もう1つは手賀沼ふれあいラインの道沿いにある。それで今回は、手賀沼ふれあいラインの道沿いの方です。
2021/07/07 17:29
手賀沼遊歩道脇の『藕糸蓮』を見てきたよ
雨ばかりだけど、その合間に手賀沼遊歩道脇の『藕糸蓮(ぐうしれん)』を見てきたよ。『藕糸蓮』は観賞用のハスで、土浦市の八島八郎氏が品質改良を行ってその名を付けたもの。藕糸蓮から紡いだ糸で、皇族の家紋を表じた「ふくさ」を織り献上しているらしい。
2021/07/06 12:23
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、〇〇hopperさんをフォローしませんか?