chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ADD TASTY https://mifumim-2323.hateblo.jp/

管理栄養士の美容と健康を考えた食事ブログ。 美容と健康のための美味しい料理が食事テーマです。美味しいだけではなく、美容と健康によいをモットーに、食事と栄養のブログを綴っています。

FUMI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/17

arrow_drop_down
  • 好転するかは自分次第なのでございます・『これで冬を乗り越えました』

    ChatGPTが優秀すぎて、手放せません。 最近、胃薬をもらいに近所の内科に行ったら医者にひっどいことを言われ。 ストレス胃炎で受診したのに、ストレス受けて帰ってくる私… AIの方が優秀だと思ってしまいました。 正直者なんです、私。 読んでいるメルマガで、エリートだった職業がAIに変わると書いてあり… 前々から言われているけど、自分が使っているとその理由がめちゃくちゃわかります。 読み解く知性も必要だけど。 で、大学生娘の将来を案じ、AIに置き換わらない仕事考えたほうがいいよって言っちゃいました。 AIではできないこと、クリエイティブなこと。 そして人の心のケア。 「心理カウンセラーの資格取ろ…

  • 【美肌レシピ】毛穴ケアに『玉ねぎとあさりのカレーマリネ』の作り方

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに、、美肌レシピを綴ってます。 毛穴が気になる時におすすめな【玉ねぎとあさりのカレーマリネ】をご紹介です。 ブツブツ苺鼻、毛穴の黒ずみ…鏡を見てため息をつきたくなる悩みを手放したい。 ツルツル毛穴が欲しいって思いますよね。 実は私、30代前半までずっと、苺鼻で悩んでいました。 でも、食べる物を変えて今は子ども達に「ママの肌はつるつる~」というほどの肌質に。 食事の大切さを実感したんです。 鏡を見てにっこり笑顔になれるような自信を持ちたい。 そんな時には、新陳代謝を促す亜鉛を含むあさりがおすすめ。 手軽にあさりを取るために缶詰めを使ったノンオイルマリ…

  • スタンドBOXに手作りスイーツを♪『シナモンティーオートミールクッキー』

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいBOXを頂いたので、それに合わせて【シナモンティーオートミールクッキー】を作りました。 食事は続けるほど効く美の魔法✨ ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『シナモンティーオートミールクッキー』 レシピはこちら スタンドBOXを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ 『シナモンティーオートミールクッキー』 食物繊維も抗酸化物質もたっぷりなオートミールクッキー…

  • 【美肌レシピ】腸活におすすめ『もち麦とキャベツとわかめの塩麹和え』の作り方

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに、、美肌レシピを綴ってます。 お通じが気になる時におすすめな【もち麦とキャベツとわかめの塩麹和え】をご紹介です。 毎日お通じがない、お腹が張る…そんな状況って結構辛いですよね。 便通に悩む方は結構多く、私も仕事で日々腸内環境に悩むお声を聴いています。 私も以前、食事を減らしていた時は、食物繊維不足からの便秘に悩んでいました。 でも、食事を変えてからは毎日快調。美腸は健康の源ですから、快調だとお肌の調子もいいんです。 お通じの悩みを手放して、気持ちよく過ごせる日々を過ごしたい! そんな時にもち麦で腸内細菌のエサとなる水溶性食物繊維を補給すると効率的…

  • 【美肌レシピ】低カロリー♪『シナモンティーオートミールクッキー』の作り方

    スイーツ=我慢はもうおしまい♪【シナモンティーオートミールクッキー】をご紹介です。

  • 【美肌レシピ】甘さ控えめ♪『抹茶いもようかん』の作り方

    【抹茶いもようかん】をご紹介です。 市販のようかんって甘すぎて…血糖値が気になる!!! なんてときにさつまいも×寒天で食物繊維を補いながら、甘さ控えめな手作りようかんを。 我慢~!なんて思うと余計に食べたくなってしまうので、我慢しなくても安心して食べられるものを♪ ということで、濃いめの抹茶のようかんです♪

  • 【美肌レシピ】低カロリー♪『まいたけとキャベツの塩麹干しえび和え』の作り方

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに、、美肌レシピを綴ってます。 【まいたけとキャベツの塩麹干しえび和え】をご紹介です。 食事量は抑えたくないけど、カロリーをおさえたい! なんて時にぴったりなキノコ料理。 食事制限をしようと思うと、もっと食べたくなる。 ダメって言われると、やりたくなるのと一緒ですよね。 私も以前はそんな風に制限!ダメ!思考で失敗続きでした。 でも我慢は続かない。 だからこそ、制限するんじゃなく、低カロリーで食べていいものを選ぶのが賢い。 ということで、まいたけとキャベツで低カロリーな一品を。 食事は続けるほど効く美の魔法✨ ランキング参加中料理 ランキング参加中健…

  • 【美肌レシピ】エイジングケアに『チンゲン菜と納豆のにんにく塩麹和え』の作り方

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに、美肌レシピを綴ってます。 エイジングケアに【チンゲン菜と納豆のにんにく塩麹和え】をご紹介です。 老化を防ぐために野菜を食べたほうがいい… わかっていても難しい… そう思っている方は意外に多いんです。 私も以前は難しく考えすぎて、闇落ちしかけました。 でも、料理は手を込めるほど栄養が失われがち。 さっと作れる簡単なものの方が、美と健康に貢献してくれるんです。 今回は、チンゲン菜を使って、抗酸化ビタミンを補って内側からエイジングケア。 納豆でたんぱく質も補えるのも魅力です。 食事は続けるほど効く美の魔法✨ ランキング参加中料理 ランキング参加中健康…

  • 【レシピ掲載80】フーディストノート様にて『春キャベツのツナのカレーチーズサラダ』を載せて頂きました。

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに、栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 フーディストノート様にて、【春キャベツのツナのカレーチーズサラダ】のレシピを掲載していただきました。 感動でいっぱいです✨✨ ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 掲載記事 レシピはこちら こちらのレシピもおすすめ♡ 掲載記事 foodistnote.recipe-blog.jp こちらの記事にレシピを掲載していただき、 クリームチーズとツナを使った、濃厚クリーミーなサラダです。カレー粉のスパイシーな香りが、甘い春キャベツの味を引き立てます。 と、ご紹介していただきまし…

  • 【美肌レシピ】マヨネーズを使わない♪『アボカドとゆで卵のマスタードサラダ』の作り方

    【アボカドとゆで卵のマスタードサラダ】をご紹介です。 美容食材アボカド×栄養満点ゆでたまごのダブルコンビサラダ。 アボカドで脂質を多くとる分、ノンオイルで余計なカロリーは増やしません✨

  • 善き人でありたいなら善き人と一緒に過ごしましょう『環境の大切さ』という教訓

    最近感じること。 子育ては忍耐力の試練。 小もうすぐ小学校5年生の息子、プチ反抗期が始まり、私の言うことなんて聞いてません。 そんなことはは分かっているので、愛用Chat GPT に質問。 「息子がやることもやらず、ゲームとテレビばっかり。どうしたらいいと思う?」 と質問したら、いくつかの候補の中に1つ 取り上げる があったのでそうしています。 私がChat GPTを使ったことで息子の顔色が変わりました。 ママが相当怒っている。 やばいと。 ゲームもスマホもしばらく返しません。 だって、自制心を養ってほしいから😊 今週の学び『環境の大切さ』 今週のお題「ラーメン」 今週の読書『ホリエモンのCh…

  • 【美肌レシピ】低カロリー♪『ミックスきのこなめたけ』の作り方

    【ミックスきのこなめたけ】をご紹介です。 低カロロリーなきのこを複数使って、栄養のバラエティーをUP♪ 忙しい朝やおひとりランチにぴったりな、ごはんによく合う一品です。

  • 【レシピ掲載79】フーディストノート様にて『りんごと甘酒のジンジャーゼリー』を載せて頂きました。

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに、栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 フーディストノート様にて、【りんごと甘酒のジンジャーゼリー】のレシピを掲載していただきました。 感動でいっぱいです✨✨ ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 掲載記事 レシピはこちら こちらのレシピもおすすめ♡ 掲載記事 foodistnote.recipe-blog.jp こちらの記事にレシピを掲載していただき、 蒸し煮にしたりんごと、甘酒のやさしい甘さがおいしい♪ジンジャーパウダーの風味がアクセントになっています。 と、ご紹介していただきました。 食事で内面から健康…

  • 【美肌レシピ】濃厚♪『ブロッコリーとモッツアレラチーズの卵黄味噌和え』の作り方

    【ブロッコリーとモッツアレラチーズの卵黄味噌和え】をご紹介です。 卵黄で濃厚で栄養がの高いソースと混ぜて食べるレシピ。 モッツアレラチーズにもぴったりです。

  • スタンドBOXに手作りスイーツを♪『スペキュロス風ソフトオーツクッキー』

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいBOXを頂いたので、それに合わせて【スペキュロス風ソフトオーツクッキー】を作りました。 可愛いラッピングに心躍ります✨ 『スペキュロス風ソフトオーツクッキー』 レシピはこちら スタンドBOXを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ 『スペキュロス風ソフトオーツクッキー』 レシピはこちら スタンドBOXを使いました こちらのケース、クッキーなどの焼き菓子を入れても、割…

  • 【美肌レシピ】『キャベツとにんじんの塩麹胡麻和え』の作り方

    【キャベツとにんじんの塩麹胡麻和え】をご紹介です。 内面からキレイになるにはやっぱり野菜料理を食べ続けないとキレイを保てないわけです。 ということで、火を使わず、切って、和えるだけ。 3ステップのとっても簡単レシピを作りました。

  • 【美肌レシピ】スパイス美活♪『スペキュロス風ソフトオーツクッキー』の作り方

    【スペキュロス風ソフトオーツクッキー】をご紹介です。 ベルギーのお菓子スペキュロス。 おいしいんだけど、お砂糖も油もたっぷりで… 罪悪感を感じてしまう。 ということで、ノンオイル&オートミールで代用してスパイスたっぷりソフトクッキーに。

  • 【美肌レシピ】たんぱく質の強化に♪『ブロッコリーとささみの味噌キムチ和え』の作り方

    【ブロッコリーとささみの味噌キムチ和え】をご紹介です。 年齢を重ねると代謝が落ちて、体型維持するために、食事量減らしちゃいません? 私も以前、食事量を減らしてたんぱく質不足からの肌トラブル… わかっていながらもやってしまいました。 それを回避するために低カロリーなささみ✨ カプサイシンで発汗効果を狙ってキムチ✨ おいしく、インナーケアです。

  • 【美肌レシピ】カテキン美活♪『ジンジャー抹茶みるく』の作り方

    【ジンジャー抹茶みるく】をご紹介です。 抹茶のカテキンは細胞から美しくなるために、飲み物でもアプローチ✨

  • 【美肌レシピ】『ゆで卵とマスタードのポテトサラダ』の作り方

    【ゆで卵とマスタードのポテトサラダ】をご紹介です。 マヨネーズを使わないのに超おいしい✨ しかも質の悪いあぶらもカロリーもカット! 粒マスタードを使った大人のポテサラです。

  • 【美肌レシピ】『キャベツの梅肉和え』の作り方

    【キャベツの梅肉和え】をご紹介です。 梅干しでクエン酸や抗酸化物質を補うビューティーレシピ。 梅干しの塩気を味付けにすることで塩分過剰を防ぎつつ、美と健康効果を補えます✨

  • 【美肌レシピ】我が子がハマりまくった『苺ラッシー』の作り方

    【苺ラッシー】をご紹介です。 苺といえば、美肌に欠かせないビタミンCの宝庫。 手間とコストを抑えて冷凍いちごで作りました。 お肌にも腸内環境にもいいビューティーレシピです♪

  • 【美肌レシピ】エイジングケアに♪『ブロッコリーとえびの卵黄味噌和え』の作り方

    【ブロッコリーとえびの卵黄味噌和え】をご紹介です。 卵黄と味噌のソースで濃厚で栄養価を高めたソースが決め手。 栄養も抗酸化物質もしっかり摂れるビューティーレシピです✨

  • 【美肌レシピ】『白菜とわかめの黒酢和え』の作り方

    【白菜とわかめの黒酢和え】をご紹介です。 黒酢でさっぱり食べられる、黒酢和え。 和えるだけの簡単レシピなので、あと一品ほしい時におすすめです。

  • 【美肌レシピ】エイジングケアに♪『ミニトマトとゆで卵のマスタードサラダ』の作り方

    【ミニトマトとゆで卵のマスタードサラダ】をご紹介です。 年齢を重ねたら、いかに抗酸化物質を上手にたくさん摂るか、これが結構大切。 トマト、卵、マスタードのトリプル食材で抗酸化物質が摂れるビューティーレシピです。

  • 【美肌レシピ】ポリフェノールの宝庫♪『ブルーベリーみるくプリン』の作り方

    【ブルーベリーみるくプリン】をご紹介です。 ポリフェノールの宝庫ブルーベリー✨ 細胞レベルで美しさを保つために欠かせない栄養素のポリーフェノールを補えるのが魅力のレシピです。

  • 【美肌レシピ】常備菜にぴったり『ネギ入りなめたけ』の作り方

    【ネギ入りなめたけ】をご紹介です。 市販のなめたけは、結構甘いし、グツグツに立てるのがちょっと…と思うので、大好きな味噌味で✨ ネギを加えて栄養をちょい足しして、彩りも高めました。

  • 【美肌レシピ】シャキシャキ食感♪『キャベツとひじきの黒酢和え』の作り方

    【キャベツとひじきの黒酢和え】をご紹介です。 さっぱり食べられる黒酢和え。 酢は、強い毒性のある老化の源AGE対策にぴったりな食材なの。 最近ちょっと値段が落ち着いてきたキャベツに、乾物ひじきでて手軽に作れる一品。よく噛んで食べるシャキシャキ食感が魅力です。 40歳目前、ほうれい線がないのは子のおかげかもしれない♪

  • 【美肌レシピ】ポリフェノールリッチに♪『ミックスベリーラッシー』の作り方

    【ミックスベリーラッシー】をご紹介です。 美肌に欠かせないポリフェノールを多く含むベリー類を使ったビューティーラッシー。 全てを混ぜてブレンダーで攪拌するだけなので、時間がない朝、栄養を手軽に補いたい、そんな時におすすめです。

  • クラフトケースに手作りスイーツを♪『パリチョコ抹茶ムース』

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいクラフトケースを頂いたので、それに合わせて【パリチョコ抹茶でムース】を作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『パリチョコ抹茶ムース』 レシピはこちら クラフトケースを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ 『パリチョコ抹茶ムース』 抹茶クリームにメレンゲとゼラチンを加え…

  • 【美肌レシピ】効率的に美腸活♪『キャベツと納豆の味噌和え』の作り方

    【キャベツと納豆の味噌和え】をご紹介です。 発酵食品の味噌×納豆で腸を整えつつ、キャベツで美肌に欠かせないビタミンCを補う✨ 効率良すぎて素晴らしき美腸活レシピです。

  • 【美肌レシピ】材料3つ♪『甘酒と豆腐の抹茶クリーム』の作り方

    【甘酒と豆腐の抹茶クリーム】をご紹介です。 クリームって、砂糖と脂肪のかたまりだけど、お豆腐で作ると脂肪が減ってたんぱく質が増える。 これがお豆腐クリームのいいところです✨ 抹茶のカテキンで抗酸化物質強化できるのも美と健康のポイントです♡

  • デザートカップで手作りスイーツを♪『ミックスベリーヨーグルトゼリー』

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいカップを頂いたので、それに合わせて【ミックスベリーヨーグルトゼリー】を作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『ミックスベリーヨーグルトゼリー』 レシピはこちら デザートカップを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ 『ミックスベリーヨーグルトゼリー』 ピンクのゼリーがと…

  • 【美肌レシピ】2ステップで超簡単♪『あさりとひじきの塩麹おかか煮』の作り方

    【あさりとひじきの塩麹おかか煮】をご紹介です。 塩麹×かつおぶしの最強コンビで作ったひじき煮。 炒めず蒸し煮することで老化物質もカロリーも減らしつつ、手間も省く✨ とっても手軽なヘルシー和食レシピです。

  • 【美肌レシピ】女性のための『胡麻はちみつきなこ』の作り方

    【胡麻はちみつきなこ】をご紹介です。 不安になりやすい女性のために幸せホルモン・セロトニン対策のきなこを使ったおやつ。 甘すぎるのが…ということで、はちみつを使う量を半分にしてねり胡麻に。 糖分押さえてカルシウムなどのミネラルUPさせました✨

  • 【美肌レシピ】『大根と豆苗の塩麹胡麻和え』の作り方

    【大根と豆苗の塩麹胡麻和え】をご紹介です。 旬の大根とコスパのいい豆苗を組み合わせた和え物。 いつでも手に入る食材なので、今日何にしようかな?と迷ったときに作りたい一品。 大根のシャキシャキ感にハマってしまう一品です。

  • 【美肌レシピ】『キャベツとツナのカレーチーズサラダ』の作り方

    【キャベツとツナのカレーチーズサラダ】をご紹介です。 カレー粉の抗酸化パワー×チーズのコクで食べやすい和えサラダ。 いつものキャベツのサラダがスパイシーに仕上がるのでカレー粉は手放せない♡サラダのマンネリ解消にもおすすめな一品です。

  • 【美肌レシピ】ダブル発酵♪『納豆とにんじんとネギの味噌和え』の作り方

    【納豆とにんじんとネギの味噌和え】をご紹介です。 納豆×味噌、発酵食品をダブル使いした和え物。ニンジンとネギで彩り、食感もUP✨ 彩りのいい食材は抗酸化物質も多く含まれるので、美と健康にも◎です。

  • 【美肌レシピ】『白菜とにんじんの柚子塩麹漬け』の作り方

    【白菜とにんじんの柚子塩麹漬け】をご紹介です。 にんじんを入れて栄養価と食感UPさせました。 ドライゆずを使ったので、とっても手軽に柚子を味わえる✨ 飽きを防ぐために、ドライゆず×白菜、いい感じです♡

  • 【美肌レシピ】『にんじんと豆苗の塩麹黒胡麻和え』の作り方

    【にんじんと豆苗の塩麹黒胡麻和え】をご紹介です。 コスパのいい豆苗を使った、アンチエイジングにぴったりなシャキシャキサラダ。 にんじんも豆苗も黒胡麻も抗酸化物質を多く含むのがいいところ。 いいもの寄せ集めたコスパ◎な和え物です♪

  • スイーツカップで手作りスイーツを♪『抹茶みるくプリンのもち麦小豆ソース』

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいセルクルを頂いたので、それに合わせて【抹茶みるくプリンのもち麦小豆ソース】を作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『抹茶みるくプリンのもち麦小豆ソース』 レシピはこちら スイーツカップを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ 『抹茶みるくプリンのもち麦小豆ソース』 あず…

  • 【美肌レシピ】シャキシャキ食感♪『大根とにんじんの青のりツナサラダ』の作り方

    【大根とにんじんの青のりツナサラダ】をご紹介です。 今が旬の大根に、にんじんと青のりで抗酸化パワーを強化したビューティーレシピ。 シャキシャキ食感のツナサラダ、青のりの磯の香りも美味しさの秘訣です♪

  • 【美肌レシピ】カテキン美活♪『抹茶みるくプリンのもち麦小豆ソース』の作り方

    【抹茶みるくプリンのもち麦小豆ソース】をご紹介です。 つるんと食べれる抹茶プリンにあずきともち麦のソースをのせて、よく噛んで食べれるプリンに。 食物繊維もポリフェノールも増えるので、内側から美しくなりたい方にピッタリスイーツです。

  • 【美肌レシピ】『白菜と干しえびのにんにく塩麹浅漬け』の作り方

    白菜と干しえびのにんにく塩麹浅漬け】をご紹介です。 色の薄い野菜には、抗酸化物質強化をして、美容と健康度増しましょう♡ をテーマにした浅漬けれしいピ。 白菜は浅漬けにするととってもおいしいんだけど、栄養価が低いので、干しえびで栄養価増しです✨

  • スイーツカップで手作りスイーツを♪『甘ぐりシナモンみるくプリン』

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいセルクルを頂いたので、それに合わせて【甘ぐりシナモンみるくプリン】を作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『甘ぐりシナモンみるくプリン』 レシピはこちら スイーツカップを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ 『甘ぐりシナモンみるくプリン』 大好きな、食物繊維豊富な甘栗…

  • 【美肌レシピ】かぼちゃが余ったときに『シナモンかぼちゃラテ』の作り方

    【シナモンかぼちゃラテ】をご紹介です。 かぼちゃがちょっと残ってしまった…そんなときのご褒美ラテ。 かぼちゃは抗酸化物質を含む美容食材。 甘い飲み物は控えるのがいいけど、栄養を補って罪悪感をグッと下げました✨

  • 【美肌レシピ】シナモン香る♪『甘ぐりシナモンみるくプリン』の作り方

    【甘ぐりシナモンみるくプリン】をご紹介です。 甘栗って、美容にも健康にも欠かせない食物繊維がたっぷりで本当はとってもすごいんです。が、なぜか存在が薄いので、甘栗っ子の私が甘栗スイーツのレシピで存在感を上げてみようと、お手軽レシピ作りました✨

  • 【美肌レシピ】『にんじんとひじきの胡桃味噌和え』の作り方

    【にんじんとひじきの胡桃味噌和え】をご紹介です。 お肌のために良質なオイルを✨ ということで、くるみを活用して胡桃味噌。 胡桃は美容にいいんだけど、脂質が多いからこ高カロリーなのは間違いございません。 一緒に組み合わせるのは脂質の少ない野菜や海藻がイチオシです♡

  • 【美肌レシピ】『蒸しネギのじゃこ和え』の作り方

    【蒸しネギのじゃこ和え】をご紹介です。 じっくり蒸すとネギも甘くなる。 じゃこで磯を感じつつ、カルシウムとビタミンDを強化✨ 女性としてはやっぱり、未来のために早めの骨粗しょう症対策をしておきたいです。

  • 【美肌レシピ】さっぱり腸活♪『キャベツの塩麹胡麻レモン浅漬け』の作り方

    【キャベツの塩麹胡麻レモン】をご紹介です。 レモン果汁を使ってさっぱり仕上げたキャベツの浅漬け。 箸休めしながら腸活って素晴らしい♡ 若さを保ちたいならば、こんなちょっとしたことの積み重ねが大切。 コツコツ積み上げたもの勝ちでございます✨

  • 【美肌レシピ】『蒸し玉ねぎの干しえび味噌和え』の作り方

    【蒸し玉ねぎの干しえび味噌和え】をご紹介です。 野菜高騰中に役立つ野菜のひとつ、玉ねぎ。 緑黄色野菜の方がいいんだけど、そんな時は強力は抗酸化作用のある干しえびを追加して、抗酸化物質強化💡 食材を上手に活用して、健康美度UPです✨

  • 【レシピ掲載78】フーディストノート様にて『にんにく塩麹釜玉うどん』を載せて頂きました。

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに、栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 フーディストノート様にて、【にんにく塩麹釜玉うどん】のレシピを掲載していただきました。 感動でいっぱいです✨✨ いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 掲載記事 レシピはこちら こちらのレシピもおすすめ♡ 掲載記事 foodistnote.recipe-blog.jp こちらの記事にレシピを掲載していただき、 うどんとキャベツは一緒にゆでて時短に。かさ増し効果もばっちりです。塩麹とおろしにんにく…

  • 【美肌レシピ】『青のり胡麻チーズポテト』の作り方

    【青のり胡麻チーズポテト】をご紹介です。 コロコロかわいいおつまみポテト。 野菜高騰時に、老化対策にマストな抗酸化物質をどうしても減らしたくない! そんな時に、青のりや胡麻を加えて、抗酸化物質強化です✨

  • 【美肌レシピ】抗酸化力のレベルUP♪『大根と干しえびの塩麹浅漬け』の作り方

    【大根と干しえびの塩麹浅漬け】をご紹介です。 アブラナ科の大根。 塩麹浅漬けがおいしくってハマってます。 が、いつもいつも同じだと飽きちゃうので、干しえびを加えてアスタキサンチンもプラス✨ 美容ランク増しさせました♪

  • ジッパー付き スタンドバッグに手作りスイーツ・スペキュロスを♪

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいを頂いたので、それに合わせてスペキュロスを作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 ジッパー付き スタンドバッグを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ ジッパー付き スタンドバッグを使いました スタンドバッグだから、自立するんです。 これ、摂ってもすごいですよね。 しかも…

  • 【美肌レシピ】老化予防に♪『シナモンヨーグルトかぼちゃサラダ』

    【シナモンヨーグルトかぼちゃサラダ】をご紹介です。 かぼちゃ、ナッツ、シナモンで、老化予防にマストな抗酸化物質を寄せ集めました✨ 酸化を勧めてしまうと炎症、老化… そんなの嫌よ!ってことで、やっぱり抗酸化物質はしっかり摂っておきたい。 だけどおいしさは損ねない、ビューティレシピです♡

  • 【美肌レシピ】高脂肪なチョコを使わない♪『シナモンココアトリュフ』の作り方

    【シナモンココアトリュフ】をご紹介です。 チョコいらずライフを送る私の愛用のノンオイルトリュフ チョコは大好きだし、おいしいけど、ハイカカオチョコでも高脂肪なのはかわらない… ということで、ココアパウダーで代替✨ シナモンパウダーも一緒に使って美容度UPさせました。

  • 【美肌レシピ】チョコを使わない『ミックスナッツのチョコサラミ』の作り方

    ミックスナッツのチョコサラミ】をご紹介です。 チョコ大好きなのに、チョコは美容の敵… だって高脂肪で老化物質も多いんだもの… ということで、レーズンとナッツを加えて、いつものトリュフをアレンジさせました。 ザクザクのナッツがおいしさレベルを上げてくれます♪

  • 【美肌レシピ】ポリフェノールリッチに♪『アーモンドココアブリスボール』の作り方

    【アーモンドココアブリスボール】をご紹介です。 ビタミンEをたっぷり含んだアーモンドを使って、アンチエイジング効果も高めたブリスボール。 ココアパウダーでしっかりポリフェノールを摂れるのも魅力です♡ 年齢を重ねたら、いかに賢く、老化物質の摂取を防いで、抗酸化物質をたっぷり摂るか、コレとっても大切です。

  • 【美肌レシピ】豆腐とは思えないおいしさ♪『甘酒お豆腐カフェモカティラミス』の作り方

    【甘酒お豆腐カフェモカティラミス】をご紹介です。 高脂肪なチーズは使わない!カロリーを大幅にカットさせたティラミス。 コーヒー層はココアパウダーを入れてカフェモカ風に✨ ポリフェノール強化して、栄養強化したビューティースイーツです♪

  • 【レシピ掲載77】フーディストノート様にて、FuMiのレシピ特集『副菜レシピ』載せて頂きました。

    フーディストノート様にて、FuMiのレシピ特集として、わかめを使った『副菜レシピ』6種を掲載していただきました。 感動~~~~🎊🎊🎊 感動でいっぱいです✨✨ いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 掲載記事 レシピはこちら 掲載記事 foodistnote.recipe-blog.jp こちらの記事にレシピを掲載していただき、 野菜と相性がよく、サラダや和え物などにプラスすることでかさ増しできて、そのうえ低カロリーで栄養豊富な乾燥わかめ。今回は管理栄養士のFuMiさんに、野菜と乾燥わかめで作る手軽なおかずレシピを…

  • 【美肌レシピ】高脂肪なチョコを使わない『ココアスイートポテトようかん』の作り方

    【ココアスイートポテトようかん】をご紹介です。 大好きなスイートポテト。 オーブンで焼くから老化物質が増える… ということで、寒天で固めて洋風のようかんに✨ 老けたくないけどスイーツは食べたい!な~んておすすめです。

  • 【美肌レシピ】小麦粉を使わない『さつまいものココア蒸しパウンド』の作り方

    【さつまいものココア蒸しパウンド】をご紹介です。 小麦粉反対派ではないですが、やっぱり腸内環境を考えると控えめにしたいと思ってしまいます。 ということで、おから×さつまいもをベースにしたココア蒸しパウンド。 オーブンで高温で焼くと、どうしても老化物質増えてしまうので、パウンドケーキであっても蒸すのがおすすめです♪

  • ゴールドプレートに手作りチョコスイーツを♪

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいを頂いたので、それに合わせてバレンタイン用のチョコを作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 ゴールドプレートを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ ゴールドプレートを使いました とっても丈夫なトレーなので、チョコを流し入れても安心感たっぷりです。 丸い形なので、見栄えよ…

  • 【美肌レシピ】抗酸化物質強化♪『ジンジャーシナモンみるくココア』の作り方

    【シナモンみるくココア】をご紹介です。 シナモンとジンジャーパウダーを入れて、健康美仕立て。 香りもいいし、抗酸化物質の摂取も増えるすばらしさ✨ この少しの積み重ねが未来に繋がります。

  • 【美肌レシピ】高脂肪なチョコを使わない『ココナッツココアブリスボール』の作り方

    【ココナッツココアブリスボール】をご紹介です。 ココア、ココナッツ、デーツ、どれも食物繊維が豊富✨ 罪悪感は最小限にしたいから、デーツを使ってお砂糖なし♪ 食物繊維は美を育むためにとっても大切な栄養素。 おやつで取れたら最高です♡

  • 【レシピ掲載76】フーディストノート様にて『タラとブロッコリーのクリーム煮』を載せて頂きました。

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに、栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 フーディストノート様にて、【タラとブロッコリーのクリーム煮】のレシピを掲載していただきました。 感動でいっぱいです✨✨ いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 掲載記事 レシピはこちら こちらのレシピもおすすめ♡ 掲載記事 foodistnote.recipe-blog.jp こちらの記事にレシピを掲載していただき、 たらと玉ねぎを蒸し煮にしておいしさを引き出します。ブロッコリーとトマトで彩りも…

  • 【美肌レシピ】高脂肪なチョコを使わない『甘酒ココアぷりん』の作り方

    甘酒ココアぷりん】をご紹介です。 甘酒を使ってお砂糖を使わない 高脂肪なチョコも使わない 焼かずに老化物質も溜め込みすぎない✨ トリブルでいいコト尽くしのココアぷりん。 罪悪感、だいぶ減らせます♡

  • ハートラブリートレーに手作りチョコスイーツを♪

    いつまでも若々しくキレイでありたい✨をモットーに 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいを頂いたので、それに合わせてバレンタイン用のチョコを作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 ハートのトレーがとってもかわいい♡ スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ ハートのトレーがとってもかわいい♡ とっても丈夫なトレーなので、チョコを流し入れても安心感たっぷりです。 ハートの形…

  • 【美肌レシピ】高脂肪なチョコを使わない♪『くるみとココアさつまいもボール』の作り方

    【くるみとココアさつまいもボール】をご紹介です。 みんな大好きさつまいも♪ 胡桃を入れてカリッとした食感と、良質な脂質をプラスした、ビューティーなヘルシーおやつボールです。

  • 【美肌レシピ】高脂肪なチョコを使わない『お豆腐ココアムース』の作り方

    【お豆腐ココアムース】をご紹介です。 お豆腐でたんぱく質も摂れる✨ ココアパウダーでポリフェノールも摂れる✨ でもムースは、生クリームを使うから高脂肪&高カロリー!そ超こを、卵白で代替して超ヘルシーに仕上げました♡ 体型維持にもぴったりです。

  • 【美肌レシピ】高脂肪なチョコを使わない♪『オーバーナイトオーツトリュフ』の作り方

    【オーバーナイトオーツトリュフ】をご紹介です。 食物繊維も発酵食品もポリフェノールも摂れるトリュフ✨ 腸活効果をギュギュっと詰め込みました♡ 高脂肪で高カロリーなチョコを使わない、ヘルシートリュフです♪

  • 【美肌レシピ】お鍋の残りの白菜で♪『白菜の塩麹レモン浅漬け』の作り方

    【白菜の塩麹レモン浅漬け】をご紹介です。 野菜高騰中、お助け役は白菜。 栄養法とは言えないけど、健康効果の高いアブラナ科野菜。 箸休めにピッタリなので、お鍋で残った白菜を浅漬けにしちゃうと、優秀な箸休めに♪

  • 【美肌レシピ】抗酸化物質強化♪『蒸し玉ねぎの塩麹干しえび和え』の作り方

    【蒸し玉ねぎの塩麹干しえび和え】をご紹介です。 玉ねぎをじっくり蒸し煮するとあま~くおいしく仕上がります✨ だからこそ、味付けはとってもシンプルに。 干しえびで抗酸化成分・アスタキサンチンをプラスしたビューティーレシピです。

  • 【美肌レシピ】シャキシャキ食感♪『にんじんとじゃこと胡麻の塩麹和え』の作り方

    【にんじんとじゃこと胡麻の塩麹和え】をご紹介です。 お肌の健康を維持してくれる働きのあるβ-カロテンを含にんじんをたっぷり食べる和風和えサラダです。

  • 【美肌レシピ】ポリフェノールも摂れる♪『黒ごまみるくようかん』の作り方

    【黒ごまみるくようかん】をご紹介です。 黒ねり胡麻を使ってコク増し&ポリフェノール強化したようかん。 牛乳を加えているので、ミルク感が増し食べやすくなってます。

  • 【美肌レシピ】腸活にも♪『キムチ納豆キャベツのサラダ』の作り方

    【キムチ納豆キャベツのサラダ】をご紹介です。 キムチ納豆のダブル発酵パワーに千切りキャベツを加えて、サラダっぽく仕上げました。 シャキシャキなキャベツにピリッとした辛みが良く合います✨

  • 【美肌レシピ】腸活に♪『りんごとレーズンとナッツの蒸し煮』手作りスイーツ

    【りんごとレーズンとナッツの蒸し煮】をご紹介です。 腸内環境によいペクチンを含むりんごでをメインにしした蒸し煮。ナッツとりんごで ポリフェノールの補えます♪ ヨーグルトにトッピングしても◎

  • 【美肌レシピ】『大根の胡麻味噌キムチ漬け』

    【大根の胡麻味噌キムチ漬け】をご紹介です。 日を使わずに作れるピリ辛浅漬けです。 いつもと違う味のお料理があると、食べる楽しみも増える✨ ということで、キムチに胡麻、味噌を食和えて即席浅漬け。 半日ほど寝かすとおいしくいただけます。

  • 【美肌レシピ】『さつまいもとドライフィグとナッツのチーズサラダ』

    さつまいもとドライフィグとナッツのチーズサラダ】をご紹介です。 さつまいもの甘みをじっくり蒸し煮することで引き出して、そこにチーズの塩気で甘じょっぱい味に。 ドライフィグのプチプチ、ナッツのザクッとしたさまざまな食感を楽しめる腸活サラダです♪

  • 【美肌レシピ】シャキシャキおいしい♪『キャベツとゆで卵の味噌和え』

    【キャベツとゆで卵の味噌和え】をご紹介です。 美容に欠かせないビタミンCを多く含むキャベツ、実はとっても優秀なお手軽美容食材。 10秒程の短時間茹でにしちゃえば、ビタミンCの損失も少なく、パリッとした食感も残せます✨ 甘めの味噌とキャベツの相性は抜群です♡

  • 【美肌レシピ】冷凍いちごで♪『いちごゼリー』手作りスイーツ

    【いちごゼリー】をご紹介です。 ゼラチンで固めるので、高温で焼かず、老化物質を増やしすぎないところがゼラチンスイーツのいいところ。 冷凍いちごで作るので、時間や作業の手間も省けて手軽に作れます♪

  • 【美肌レシピ】『人参と納豆の塩麹和え』

    人参と納豆の塩麹和え】をご紹介です。 今年40歳になりますので、新陳代謝を滞らせることなく、美しさを保ちたいと願っている私。 ということでにんじん×納豆です。 β-カロテンでお肌の健康守りつつ、納豆でたんぱく質を✨

  • 【美肌レシピ】『大根とツナのごま酢和え』

    【大根とツナのごま酢和え】をご紹介です。 真っ白な大根をネギとツナで色を加えつつ、酢で健康美活✨ 酢って、デイリーに摂れるといいんですが、結構料理が単調になってしまいがち。 そんな時に胡麻を加えて胡麻酢です♪

  • 【美肌レシピ】『甘酒抹茶みるくようかん』

    【甘酒抹茶みるくようかん】をご紹介です。 1月、お正月が終わっても、なぜか和の気分が続く私。 ということで、抹茶。 ポリフェノール・カテキンが魅力的ですよね~。 ということで、抹茶多めに入れたけど、牛乳のミルキーさで抹茶感が緩和されつつおいしく仕上がりました✨

  • 【美肌レシピ】『赤大根のナムル』

    【赤大根のナムル】をご紹介です。 真っ赤な色は、抗酸化物質・ポリーフェノール✨ アンチエイジングにはからだがサビるのを防ぐために、酸化を抑えることはマスト! 真っ赤な野菜、赤大根でアンチエイジングなナムルです。

  • 【美肌レシピ】シャキシャキ食感♪『カブの胡麻じゃこ和え』

    【カブの胡麻じゃこ和え】をご紹介です。 アンチエイジングのためには、野菜をいっぱい食べること。 そして、抗酸化物質をたっぷり摂ること✨ ということで、栄養豊富な葉ごと食べれる、さっぱりシャキシャキじゃこ和えです。

  • 【美肌レシピ】『蒸しにんじんの青のりチーズ和え』

    【蒸しにんじんの青のりチーズ和え】をご紹介です。 お肌喜ぶ野菜のひとつといえば、にんじん。 蒸し煮して甘~く、そして青のりで抗酸化物質をプラスしてアンチエイジング度増し。 ちょっとしたひと工夫、この積み重ねが若狭を保つ秘訣です✨

  • 【美肌レシピ】ダブル発酵♪『納豆とわかめの味噌和え』

    【納豆とわかめの味噌和え】をご紹介です。 健康美容にマストなのと言えば、色々ありますが、発酵食品といえば納豆。 和の発酵食品の代表格ですよね。 そんな納豆を味噌和えにしてダブル発酵食品に✨ わかめで食物繊維も抗酸化物質もプラスした美発酵レシピです。

  • 【美肌レシピ】材料3つ♪『ココナッツとココアのブリスボール』手作りスイーツ

    【ココナッツとココアのブリスボール】をご紹介です。 以前作ったブリスボールにちょっとハマってしまいまして、 アンチエイジング効果のためにココアパウダーを採用! 大好きなココナッツも組み合わせて食物繊維をさらにUP✨ 内側からケアするブリスボールです♡

  • ア・ラ・モードトレーに『さつまいもとあずきの茶巾』で和を満喫を♪

    いつまでも若々しく、楽しく日々を送りたいをモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいを頂いたので、それに合わせて【さつまいもとあずきの茶巾】を作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『さつまいもとあずきの茶巾』 ア・ラ・モードトレーを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ 『さつまいもとあずきの茶巾』 ほんのり効いたはちみつがさつまいもを引き立てて…

  • 【美肌レシピ】良質なたんぱく質を補う『ツナ入り塩麹卵サラダ』

    【ツナ入り塩麹卵サラダ】をご紹介です。 栄養のバラエティーが素晴らしい卵。 老化物質が増えすぎないゆで卵、おすすめです。 とはいえ、食感がモサモサしてしまうのが難点なので、ツナでさらに影響下を高めたあっさり卵サラダを作りました。 バケットにのせても、野菜と和えても👍

  • 【美肌レシピ】材料3つ♪『さつまいもとあずきの茶巾』手作りスイーツ

    【さつまいもとあずきの茶巾】をご紹介です。 食物繊維豊富なさつまいもで、茶巾。 材料は3つだけなので超簡単。 皮は入れてもどっちでもいいですが、美容のための栄養のことを考えると、皮ごと作って食べるのがおすすめです。

  • 【美肌レシピ】『千切り大根とあさりの煮もの』

    【千切り大根とあさりの煮もの】をご紹介です。 アンチエイジングは毎日の積み重ね。 ということで、出汁いらずの料理を大切にしているのですが、和食はやっぱりうまみが決め手なので、そんな時の必殺食材はあさり。 あさりのうまみが切り干し大根ととっても合うんです✨ 手軽に、ビューティーを作るためのお手軽レシピです。

  • 【美肌レシピ】間違いないおいしさ♪『カブの豚汁』

    【カブの豚汁】をご紹介です。 出汁いらずな味噌汁を作るにはたんぱく質を入れること。 野菜もたっぷり入れると、いろんなうま味の相乗効果でおいしくなるんですよ~。 今回は甘くておいしい旬のカブを入れました✨

  • 【美肌レシピ】『紫白菜の柚子塩麹浅漬け』

    【紫白菜の柚子塩麹浅漬け】をご紹介です。 アンチエイジングに欠かせない色と言えば、ポリフェノール、紫色✨ からだのサビを防ぐために抗酸化物質を積極的に摂ることがマストなので、紫色の野菜を見ると、ついつい買ってしまいます。 ドライゆずで酸味をプラスして、さっぱり食べやすく仕上げたアンチエイジング浅漬けで鵜。

  • 【美肌レシピ】『千切り大根とチンゲン菜のナムル』

    【千切り大根とチンゲン菜のナムル】をご紹介です。 食物繊維不足は美容の敵! ということで、手軽に食物繊維が摂れる千切り大根を常備しています。 煮物や和え物が多いので、今回はナムルにしました。 チンゲン菜は健康効果の高いアブラナ科野菜なので、健康美的におすすめです。

  • 【美肌レシピ】『紫白菜とオレンジの塩麹浅漬け』

    【紫白菜とオレンジの塩麹浅漬け】をご紹介です。 先日、農家の方々が作った朝どれ市でポリフェノールを含む紫白菜を入手✨ アンチエイジングにピッタリでございます♡ ということで、オレンジと一緒に、手軽につまめる甘みも酸味も楽しめる浅漬けを作りました。 え?奇抜? そうなんですが、とってもおいしくて、箸が止まりません♡

  • クリアケースに手作りスイーツ『ノンオイルトリュフ』を♪

    いつまでも若々しく、楽しく日々を送りたいをモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすいを頂いたので、それに合わせて【クルミ入りノンオイルトリュフ】を作りました。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『クルミ入りノンオイルトリュフ』 レシピはこちら クリアケースを使いました スイーツも見た目からおいしく♡ お肌も心も大切に♡ 『クルミ入りノンオイルトリュフ』 クルミを入れて良質な脂質補…

  • 【美肌レシピ】『サバとブロッコリーのピリ辛味噌和え』

    いつまでも若々しく、楽しく日々を送りたいをモットーに、レシピを綴ってます。 手軽に簡単に作れる効率美肌レシピ【サバとブロッコリーのピリ辛味噌和え】をご紹介です。 美容にマストな食材といえば、魚。 その中でもサバ水煮缶はお手軽✨ なんですが、青魚なので結構クセがあるんですよね。 それをカバーしてくれるのが、味噌! ということで、一味を加えてピリッとさせた味噌和えです。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『サバとブロッコリーのピリ辛味噌和え』のレシピ 材料 作り方 レシピの美容ポイント こちらのレシピもおすすめ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FUMIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FUMIさん
ブログタイトル
ADD TASTY
フォロー
ADD TASTY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用