八つの焼き栗が芽吹き生長繁茂したお寺 香川県高松市「八栗寺」(その104)
第八十五番札所 五剣山 八栗寺 (ごけんざん やくりじ) 住所 高松市牟礼丁牟礼3416 電話 087-845−9603 屋島寺から八栗寺まで 距離 9.7km 標高差 +281m -336m 屋島寺から八栗寺まで 天長六年(829)、若き弘法大師が五剣山に登り虚空蔵求聞持法を修めると、五本の剣が天から振り注ぎ、山の鎮守である蔵王権現が現れる。蔵王権現は「この山は仏教相応の霊地なり」と告げたため、大師はそれらの剣を山中に埋めて鎮護とし、大日如来像を刻んで五剣山と名付ける。当時の山の頂きからは、讃岐、阿波、備前など四方八国が見渡すことができたため、寺名は八国寺と称したという。 延暦年代(782〜…
2024/04/28 09:45