ああ枠連だけかと思ったら何故か思ったより払い戻しが多い。投票見返したら何を間違えたか単12を間違って11買ってたという。なら3連複の方も間違えとけよって感じですが(駄)。一応枠連では本線的中です。6枠は普通に考えりゃ11ミュージアムマイルなんでしょうが、指示元
JRAに限らず地方競馬も含めて競馬は全て興行。 指示された馬をいかに見抜くかの勝負です。 予想はしてますが、サイン派、戦歴派の方々に考え方が伝わることを目指してます。
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 10,493位 | 12,494位 | 13,787位 | 13,759位 | 13,827位 | 13,859位 | 12,528位 | 1,040,471サイト |
INポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30 | 70/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 40 | 90 | 180 | 550 | 140 | 1,040/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
競馬ブログ | 69位 | 86位 | 93位 | 91位 | 94位 | 97位 | 86位 | 9,002サイト |
サイン競馬・裏読み競馬 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 302サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 3,595位 | 3,653位 | 3,571位 | 3,480位 | 3,510位 | 3,086位 | 2,369位 | 1,040,471サイト |
INポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30 | 70/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 40 | 90 | 180 | 550 | 140 | 1,040/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
競馬ブログ | 16位 | 16位 | 16位 | 17位 | 17位 | 15位 | 11位 | 9,002サイト |
サイン競馬・裏読み競馬 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 4位 | 302サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,471サイト |
INポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30 | 70/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 40 | 90 | 180 | 550 | 140 | 1,040/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
競馬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,002サイト |
サイン競馬・裏読み競馬 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 302サイト |
【出走馬情報】こんなの見たことない、とビックリしました。4つの枠のみで構成。感覚としてですが、この枠同士では買いたくない。敢えてなら5-5か、ぐらい。【結論】戦歴が謎(解明できてないという意味)だし、人気考えても買いたくないんですが、出馬表指示としてはク
ああ枠連だけかと思ったら何故か思ったより払い戻しが多い。投票見返したら何を間違えたか単12を間違って11買ってたという。なら3連複の方も間違えとけよって感じですが(駄)。一応枠連では本線的中です。6枠は普通に考えりゃ11ミュージアムマイルなんでしょうが、指示元
【出走馬情報】こんなの見たことない、とビックリしました。4つの枠のみで構成。感覚としてですが、この枠同士では買いたくない。敢えてなら5-5か、ぐらい。【結論】戦歴が謎(解明できてないという意味)だし、人気考えても買いたくないんですが、出馬表指示としてはク
また時間が無いのでこれだけ。時間できたら皐月賞について書くかもですが。中山2R7番自身なのか3枠指示なのか悩ましいんですが一応7番から。当たったら理由書くかもしれません。皐月賞の4枠買いたくないのでこっちで来て欲しいなという願望込みです(笑)。単 01、0
大ハズレ。そっちかい、という結果でした。3枠じゃなければそうなってもしょうがないかということです。時々僕が使う「成立し辛い」という組み合わせが枠連3-4、3-5だったので買い目に入れませんでしたが、逆に3枠飛ぶなら4-5は納得ということ。どこを軸にするか
久々にたくさん書いて結論まで辿り着いた。内容はともかく(笑)。かなり踏み込んだ部分とネタ的に書いただけの部分とあります。昨日のクイーンエリザベスSで最初に取り消したのが13番ファンガール。次に取り消したのが15番フルカウントフェリシア。2頭とも牝馬。2005年桜
【未来】万博のテーマがいのち輝く 未来社会の デザインDesigning Future Society for Our Lives※色使いは公式HPままだそうで。さっき調べたんですけどね(笑)。万博関連色々考えてたんですけど、正直ピンとくるものがなく、予想記事2で書いた1970年の結果ぐらいし
前の記事の続き。フェアリーSの1着馬を別角度から見てみます。2009年 101 ジェルミナル ⇒桜花賞 715 3着 5番人気2010年 509 コスモネモシン ⇒桜花賞 204 9着 9番人気2011年 204 ダンスファンタジア⇒桜花賞 204 7着 3番人気2012年 408 ト
【フェアリーステークス】フェアリーSが1600mになってから1着馬は2014年以外全て桜花賞に進んできています。面倒だけど今後の為に書き出してみます。2009年第25回フェアリーS(秋季1200m戦⇒春季1600m戦初回)以降の1着馬と戦歴2009年 101 ジェルミナル 1人
【カラーレープロ】予想記事1で「おそらく102クイーンズウォーク」と書いたんですが、これ見ると間違いないですね。右も203イフェイオンで確定ですが、そうなると出走馬情報にあったこれ↓も気になります。203ダンツエラン。自身が今回7枠なので、レープロと合わせると2枠
【出走馬情報】出馬表からは6枠が強くて4枠は弱いというイメージだったんですが、出走馬情報からは逆です。それより注目すべきはこっちだと思います↓。結構珍しいパターンなので一応3枠注目。【今週の注目レース】左で帽色隠されているのはおそらく102クイーンズウォーク
一応ローシャムパークとは思いますが……。自信は無いけど他に強い要素もないのでここかた決め打ちで。サンデーRということでジオグリフも気にはなりますし、オーストラリアで連闘ということでアレを思い出したりしますが。芦毛はいないので牝馬を気にしつつ軽く参加で。あ
的中は枠連のみでした。3連系の分マイナスです。3枠軸固定で行けばあるいはプラスになったかもしれませんが、ベラジオオペラが連覇する理由がよくわからずBOXにしたので仕方なし。メディア系や出馬表系では3枠指示はかなり目立ちました。書ける部分だけ触れておきます
【メディア系】↑カラーレープロ↑ポスター昨年の1~3着馬が映ってるのがレープロ。何故か2着の102ローシャムパークが8着305のスタニングローズに替わっているのがポスター。そして、今週の注目レース↓ローシャムパークとスタニングローズが両方映っています。サンデー
カラーレープロには載ってなかったこれ↑。ダービーリボンプレゼントをしている最中にこのデザイン。去年とは勿論違う(去年は普通の棒タイ)。ドバイのポスターで蝶ネクタイは初めてじゃないかな。自信ないけど。ともあれダービー馬注目だったわけです。昨日は朝からウイン
1枠からで本線は枠連1-5だったので大ハズレ。前の記事で書いたことだけ振り返っておきます。カラーレープロに少し触れました。それが5枠本線の理由になっています。1頭でマッドクールを表現している馬はいませんでしたが、枠構成だと5枠だけが該当しました。唯一とい
【カラーレープロ】こういう体裁は初めてだと思う。【CM】前に書いたように「また」あのレースが使われていて、その時の出走馬が1頭だけ出てきています。1枠に入ったらどうしたもんかと思ってましたが、1枠の2番(=1着馬番)ですか……。とりあえず1枠からの直撃は
色々書きたいことはあったんですがなかなか多忙で書けないうちに3月半ばになってしまいました。シン阪神のこととかあるんですが旬を過ぎたのでとりあえず直近のものだけ。【スプリングSの揃目】高松宮記念のCMで、もったいつけてた竹内君がやっと競馬場にやってきました
・CMに竹内くん登場(初めて競馬場へ)・佐々木のカツが継続されている⇒佐々木騎手。土曜は4勝2着1回。今日は3レースまで1勝2着1回で以降乗り替わり。・金鯱賞。プログノーシス-ラヴェルのワンツーは極めて成立し辛い。CMからはデシエルトかホウオウビスケッツ
先週はサウジCと両睨みだったので予想しやすいと言えばしやすかったんですが、なにせ仕事だったので経過辿る時間が殆ど無く残念でした。予想記事の内容が薄かったので、当日気づいたことも含め、ちょっとだけ普段書かないことまで踏み込んで振り返ります。初めてWIN5に
明日も3時起き出勤なので予想は無しです。馬券は出先で買う予定。【サウジC】フォーエバーヤングが飛ぶ馬券は考えてません。シンフォーエバー、マイネルケレリウス、フードマンを考慮して買います。出馬表指示としては他にウィルソンテソーロもあるのですが、フォーエバー
「ブログリーダー」を活用して、ディクターランドさんをフォローしませんか?
ああ枠連だけかと思ったら何故か思ったより払い戻しが多い。投票見返したら何を間違えたか単12を間違って11買ってたという。なら3連複の方も間違えとけよって感じですが(駄)。一応枠連では本線的中です。6枠は普通に考えりゃ11ミュージアムマイルなんでしょうが、指示元
【出走馬情報】こんなの見たことない、とビックリしました。4つの枠のみで構成。感覚としてですが、この枠同士では買いたくない。敢えてなら5-5か、ぐらい。【結論】戦歴が謎(解明できてないという意味)だし、人気考えても買いたくないんですが、出馬表指示としてはク
また時間が無いのでこれだけ。時間できたら皐月賞について書くかもですが。中山2R7番自身なのか3枠指示なのか悩ましいんですが一応7番から。当たったら理由書くかもしれません。皐月賞の4枠買いたくないのでこっちで来て欲しいなという願望込みです(笑)。単 01、0
大ハズレ。そっちかい、という結果でした。3枠じゃなければそうなってもしょうがないかということです。時々僕が使う「成立し辛い」という組み合わせが枠連3-4、3-5だったので買い目に入れませんでしたが、逆に3枠飛ぶなら4-5は納得ということ。どこを軸にするか
久々にたくさん書いて結論まで辿り着いた。内容はともかく(笑)。かなり踏み込んだ部分とネタ的に書いただけの部分とあります。昨日のクイーンエリザベスSで最初に取り消したのが13番ファンガール。次に取り消したのが15番フルカウントフェリシア。2頭とも牝馬。2005年桜
【未来】万博のテーマがいのち輝く 未来社会の デザインDesigning Future Society for Our Lives※色使いは公式HPままだそうで。さっき調べたんですけどね(笑)。万博関連色々考えてたんですけど、正直ピンとくるものがなく、予想記事2で書いた1970年の結果ぐらいし
前の記事の続き。フェアリーSの1着馬を別角度から見てみます。2009年 101 ジェルミナル ⇒桜花賞 715 3着 5番人気2010年 509 コスモネモシン ⇒桜花賞 204 9着 9番人気2011年 204 ダンスファンタジア⇒桜花賞 204 7着 3番人気2012年 408 ト
【フェアリーステークス】フェアリーSが1600mになってから1着馬は2014年以外全て桜花賞に進んできています。面倒だけど今後の為に書き出してみます。2009年第25回フェアリーS(秋季1200m戦⇒春季1600m戦初回)以降の1着馬と戦歴2009年 101 ジェルミナル 1人
【カラーレープロ】予想記事1で「おそらく102クイーンズウォーク」と書いたんですが、これ見ると間違いないですね。右も203イフェイオンで確定ですが、そうなると出走馬情報にあったこれ↓も気になります。203ダンツエラン。自身が今回7枠なので、レープロと合わせると2枠
【出走馬情報】出馬表からは6枠が強くて4枠は弱いというイメージだったんですが、出走馬情報からは逆です。それより注目すべきはこっちだと思います↓。結構珍しいパターンなので一応3枠注目。【今週の注目レース】左で帽色隠されているのはおそらく102クイーンズウォーク
一応ローシャムパークとは思いますが……。自信は無いけど他に強い要素もないのでここかた決め打ちで。サンデーRということでジオグリフも気にはなりますし、オーストラリアで連闘ということでアレを思い出したりしますが。芦毛はいないので牝馬を気にしつつ軽く参加で。あ
的中は枠連のみでした。3連系の分マイナスです。3枠軸固定で行けばあるいはプラスになったかもしれませんが、ベラジオオペラが連覇する理由がよくわからずBOXにしたので仕方なし。メディア系や出馬表系では3枠指示はかなり目立ちました。書ける部分だけ触れておきます
【メディア系】↑カラーレープロ↑ポスター昨年の1~3着馬が映ってるのがレープロ。何故か2着の102ローシャムパークが8着305のスタニングローズに替わっているのがポスター。そして、今週の注目レース↓ローシャムパークとスタニングローズが両方映っています。サンデー
カラーレープロには載ってなかったこれ↑。ダービーリボンプレゼントをしている最中にこのデザイン。去年とは勿論違う(去年は普通の棒タイ)。ドバイのポスターで蝶ネクタイは初めてじゃないかな。自信ないけど。ともあれダービー馬注目だったわけです。昨日は朝からウイン
1枠からで本線は枠連1-5だったので大ハズレ。前の記事で書いたことだけ振り返っておきます。カラーレープロに少し触れました。それが5枠本線の理由になっています。1頭でマッドクールを表現している馬はいませんでしたが、枠構成だと5枠だけが該当しました。唯一とい
【カラーレープロ】こういう体裁は初めてだと思う。【CM】前に書いたように「また」あのレースが使われていて、その時の出走馬が1頭だけ出てきています。1枠に入ったらどうしたもんかと思ってましたが、1枠の2番(=1着馬番)ですか……。とりあえず1枠からの直撃は
色々書きたいことはあったんですがなかなか多忙で書けないうちに3月半ばになってしまいました。シン阪神のこととかあるんですが旬を過ぎたのでとりあえず直近のものだけ。【スプリングSの揃目】高松宮記念のCMで、もったいつけてた竹内君がやっと競馬場にやってきました
・CMに竹内くん登場(初めて競馬場へ)・佐々木のカツが継続されている⇒佐々木騎手。土曜は4勝2着1回。今日は3レースまで1勝2着1回で以降乗り替わり。・金鯱賞。プログノーシス-ラヴェルのワンツーは極めて成立し辛い。CMからはデシエルトかホウオウビスケッツ
先週はサウジCと両睨みだったので予想しやすいと言えばしやすかったんですが、なにせ仕事だったので経過辿る時間が殆ど無く残念でした。予想記事の内容が薄かったので、当日気づいたことも含め、ちょっとだけ普段書かないことまで踏み込んで振り返ります。初めてWIN5に
明日も3時起き出勤なので予想は無しです。馬券は出先で買う予定。【サウジC】フォーエバーヤングが飛ぶ馬券は考えてません。シンフォーエバー、マイネルケレリウス、フードマンを考慮して買います。出馬表指示としては他にウィルソンテソーロもあるのですが、フォーエバー
ネットは相変わらずなので、近所の図書館で書いてます。なんか悪いことしてる気分(笑)。だからというわけでもないけど、たいしたことは書けません。大阪杯。枠順初見では、この配置でタスティエーラとソールオリエンスが両方飛ぶような阿漕なことはしないだろうなぁでした
やっぱり「危ないな」と思った時は買っちゃダメですね。相手は間違ってないので、予想の方向としては間違ってないんですけど、そもそも「あって3着?」からの3連複なんか買ってるようじゃって話です。名馬かるた。キングヘイローは前走フェブラリーS2ゲートなのでシャンパ
ネット環境が相変わらず、というか悪化していて日によって(特に週末)は使い物にならないことが殆ど。VDSL環境下ではどうしようもなく、仕方ないのでネットカフェにきて更新してます。そこまでして書く意味あるかどうか、まして読んでいただく意味があるかどうか甚だ怪しい
予想の方向はほぼ間違ってなくて満足はしてますが、バックは少ないという結果でした(駄)。いくつか箇条書き的に残しておきます。京都記念 プラダリア【新】京都大賞典1着⇒有馬記念14着(外3)⇒【新】京都記念(内3)内3で、有馬の勝ち枠というのがなかなか味わい深
久々の更新です。やっとネット環境が落ち着いたので(いつまた駄目になるかわかりませんが)。因みに現在の収支はこんな感じ↓楽しく遊ばせていただいてます(笑)。【共同通信杯】アイネスフウジンは(なぜこの馬かは割愛)、朝日杯⇒共同通信杯を連勝しました。この時は朝
年明けからまたネット接続が不調で、1時間のうち1分繋がるか繋がらないか、酷い時には全く繋がらない状況で、昨日から色々設定いじったりして今なんとか10分連続で繋がる程度に回復したところ。そんなわけで色々書く気力も無く……。8枠か5枠、という程度。戦歴的なこと
1月のカレンダーがこんなの↓で今日のオペラオーは1頭のみ(中山6R)↓どうなるかと思ってたら自身が2着(6番人気)。カラーレープロも出てるけど何も浮かばない。ということで予想というよりおみくじみたいなもんになりますので信用しないでくださいね(^^;。ま、そもそ
久々にそこそこの結果でホッとしました。前の記事で書いた部分の最後↓「もう1つ。冒頭に掲載した画像。イクイノックス=9番のキタサンブラック=ウィルソンテソーロドゥラエレーデ=6枠、自身ウシュバテソーロ=本人これだと、8枠、6枠、5枠になるので最初に書いた予
予想記事1で書いたようにミックファイアは勝たないという前提で進めます。9頭立ての8枠に配置されてるのは気味が悪いんですがそこは割り切ります。有馬記念の馬券要素を全て洗い出してみます。1着 牡4 ドウデュース 3枠 =303 牡5 テンカハル 5番
予想する時間が全くないので今日は基本不参加。勝春引退の日にデムーロ取消は例の頭ポンポン事件思い出しますね。コメントレス、お待ちください。申し訳ないですm(__)m。
4日前に出馬表見られるのはありがたい。ま、長い時間予想できたから的中率上がるってもんでもないけど(苦笑)。ドゥラエレーデ、出馬表指示としては第一関門クリアという感じ。出来れば3枠か5番に入ってほしかったところではあるけれど。ノットゥルノはパッと見何もない
コメントくださった皆様、ありがとうございます。「スリリング」「ワクワクする」。過分な誉め言葉で嬉しい限りです。結果がついてきてればもっと嬉しかったのにと思う反面申し訳ないとも思っております。今年後半は、自分の中では「ああ、そっちなのね」で納得するハズレ方
新ダート3冠体系前年の今年、無敗の三冠達成したミックファイアにはミスターシービーの役割が相応しい、と思っています。シービーの古馬戦初挑戦は毎日王冠で2着。無敗の三冠ということで言えば、ルドルフもディープもコントレイルも古馬相手の初戦は負けています。という
結局4番人気を重視してタスティエーラから入り、かすりもしませんでした(苦笑)。3枠6番はやたら出まくってだけど、どう考えてもディープボンドはおかしいと思ってたら枠ですか。そうですか。あれだけ書き散らかしたら何かしら当たるのは当たり前なんで振り返るのもアレ
朝から有馬関連の馬券が出まくってて、ああ、有馬記念だなぁとか思ってます。現在プラス300円(笑)。阪神6Rの6番ホットサマーナイトが2着。やっぱりディープボンドは囮かなと思ったり。茨城産のGⅠ馬だとウィナーズサークルが思い出されるけど有馬とは関係ないし発想飛
大穴に憧れるのはやめましょうと言ってるんだからそうなんだろうと思いつつ、メリー有馬記念なんて言われるとなぁ……。やっぱり87年なんだろうか。【スペシャル出馬表】2022有馬記念2023天皇賞 春2023年JC2023有馬記念母馬消すパターンは秋天のイクイノックス(1着)と
【名馬の肖像】ダイナガリバーかルドルフと予想してたけど面倒な方、というか予想に組み込めない方だった(笑)。10年サイクル最終年の今年はなにかしらルドルフ要素を持つ馬が勝つのではないかってのは前に書いたんですが、決め手が見つからない状態。ソールオリエンス
前回の続き。あまりにも煩雑なので以下の順でふるいにかけ、簡略化して考えました。1、「勝ったら初」が実現する馬を考える2、その馬と同ルートを通った馬が嘗ていなかったか検証まぁ同ルートつっても難しすぎるので、基本的には勝った重賞に絞って考えてます。101 牡3
前の記事の検証に時間かかってます。面倒だけどできる限り正確を期す、というか納得できるまでやらないと意味が無いし、難しいのわかってたんで放置してたんですが、コメント頂いたおかげで決心つきました(笑)。この後出かけねばならないので、続きの前に土曜競馬を少しだ
有馬記念「も」特別レープロ発行だそうで。【ダービー馬3頭出し】無理矢理(?)シャフリヤール出してきてダービー馬3頭出走にしたことには意味がある。それは間違いないでしょう。ただ、それが何を意味するのかは正直わからないです。ジャパンカップ以外ではGⅠ以外のレ