ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
発表(プレゼンテーション)、小論文対策
2024/07/11 12:12
性教育関連用語を自分なりにまとめてみる
2024年4月から、性教育に関する本を読み始めましたが、次から次へと読みたい本が出てきて、止まりません。最初は、SOGIEとか聞いたこともない横文字がたくさん出てきたのですが、そのうち、「男性性」と...
2024/07/01 07:08
子どもの身を守り、自己肯定感を育むための0歳からの性教育(作成中)
子どもと性の話、はじめませんか? からだ・性・防犯・ネットリテラシーの「伝え方」 2021 性教育に向き合わざるを得なくなった経緯 実は、2020年、今から4年前に、「おうち性教育はじめます」を読ん...
2024/05/24 07:11
国際バカロレアの高校数学の教科書(IBDP)をオーストラリアの出版社から直接購入してみる
国際バカロレアIBの高校、IBDPの必修科目として数学Mathematicsがありますが、その中でも、大学受験において事実上受講が必要となるのが、HL(High Level)のAnalysis &a...
2024/05/02 04:48
2024年現在、親として興味を持っていること
りさおです。 6歳の「りーたん」と、4歳の「りりー」の親として、いま、以下の項目に興味を持っています。 国際バカロレア 探究学習 数学の教育方法 地政学 性教育 法教育 世界史と日本史 近現代史(1...
2024/05/01 21:08
世界史について勉強してみる
ぴよぴーよ速報「小学生でもわかる世界史」 2024年4月現在、「ロシアのウクライナ侵攻」、「パレスチナ・イスラエル戦争」が続いています。なぜ戦争しているの?と子どもに聞かれた時のために、また、これら...
2024/04/24 00:12
子どもに「なぜ勉強しなければいけないのか?」と聞かれたら
現在6歳の「りーたん」の夢は、「大きな家に住んで庭園鉄道を作りたい」とのことなので、 大きな家に住んで、庭園鉄道を作るためにはお金がたくさん必要で、そのためには勉強が必要だよ(夢を叶えるために勉強が...
2024/03/22 15:35
インターナショナルスクール幼稚園の通園記録
子どもの頃から英語に慣れ親んでほしいなと思った「りさお」と「りさこ」は、「りーたん」と「りりー」に、2歳頃から、自宅近くのインターナショナルスクールプリスクールに通園してもらいました。幼稚園では週に...
2024/02/29 19:53
国際バカロレア(IB)について調べてみた(1)小学校相当PYP(Primary Years Programme)
疑問・質問が褒められるIB PYPの教室: 国際バカロレアに魅せられて(2022年) 「未就学児の自分の子供は、どこの小学校に行ってもらうか?」 を本気で考えたとき、 2024年のいま、日本を含めた...
2024/02/29 00:04
小中高インターナショナルスクール(非一条校)卒業後に日本の大学を普通に受験するためには、中卒認定試験、高卒認定試験(大検)の受験が必要
幼稚園までは、英語のインターナショナルスクール(2023年時点で全国で約1,600校)に行く方は、割と多いと思います。問題は、小学校以降、インターナショナルスクールに通学するかどうかですが、「一条校...
2024/02/24 22:38
頭の良さは生まれつきで決まる?氏か育ちか?行動遺伝学について調べてみた
行動遺伝学が教える 学力、性格と「遺伝」のホント(2019年) 以前、「無理ゲー社会(橘玲, 2021)」という本を読んだところ、行動遺伝学のメタアナリシスの論文(Polderman et al.,...
2024/01/04 17:24
社会人として高校必修科目「情報Ⅰ」の内容を、2023年のいま、学ぶ
高校生だけじゃもったいない 仕事に役立つ新・必修科目「情報Ⅰ」(2023年) 高等学校学習指導要領 ...
2023/12/27 09:44
キャリアデザインについて調べてみる(1)
2022年頃から、子育てにあたり、 世の中にどのような仕事があるのか? について、親がある程度知っておいて、こどもに様々な経験をさせてあげたり、よさげな本を紹介したいと思いました。そこで、以下のペー...
2023/12/01 23:29
英語と日本語で同じ事をChatGPT(Bing)で検索した場合、圧倒的に英語の方が望ましい回答が返ってくる(2023年時点)
りさおが大学生のときに、病理学(例えば、患者の体から、悪性腫瘍疑いの臓器の一部を生検して、とってきた検体の顕微鏡写真を見て、「これは肺小細胞癌だ!」とか、「これはただの脂肪だ!」などと判断する学問で...
2023/10/24 02:57
不登校対策本おすすめ厳選5冊
素晴らしい本は他にもあるのですが、5冊に厳選しました!お子さんが不登校でなくても、全てのパパ・ママに読んでほしい5 冊です。読むと、パパ、ママ、お子さんみんなが幸せになれる可能性が上がると思います。...
2023/10/20 19:48
YouTubeで子育てのお勉強
YouTubeでPIVOTチャンネルというところが、2023年よりEDUCATION SKILL SETというシリーズを公開しています。 そのうち、私が最初に見た動画が上の動画になりますが、Crim...
2023/09/24 21:54
不登校の悩み解決のヒントは『いま、やりたいことをやる』!?不登校の本を読んでみた(途中)
出典:「いま、やりたいことをやる!」がテーマの『トロピカル~ジュ! プリキュア』(2021年) 6歳の「りーたん」も、3歳の「りりー」も、 『今日は幼稚園に行きたくない!スクール休む!』 と言うこと...
2023/08/27 09:00
「ブログリーダー」を活用して、りさおさんをフォローしませんか?