ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【質素な質素なお昼ごはん】 長期休暇の何もないお昼ごはんの想い出
びっくりするくらい質素だった私の子供の頃のお昼ごはん。笑ったり、「私の方が作ってるわ!」と安心したりして下さいね。昭和の懐かしい想い出話です。
2022/03/30 09:30
【家計簿をやめてみた】 本当に必要?「家計簿をつける」こと。
結婚以来ずっと続けては頓挫していた家計簿。その家計簿をつける行動を「やめて」みました。
2022/03/24 09:30
【発達障害児の身支度問題】 なかなか習得できない「だらしない身支度」。その原因って?
小学校高学年になったのに、いまだにズボンがずり落ちたまま学校生活を送っている息子。だらしないその身支度の原因に先生と頭をひねりました。
2022/03/19 09:30
【気になる?他人のポーチの中身】 断捨離の最初は「引き出しひとつ」ではなく「ポーチ」から!
鞄とかポーチの中身って何入れてるの?重要な情報ではないけれど、何だか興味ある分野。ポーチの中身だけは断捨離が唯一成功している?私のポーチの中身です。
2022/03/15 09:30
【発達障害児・困難サポート】 洋服へのひと手間でおトイレの困りごとをサポートしよう!
親が意外に知らない「学校での子供たちの小さな困りごと」。困った感を話してくれる子ならいいのですが、息子のように困った感を表現できずに失敗してしまう子達もいるんです。
2022/03/11 09:30
【春色ちらし寿司】 入学卒業シーズン到来。彩り鮮やかな春のちらし寿司レシピ
入学卒業シーズンにぴったりの彩りも綺麗な春のちらし寿司のレシピ。お祝い事に是非どうぞ!
2022/03/08 09:30
【ADHDのお薬・コンサータ】 コンサータの副作用・息子の場合
ADHDのお薬・コンサータ。個人差はありますが息子の場合は副作用が大きかったです。一例としてご紹介します。
2022/03/05 09:30
【基本の整理術・一時置きカゴをやめる!】 自分に合った整理の仕方を考えよう
テーブルに山になったモノたちを一気に整理する「一時置きカゴ」整理術。プロ直伝の方法でも、それが自分に合っているかはまた別モノなのですね。今回はそんな「やめたこと」のお話。
2022/03/01 09:30
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ココさんをフォローしませんか?