主にファミコンゲームの紹介をしております。ブログ上のドット絵はすべて自作しています。 自身が作成したオリジナルキャラクターと共に皆様にレトロゲームの魅力をお届けできれば、と思います。
始めまして、でげと申します。この度ブログ村に登録させていただきました。 現在、ブログ内容は僕がプレイしてきたレトロゲームの紹介が主ですが、今後は好きなアニメや漫画なども紹介していきたいと思っています。 最近、ブログを始める上でドット絵の練習を始めました。僕が描いた拙い絵のキャラクター達を、良ければ見てやってください。 それでは、よろしくお願いいたします。
皆様はヴァリスシリーズというゲーム作品群をご存じでしょうか。ファミコン版夢幻戦士ヴァリスのカセットです。 かくいう僕は、今までヴァリスシリーズをプレイしたことがなく、内容をまったくと言って良いほど知りませんでした(名前は知っていた程度です)。 夢幻戦士ヴァリスは1986年にPC用ゲームソフトとして日本テレネットさんが発売した横スクロールアクションゲームです。普通の女子高生だった主人公『優子』がヴァリスの戦士に選ばれ、色々ありながら悪の敵を倒していく
8月15日の日曜日に新型コロナウイルスの2回目を接種してきました。 接種したワクチンの種類はモデルナ製です。聞くところによるとモデルナ製は、2回目接種後に発熱しやすい、体調不良になりやすいというお話を耳にしていましたので、少々不安なところがあり身構えておりました。 接種日の8月15日の日曜日と言えば、僕にとってはお盆の連休の最終日。次の日は仕事でした。これはもう、フラグみたいなものですわね……。はい、案の定発熱し38.5分程度の高熱を出しま
皆様はヒンメリというものをご存じでしょうか。今回作ったヒンメリです。 ご存じない方に少し説明させていただくと、ヒンメリは北欧フィンランドでの伝統的な装飾品であり、麦藁に糸を通して作られるものだそうです。フィンランドは高緯度にあるため冬になると太陽が出ている時間が殆ど無いらしく(日の出は朝10時頃、夕方には日が沈む)その為、冬は太陽の光が貴重になる時期。ヒンメリは、そんな寒冷の土地のフィンランドに豊作祈願として作られるものだそうです。 最初にお伝えし
お盆なんかの長期連休になると、とりあえず休み中に何か積みゲーを消化していこうと思うわけなのですよね。 連休の前半は家の周りの草刈りや車の洗車なんかも行って、お盆なのでお墓参りに行ってお墓周りの草むしり、空いた時間はゲーム紹介の「カラテカ」の記事を書いたり、網戸の交換なんかも行って……。そんなこんなの、休み中に済まそうと思っていた予定を色々終えて、今日に至りました。 お盆は遠くに出かけるつもりもなく家でまったりと過ごそうと思っており、そうなると必然的に家でゲーム
とにかくクソゲーの印象が強いゲームです。 冒頭から辛辣な言葉で始まりましたが、このゲームをプレイした事のある殆どの方は世間のクソゲーという評価に納得しているかと思います。 しかしながら、肝心のゲーム部分は目を瞑るとしても、キャラクターの動き、いわゆるアニメーションに関しては当時のファミコンゲームの中では群を抜いた滑らかさを誇り、それだけでも偉大なゲームのひとつとして数えてもいいのではないか、と僕は思います。 まあ、思うだけです。クソゲーにはなんら変
最近はオリンピックが面白くて、もう毎日テレビを付けっぱなしの日々を過ごしております。 しかしテレビを見るにしても映画やアニメを見るにしても、何かを飲食しながら見たいと欲が出てしまうのが常ってものです。お菓子を食べたら際限なく食べてしまいそうなので、ここは何か体に良さそうな物なら罪悪感も少ないはず。という事で煮干しとかアーモンドとかを買いそろえようとしましたが、その時に『そういえばたんぽぽコーヒーを飲みたいと思ってたな』と、ふと思い出しました。アニメ「ストラ
「ブログリーダー」を活用して、でげさんをフォローしませんか?