ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小さな積み重ねで起こる変化
一般的か分かりませんが、海くんのチームが有る地域では、高学年の試合になると、低学年の頃のガチャガチャ感が少なくなり、後ろでパスを繋いで逆サイドまで展開したり、ワンツーしたり、 パスを使って相手の守備網を突破するシーンが増えていきます。 数本きれいな良いパスが通ると、それだけで相手のゴール前まで行け
2024/05/29 20:14
チームがうまく機能しない場合の対処法
みなさんのチームは、チームがうまく機能しない時に、どのような対処をされていますか? 例えば、プロであれば、控えの選手を試してみたり、組み合わせを変えてみたり、コンバートしてみたり、 サポーターでも一見して分かる工夫もあります。 もちろん、それより前の対処法として、選手にチームとしての動きを落と
2024/05/25 22:32
足が速くなってる疑惑
試合を観るチームメイトの保護者さんから 「海くん、足速くなった?」 と声をかけられることが多くなりました。 いや、50m走の記録は、平均か、むしろやや遅いくらいですが・・・と伝えたそばから、海くんが相手FWに追いついてボールクリアします。 「ほら〜!速くなってる!」 確かに、以前であれば追
2024/05/21 23:07
センターバックがセンターハーフやってみた。
海くんの所属するチームは、先日招待試合のカップ戦に参戦しました。 たまたま欠席や下の学年からの応援の影響で、海くんは中盤のポジションで出場です。 センターハーフは、本当に久しぶりだったかと思います。 海くんは、明らかに攻撃参加の動きに戸惑っていて、終始ぎこちなかったです。 守備の方はちょっと
2024/05/18 06:54
充実したサッカーライフにするには
海くんも最高学年になり、週末には、ほぼ試合の予定が入ります。 たまには、ゆっくりしたいだろうなぁと思って、「たまには休む〜?」と聞くと、「いや、休まないよ!」と即答します。 海くんなりに充実したサッカーライフになってるんだろうと思います。 純粋にサッカーが楽しいこともありますが、所属するサッカ
2024/05/13 22:55
得点機会が増えてきた。
海くんは、サッカーが少しでも上手くなるために、地道な努力を継続しています。 親として、出来るだけ過干渉にならないように、そっと遠くから見守っていますが、 少し可哀相だなと感じることがあるのが、本来のやりたいポジションにつけていないことです。 希望するポジションに自分より上手い子がいて、ベンチを
2024/05/10 06:40
38分間のパフォーマンスの続き
オフ・ザ・ボールは奥が深くて面白いです。 38分という一試合のほとんどの時間をそれに費やすにも関わらず、ボールは直接触ってない。それでいて、勝敗に大きく関与します。 オフ・ザ・ボールの動きが大事だということは、それだけサッカーというスポーツには、将棋や囲碁のようなボードゲーム的な要素が多分に混じ
2024/05/06 07:30
38分間のパフォーマンス
海くんは、少年団のサッカーチームでキーパー含む全てのポジションをやりました。 入団した頃はトップのポジションで、それから徐々に後列の方に下がってきて、最終的にセンターバックです。 ポジションが変わるごとに見える景色や状況や役割が変わるため、馴染むのに時間が多少かかって大変そうでした。 ただ、そ
2024/05/03 07:06
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、文化系父さんをフォローしませんか?