ついにカプセルトイ第2段「おてがら捕獲JK」が発売されましたーーーー! で発売記念に(ほんとは本物のマシンがほしかったけど無理目なので)ミニチュアのカプセルトイ筐体を作りました! こんなレトロなやつが
2022年7月24日(日)幕張メッセで開催されたWF2022Sに出展してきました。 今回はいつものSwampWorksのメンバーと一緒に「SuperPopOn」の一人として参加しました。 SwampW
実はちゃんと作るのは初めてだったりします。 目次 1.塗り絵で配色検討 2.組み立てと塗装準備 3.ラッカー塗装 4.スミ入れして完成! 1.塗り絵で配色検討 作者のモデリズム小林さんのブログの201
もうかっこいいとしか出てこないですね。 これまでのメカトロシリーズと違った頭身というかフォルムというか、スッキリした感じです。こういうの作ってもうまいなぁ、と。さすがですよね。 公式ページ → モデリ
【オリジナルフィギュア】冬のロンドンにいそうな観光客のフィギュア「ロンドヌ」
ワンフェス2022s向けの新作2個目「冬ロンドン」(仮称)できました。購入者向けの組み立て方の説明やパーツ構成と、メイキングとごっちゃになってますがまとめてみました。 ネーミング迷う。UK、ユーケー、
【オリジナルフィギュア】冬のロンドンにいそうな観光客フィギュア
ワンフェス2022s向けの新作2個目「冬ロンドン」(仮称)できました。 ネーミング迷う。UK、ユーケー、ユウケー、ユゥケィ、、、散歩、ビジター、んー。どうしよう。 CG(ZBrush) こんな具合です
夏のワンフェス(2022s)向け新作ができました。 以前作成した「うさおとくまお」が乗れるサイズのマシンです。ご購入はこちらから → ゴズワークスショップ「うさおとくまお」 多脚マシンなメカで仮称「め
AmazonプライムビデオにあったZガンダムを見始めました。初めてですしメモ代わりに記録を残そうと思います。→続き見たら更新していくスタイル ちなみに、今まで見たガンダムシリーズ。 ・ファースト ・鉄
「ブログリーダー」を活用して、ゴズワークスさんをフォローしませんか?
ついにカプセルトイ第2段「おてがら捕獲JK」が発売されましたーーーー! で発売記念に(ほんとは本物のマシンがほしかったけど無理目なので)ミニチュアのカプセルトイ筐体を作りました! こんなレトロなやつが
前に作ったオリジナルガレージキット「おてがら捕獲JK」がカプセルトイになります!ヾ(*´∀`*)ノ 2025年6月12日あたりにトイズキャビン様より発売予定です。価格は400円とのことです。 ありがと
前に作ったオリジナルガレージキット「おてがら捕獲JK」がカプセルトイになります!ヾ(*´∀`*)ノ 2025年6月12日あたりにトイズキャビン様より発売予定です。価格は400円とのことです。 ありがと
新たなメカトロ版権もののガレージキットができました!先日作成したオリジナルフィギュア「もぐらもぐお」に「メカトロウィーゴ」の要素をプラスしました(^^) ・今回のアイテムは個別に版権を頂きましたのでこ
新作フィギュアができました。61作目です。 ↑こんなキャラです ↑ちょっとツノっぽいのが ↑横からショット ↑うしろからショット ↑縫い目あり デジタル・リマスター こちらのフィギュアは10年以上?前
出展してきました。 ファンアート的なワンフェスの思い出。 すごい作家さんの皆さんにいろいろ教えて頂いたりお話してもらったり。見学させてもらったり。楽しかったし勉強になりました、ありがとうございます&#
新作ラッシュ気味です。一輪バイクなフィギュア「おでかけモノホイール」ができました。SF映画などで出てくるあれです。映画やアニメではタイヤの中に入って操縦しますが上に乗ってみました。 ネーミング候補→い
前に作ったパンダロボですがパーツ分割しすぎたなとずっと思ってたのでちょっと減らしてみました。 ■変更箇所・パーツ数=12パーツ→8パーツに変更・見た目 =特に変わりません・以前のバージョンについて=
ちょっとしたモノを乗せるための台、を多脚メカにしてみたフィギュアです。なんのこっちゃですが勢いで作ってみました。猫も一緒に作りました。キットに付きますがオマケ的なポジションです。 ぜひ付属の猫やほかに
新作フィギュアができました。昨年(2024年)のデザフェスで塗装済は販売したので完全新作ではないですが、ガレージキットは初出しです。今度のワンフェス2025wでデビュー予定です。 お城と神社の電車です
事情があって交換を行ったので調べたポイントを備忘メモ。次回があるかわからないけど、SSDの型式などなどどこを調べるかから分からなかったので記録に。 *事前の情報収集が全てといっても。あとはハズレを引か
子供の時依頼のミニ四駆ブームが(僕に)やってきました。ちょっと前に購入し積んでいたホットショットJr.を作っていきます。 ↑箱からかっこいい ↑うむ 走らせる方には今のところ興味がないので見た目重視、
ひらがな多めで読みづらいタイトルですが新作フィギュアができました。 通称「牛とタイヤ」です。タイヤは古びているだけにダメージっぽい造形にしてみました。ドライブラシでガサガサやったらモールドが映えました
このベンチに3人はちょっとせまくない? ということで、前に作ってあまり人気のなかったガレージキット「せまいベンチシリーズ」の紹介です。 好きこそものの デザフェスやワンフェスでほんとごくたまーに購入頂
久々の新作ガレージキットです。 積み木のおうちを荷台に乗せているトラックができました。 ●画像 ●パーツリスト 1.ドライバー2.積荷13.積荷4.荷台5.タイヤ6.積み木7.えんとつ ●組み立て方
前々から気になってはいたのですがついにソフビ制作に手を出してみました。 せっかくの初ソフビなので記念にいろいろ書き残しておこうと思います(^^) ①原型制作〜初回提出 2024年1月 いつも通りZBr
ウィーゴのコスプレをしてみたタレヌーなフィギュアができました(´∀`∩) ↑いつものZBrush こちらを分割してから出力していきます。 ↑分割して保存したパーツです。分割がとにかく時間がかかります。
めかおの2足歩行キャラができました。 仮面を付けて、レンチと盾を装備させてみました。 ↓カラバリ検討 2パーツのシンプル構成です。よろしくお願いします。
増えてきたのでまとめてみました(*^^*) ●目次 1st オリジナルタレヌー 2nd リトルコンパクトタレヌー 3rd 怪獣タレヌー 1st オリジナルタレヌー ・4タイプあり ・近いうちに1タイプ
ディーラーとして記念すべき10回目の参加となったワンフェス。 え、もう10回も出てた? ちょっと数えてみた。 1_WF2017Summer 初出展 2_WF2018Winter 3_WF2018
前々から気になってはいたのですがついにソフビ制作に手を出してみました。 せっかくの初ソフビなので記念にいろいろ書き残しておこうと思います(^^) ①原型制作〜初回提出 2024年1月 いつも通りZBr
ウィーゴのコスプレをしてみたタレヌーなフィギュアができました(´∀`∩) ↑いつものZBrush こちらを分割してから出力していきます。 ↑分割して保存したパーツです。分割がとにかく時間がかかります。
めかおの2足歩行キャラができました。 仮面を付けて、レンチと盾を装備させてみました。 ↓カラバリ検討 2パーツのシンプル構成です。よろしくお願いします。
増えてきたのでまとめてみました(*^^*) ●目次 1st オリジナルタレヌー 2nd リトルコンパクトタレヌー 3rd 怪獣タレヌー 1st オリジナルタレヌー ・4タイプあり ・近いうちに1タイプ
ディーラーとして記念すべき10回目の参加となったワンフェス。 え、もう10回も出てた? ちょっと数えてみた。 1_WF2017Summer 初出展 2_WF2018Winter 3_WF2018
ワンフェス2024wに向けて、メカトロ版権ものの新作ができました。 「てくてく」と「たいつ」の2つです。 ↑左のタイツっぽいのを履いているのが「たいつ」 右のてくてく歩いている(たいつもあるいていま
カイジュウニナリタカッタ 三代目のタレヌーができました。初代から数えると第3形態になります。 今回はソフビ化も見据えた形にしています。ソフビといえば怪獣ということで、怪獣っぽいタレヌーができました(*