こんにちは北海道おやじです。今回のテーマは漫画。最近読んでいるのは東京卍リベンジャーズ 自分に無い青春だから憧れるよね。 主人公はケンカ弱いけど、同年代ならついて行きたくなるんだよね。 こんな、仲間が欲しかったなぁ。 今からでも作れるか?でもこの歳になると友達の作り方も忘れちゃったよ。 にほんブログ村
こんにちは北海道おやじです。今回のテーマは漫画。最近読んでいるのは東京卍リベンジャーズ 自分に無い青春だから憧れるよね。 主人公はケンカ弱いけど、同年代ならついて行きたくなるんだよね。 こんな、仲間が欲しかったなぁ。 今からでも作れるか?でもこの歳になると友達の作り方も忘れちゃったよ。 にほんブログ村
こんにちは北海道おやじです。今回のテーマは悩みです。皆さんは悩み事はありますか?人間だから大なり小なりありますよ。無い人の方が少ないと思います。私は人間関係で悩んでいます。 上司、部下の間に挟まれて自分の言いたいことだけで 私の都合は、関係ありません。だって、他人なんだもん私が最近気付いたことが一つあります。 周りの人は余り私に興味が無い これなんですよ。 全て自分の事だけなんですよ。 だから、もしこの文章を読んでいる人の中に人間関係に 悩み、苦しんでいる人がいたら。自分の都合のいい人だけと付き合えば良いんですよ。 極論ですけどね。優しいから、相手のことを思いやるからそんな気持ちがあるから自分…
こんにちは、北海道おやじです。好きなおかしはなんだと考えると、前回のブログで書いた しっとりチョコ これが好きなんですよね。 ただ、思い出のお菓子はビックリマンチョコ。 40代位なら解るよね。 ヘッドロココ出たときは嬉しかったなぁ。でも、近所のヤンキー?に取られて、泣いた思いでもあります。今思えば、酷い話だよなぁ。 にほんブログ村
まず何事にも挑戦し続けてゆく事の大切さを感じ ました。毎日同じ事の繰り返しになりそうな事でも自身で、工夫し変化させていく 事で自分の成長に繋がると感じました。 商品の陳列にしてもただ並べるだけではお客様の目を惹く事が出来ないと考え仕事をしていれば、 日々の商品の品出しも、常にこの陳列方法やポップの表記で良いのだろうかと考えないといけない。 そしてまだ何か出来る事があるはずだと行動していく事で初めて結果に繋がる のだろうと感じました。次に「言い切ったからには責任を負う」と仰っており、 私も自身の考えと行動に責任を持たないといけないと思いました。 ただ自分自身の考えを人に押し付けても誰からの共感も…
今週のお題「好きなおやつ」こんにちは北海道おやじです。 今週のお題、好きなおやつですがこれです。 1袋食べちゃいます。 にほんブログ村
再度自主的に考え行動する事の大切さを勉強させてもらいました。 どうしたらお客様に商品を手に取ってもらえるだろうか、どうしたら満足してもらえるのだろうかと日々考える事が多くなったと感じます。そして私の普段の接客もお客様に 満足していただける様に対応しています。しかし「気づく」という点はまだまだ私自身至らない部分が多々あると感じています。 一つの事に掛かりっきりになり他の事柄が目に留まらないのだろうと思いました。 例えば商品角を揃えたり、価格ポップが曲がっていたら直す、ゴミが落ちていたなら拾うなど当たり前の事ばかりですが気付かないし気付けないそして、他の人に言われて初めて実行する事が多いと感じまし…
こんにちは北海道おやじです。 今回のテーマは特にありません。仕事量が多いのでキャパオーバーになりつつあります。ホームセンターなので力仕事をしながら、接客を行い電話対応や、責任者という立場なので部下の不平不満を解消しなければなりません。個人の力だけでは限界にきています。部下は不満ばかり、上司は効率化をすれば全て解決すると言います。先日退職の意向を示しましたが一向に話しが進みません。 私が辞めることで自分の評価が下がるのを心配しているのでしょう。明日は休みですが、自宅で報告書作成を行います。 これを読まれている方で、甘えと感じる方は沢山いると思います。また、これ以上に大変な思いをして働いている方も…
Asian Bar RAMAI 札幌北33条店【アジアンバー ラマイ】(地図/写真/北区(北24条・麻生)/スープカレー) - ぐるなび今晩は、北海道おやじです。 本当はここに美味しそうなスープカレーの写真があって、夜中に飯テロをおこしてやろうと思いましたが、画像がありませんでした。おっさんということもあり、あまり写真は撮りませんし、美味しそうなご飯も、早く食べたいという食欲に負けてしまいます。だから太るんだよなぁ。 話は戻り、よく嫁と食べに行きます。ニンニクオイルのトッピングが大好きで、いつも注文してしまいます。 年齢のせいかご飯は少なめでカレーだけでお腹いっぱいになってしまいます。 お店の…
こんにちは、北海道おやじです。 ブログにもほんの少しですが慣れてきました。 後は文章表現を、向上させないと駄目ですね。 今回のお題はお昼休み 今職場の休憩室でブログを、作成しています。 皆が思い思いの時間を過ごしています。おしゃべりに花を咲かすレジの人達 スマホでゲームしている人、寝てる人、音楽を聴いている人色々な人がいます。 皆さんのお昼休みはどんな感じですか?宜しければ応援お願いします にほんブログ村
転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方作者:moto(戸塚 俊介)発売日: 2019/08/09メディア: 単行本(ソフトカバー)今1番読みたい本です。 自分自身が市場でどのぐらいの価値があるのか、解らない。同じ、ホームセンターからスタートしているが物凄い差がついているなぁ。年収だと何倍になるんだ?しかし、お金は後から着いてくる、先ずは自分の価値を上げていかないといけない。 色々な人と繋がることが出来たら良いなぁ。 もし宜しければ応援お願いします。にほんブログ村
よくあるやつだね。 この文章が、良かったらクリックで応援してください! おぉ、何だかブログっぽくなってきたよ にほんブログ村
小学生、中学生の頃。新聞記者が夢だった。 自分の書いた文章が、世の中を変える。 自分の書いた文章が、誰かを救う。 自分の書いた文章で笑い、幸せな気持ちになる。 今思えば、新聞記者が夢だったのか?でも、40代から夢をスタートさせても良いよな。 新聞記者にはなることは不可能だけど、文章を書くことが今はとても楽しい。 ありきたりな事だけど、年齢を重ねてからも新しいことにチャレンジ出来るよね。今は誰の目にも留まらない拙い文章かもしれないが、少しでも多くの人に私のことを知ってもらいたいと思います。
今回はブログを始めようと思ったきっかけを書こうと思います。 私はホームセンターの店員をしている。立場は現場の責任者という中間管理職だ。開店から閉店まで接客を行い。閉店後に、伝票の処理、各種雑務を行います。休みの日も、家で報告書を製作し、日々の予算をたてています。人間からだは正直で、眠れない日々が今も続いています。妻もそんな、私を心配し退職を勧めてくれました。 私も妻に甘え、先日退職の意向を伝えましたが、上司ははぐらかして有耶無耶にしようとしています。勘の良い方はお気づきかもしれませんが、アフィリエイトで少しでも収入を得ることが出来たらと、一念発起しつたない文章を書いています。さて、どうすれば良…
私は、今年で40歳になる。両親は70代、祖父母は90代だ。 祖父は3年前に他界してしまったが、色々な思い出がある。今週のお題をみて 初めてのブログ記事が祖父母の事を書くとは思わなかった。 私の祖父母は北海道の片田舎に住んでいる。私が小学生低学年のころ初めて一人で列車に乗り祖父母の田舎に遊びに行った時の事を書こうと思う。 札幌から約2時間ほどの距離をただひたすら、祖父母の住む駅の名前を心の中で繰り返していたと思う。男としての初めての一人旅だ。 2時間後、祖父母の住む駅に到着し、駅の構内に祖父の顔を見つけた時の嬉しさと安堵感は今も覚えている。 祖父は口数が多い人ではなかったが、駅の構内を出て駅前を…
「ブログリーダー」を活用して、北海道おやじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。