【もらえるお金】コロナ禍で困っているみなさん、今すぐ利用してほしい制度
今から7年前。 夫が失業し、介護していた義母の症状も悪化して、いよいよ危ない段階。 私の稼ぎだけでは足りなくて、どうしたらいいのか…… このままでは破綻してしまう…… そこで、偶然出会ったのが、生活困窮者自立支援制度でした。 生活困窮者自立支援制度とは 生活困窮者自立支援制度は、厚生労働省の制度で、7つの支援事業が行われています。 1.自立相談支援事業 2.住居確保給付金の支給 3.一時生活支援事業 4.家計改善支援事業 5.就労準備支援事業 6.就労訓練事業 7.生活困窮世帯の子どもの学習・生活支援事業 一番先に利用したいのが、「住居確保給付金の支給」と「一次生活支援事業」。 「コロナで仕事…
みなさん。ごぶさたしていました。 このブログを書き続けてきて、どういう記事が求められているのか、どう書けばいいのか、しばらく迷っていました。 ファイナンシャルプランナーの執筆記事は、著作権や個人情報保護、表現規制が強く、個性を出すのが難しいのですが、今回は私的な話をしてみます。 異色のFP講師・FPこみなみ 私がファイナンシャルプランナーの資格を取ったのは2017年4月ですが、FPには2種類の人間がいます。 1.金融機関に努めていたり、税理士や社労士など、仕事上、FP資格が必要で取った人 2.自分自身が必要だったのでFP資格を取った人 私は自分で自分のファイナンシャルプランニングをしたかったの…
「ブログリーダー」を活用して、fpkさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。