妙見山に鎮座する名草神社 2022.10.28
所在地名草神社兵庫県養父市八鹿町石原1755-6令和4年10月23日(日)妙見の名草神社本殿、拝殿の大修理が完成し、完成記念式典が開催される運びとなりました。久しぶりに名草神社へ、この参道を上がると三重塔に、道中、下から曲がりくねった細い道を7.0km走りましたが前回より道が整備され走りやすかったです。途中で鹿の親子ずれにも会いましたよ。狭小な林道のため十分に注意が必要です。三重塔の高さは23.9メートルあります。三重塔の最も上の三層目の屋根までは高さ16.8メートルです。この三重塔は島根県出雲大社の境内に、出雲の大名として有名な尼子経久が願主となって大永5年(1525)に起工し、出雲大社にあった三重塔であり、杵築の塔とも言われ、優雅な姿を誇っていました。名草神社の鎮座する妙見山から出雲大社本殿の御用材と...妙見山に鎮座する名草神社2022.10.28
2022/10/30 13:39