chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精神障害者が在宅ワークで生きていく https://yumahahikikomori.com/

【記事整理中】コロナで派遣切りにあい、webの職業訓練に通った後、在宅ワーカーデビューしました。その経験談を更新していきます。発達障害・双極性障害当事者。

あいぼん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/13

arrow_drop_down
  • googlemeetの動画共有が最強に進化!宅飲みにおススメ!

    こんばんは。まてこです。 コロナで外にあまり出なくなってから、オンラインツールで友達と話す機会が増えました。基本は相手がアカウントの作成の必要がないzoomを愛用しています。主に...

  • 埼玉県在宅ワーカー育成セミナーに行ってきました

    今日は職業訓練はお休みを取り、埼玉県女性キャリアセンター主催、在宅ワーカー育成セミナー入門コースに行ってきました。これは申込みをすれば埼玉県在住でなくても参加できるセミナーになり...

  • クラウドワークスで稼げる人の3つの特徴

    クラウドワークスには沢山の仕事がありますが、初心者の私が一番悩んでいるのは、高単価の案件が取れないことです。先日参加したオンライン勉強会は、同じ悩みを持った初心者にクラウドワーク...

  • 派遣就業が多い場合の履歴書の書き方

    この記事は職業訓練の就職活動面談で頂いたアドバイスをもとに書いています。前回の派遣の倍率が高いという記事の続きです。まだ読まれていない方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね...

  • 冬季鬱対策で糖質制限

    昨日はメンタルクリニック受診日でした。そろそろ寒くなってきて、双極性障害のうつの影響が強くなってくるころなので対策を立てなくてはいけません。 糖質制限はうつ対策に効果がある 10...

  • web系職業訓練の修了制作レポート③

    おはようございます。まてこです。 毎日バタバタ過ごしては力尽きて一日が終わる日が続いていました。最近は職業訓練も毎日制作なので、授業はありません。個人で進めて、どうしてもわからな...

  • クラウドワークス初心者の体験談

    こんばんは、まてこです。昨日は19時からクラウドワークスのオンライン勉強会に参加していました。初心者にとても分かりやすい内容だったので、これからクラウドワークスに挑戦してみたい人...

  • 東京テレワーク推進センター

    先日、私の住んでいる県の在宅ワーク推進セミナーについてブログで少し触れましたが、他にもないかな~と思って見つけたのがこの東京テレワーク推進センターでした。しかし残念ながら企業さん...

  • web系職業訓練の修了制作レポート②

    こんばんは、まてこです。 今日は天気が良かったけどひんやりした一日でしたね。午前中はフライヤーデザインの作成&提出、午後から修了課題の発表でした。 課題 ・テーマは自由・個人サイ...

  • web系職業訓練の終了制作レポート①

    こんばんは、まてこです。 職業訓練 【IT専門webマスターコース】の授業が全て終了しました。明日からは修了制作及びポートフォリオの作成に入っていきます。備忘録的に毎日した作業を...

  • 派遣の倍率、正社員並みの高さ

    コロナ,派遣切り,正社員並み

  • (雑記)在宅ワーク支援プログラムに合格しました

    私の住んでいる県では、県が在宅ワーク支援活動を行っています。具体的には在宅ワーカーの働き方の学習や開業の仕方から始まり、スキルアップセミナー、ビジネスマッチングフェアなどを行って...

  • (雑記)WordPressブログ1か月め

    先日も書きましたが、Wordpressはやっぱり厳しいですね!PV数など具体的に書くのはあまりよくないそうなので控えますが、アメブロの時の5日分くらいのPVを1か月かけて集めまし...

  • 今すぐ汚部屋を脱出するたった1つの方法

    私はもともと、放っておくとすぐに部屋が散らかるタイプの人です。お掃除・整理整頓系の本を読むと、必ず書いてあるのが「使ったらもとの場所に戻す」ということ。それが出来たら苦労しない!...

  • シェアハウスに住んで転職活動は可能か

    前回のシェアハウスの記事が思いもよらず、読んでいただける人が多かったので番外編を書いていきたいと思います。まだ読まれていない方はこちらの記事も読んでみて頂けると、よりわかりやすい...

  • (雑記)10/10は世界メンタルヘルスデー

    今日は世界メンタルヘルスデーらしいです。昨日は雨の中、精神障害者福祉手帳の申請に行ってきました。貧乏生まれ&メンタルの病気がある立場で生きてきたライフハック?的なものを置いておき...

  • 派遣でも貰える!就労促進定着手当とは?

    就業促進定着手当って聞きなれないけど、どんな人がもらえるの? 再就職手当をもらった人で、前の会社よりも給料が下がってしまった人がもらえるよ 再就職先が派遣でも貰えるのかな? 次の...

  • (雑記)アメブロとWordPress

    急に寒くなったと思ったらもう10月も半ばですね。土日は台風が来るようなので、ネットスーパーで来週分の買い物をしました。今日は就職活動日で、職業訓練はお休みです。市役所に行って精神...

  • 【うつ病・発達障害】医療費を1割にする制度

    私は双極性障害、発達障害(ADHD)の当事者です。うつ病、統合失調症、発達障害、知的障害など、多くの精神疾患の治療で医療費が1割になる制度「自立支援医療」をご存知でしょうか?当事...

  • 在宅ワークの探し方

    冬を前にコロナの感染拡大も心配される中、在宅ワークに興味がある人は多いのではないでしょうか。私の働いていた職場にはフリーランスの人が多く働いていました。その経験から得た情報を、何...

  • 自己都合退職の待機期間が2か月に短縮

    10月1日から自己都合退職の待機期間(給付制限期間)が2か月になりました。今までは自己都合退職だと3か月の給付制限期間があったので、これがネックで仕事を辞めるのを悩んでいた人も多...

  • 住んでみてわかった!シェアハウス選びのポイント~衣・食・住~

    東京や大阪などの首都圏に住もうと思うと、まず気になるのが高い家賃。特に東京だと狭い1Rでさえ7万円以上する物件もざらにあります。初期費用まで考えると一気に貯金もなくなるし、初めて...

  • 期間限定派遣でももらえる!就業手当とは?

    仕事を探しているけど、なかなか長期で働ける仕事が見つからない、、、なんてこともありますよね。「失業保険の残日数は3分の1以上残ってるけど、再就職先が短期派遣や臨時アルバイトの人は...

  • 再就職手当はいくら貰える?すぐに貰えるの?

    再就職手当とは失業保険の支給残日数を1/3以上残して早期に再就職された人に支給される手当です。意外と知らない人も多く、上手く活用されていない人も多いようです。今回の記事では、実際...

  • 派遣でも貰える?再就職手当の要件をチェック!

    失業保険をもらいながら仕事を探しているけど、再就職先が派遣でも再就職手当はもらえるの?そんな疑問について詳しく調べてみました。 派遣でも再就職手当は貰えます 再就職先が派遣でも再...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あいぼんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あいぼんさん
ブログタイトル
精神障害者が在宅ワークで生きていく
フォロー
精神障害者が在宅ワークで生きていく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用