ITインフラの現状と、未来についてアドバイスするサイトです。ターゲットは現場のITインフラエンジニア。 コンテンツは主に、「田中(゜p゜)が学んだことを次世代に伝える 」「エンジニアが集う場所を提供する」です。
2020年10月
最近、仕事の関係でAWSもいじり始めてますが。なるほど。Netlifyとか使わんでも、AWSのCodeCommitとAmplIfyで同じようなことができるんね。ということで、また...
もう毎日更新は無理ゲーっす。インプットが圧倒的に足りてない。最近お試しでTwitterも初めてもうて、そっち側のインプットはたくさんあるんですが、インフラ関係ない。と、いうことで...
Pagespeedのスコアが悪いので、始まったこのチャレンジ。JAM Stack実装まで検討したり、もっとお手軽な手段が見つかったりしましたが、結論、GAEは十分に速いので、静的...
とりあえず、どこまでしんどいのかやれるだけやってみようということで、WordPressサイトをツールでHugoにエクスポートして、GitHub経由でNetlifyにアップロードし...
SiteSpeedのスコアがどうしても上がりません。プラグインは最小限にしてるし、Luxeritasの機能使っても、これ以上のスピードは望めないようだ。 原因と対策 スコア分析す...
昔々、一部上場企業の情シスやってた頃、バックヤードの重要性を訴えるために読んだ本。リアル本しかないのがキツイけど。その企業は、オーナーが一代で起こした会社で、田中(゜p゜)はこう...
ロマンシング・サガってゲーム、田中(゜p゜)はSFC版でリアルタイムにやっとったんですが、サルーインという邪神がラスボスなのです。このサルーインは、1000年ほど前、ディスティニ...
こないだ18.04にしたんじゃなかったっけ?とか思われそうですが、なんか寝る前にポップアップ出てて20.04が利用可能とか出てて、16.04→18.04のときも無問題だったので、...
VS Code RemoteでWordPressのコード管理
VS Codeすげぇなぁ。MSの開発ツールなのにUbuntuでもMacでも使えるし。プラグインで大抵の言語のツール入るし。 ということで、本日はリモート(SSH)でコード管理でき...
毎日更新するつもりだったのに、仕事復帰しちゃってもうネタがねーんですよ。でも読んだ本のストックは山ほどあるんで、小出しにリリースしていきます。いやなに、SF本とかあやしいビジネス...
まああれだけはっちゃけてクリックしちゃったからしょうがないすね。30日謹慎します。 ただ、広告は広告で賑やかしっぽくて、ないとなんだか寂しいんすよね。 ...
WordPressテーマ(Luxeritas)カスタマイズ記録
もう新しい会社での勤務始まってしまってるというのに、サイトのデザインが気になってしまい、デフォルトのカスタマイズ機能に加え、CSSにも手を加え始めました。なんかもう収集着かない気...
sitemap.xmlを生成するプラグインをいくつか試していたら、どうやってもxmlが読めなくなってしまい、困り果てました。なんとなくPHPじゃなくて静的にsitemap.xml...
この本は…、ヤバいですね。常々田中(゜p゜)は会社とは利益よりもその社会貢献を優先すべきではないか、との考えを持ってましたが、実践してる企業がいて、かつその具体的なプロセス、移行...
この本は…、ヤバいですね。常々田中(゜p゜)は会社とは利益よりもその社会貢献を優先すべきではないか、との考えを持ってましたが、実践してる企業がいて、かつその具体的なプロセス、移行...
Google Search ConsoleでSitemap読み込みに成功!
何言ってるか分からねーと思いますが、SEO対策を始めた人間にとって、Google Search Console に対するsitemap.xml読み込みは死活問題なのです。いくら良...
Google Search ConsoleでSitemap読み込みに成功!
何言ってるか分からねーと思いますが、SEO対策を始めた人間にとって、Google Search Console に対するsitemap.xml読み込みは死活問題なのです。いくら良...
たぶんテーマの挙動なんだろうけど、スラッグの構造が変わってしまい、リンク全部貼り直しました。 スラッグとは サイトのURLの特定の文字列を、Wordpressの記事IDに紐付ける...
たぶんテーマの挙動なんだろうけど、スラッグの構造が変わってしまい、リンク全部貼り直しました。 スラッグとは サイトのURLの特定の文字列を、Wordpressの記事IDに紐付ける...
テストサイトがあまりにうまく行ったので、勢いで移行しちゃいましたが、デプロイ時のTypoやテーマの挙動に苦しみました。が、ようやっと今日になってそこそこ納得行く結果になったかもし...
テストサイトがあまりにうまく行ったので、勢いで移行しちゃいましたが、デプロイ時のTypoやテーマの挙動に苦しみました。が、ようやっと今日になってそこそこ納得行く結果になったかもし...
2020年10月
「ブログリーダー」を活用して、田中(゜p゜)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。