暫く間が開いてしまいましたが、 ふたつ前の記事…「金継ぎ」の続編です。 金継ぎ、しましたよー。 玄人ならもう少し上手に継ぐのでしょうが、 そこはまるきり素人の、しかも処女作なので、許して戴くとして…。 以下の写真が、金継ぎしたコップの写真です。 洗い桶の中で、他の食器にぶつ...
2020年6月、いつもとなりにいた人が脳梗塞で虹の橋を渡りました。あっという間の出来事でした。悲しくて悲しくて泣いてばかりいます。
「理不尽」というテーマで書きますね。 以前、愛するリフジン様のことを随分書いたけれど、 今になって、まったく意味の違うほんとに「理不尽」なことを、 こんな心境で書くことになるとは思いもしませんでした。 この半年ぐらい、私の周りでは、あまりにも理不尽なことが起こり過ぎています...
寒い日が続いて、嫌になっちゃいますね。 少なくとも5年前の今頃なんて、全然こんなじゃなかったわ。 旦那さんと一緒にお風呂に入った最後の晩(5/31)も、 私、「ねぇどうする? お風呂にする? それともシャワーにする?」って旦那さんに聞いたのよね。 そしたら「んん~~、じゃあ...
お久しぶりです。 もうすぐですね、 あなたとお別れしてから、もうすぐ5年経ちます。 あっという間だったような、ものすごく長い時間が経ったような、 よくわからない感じです。 でも、ひとつだけ確かなのは、 私が5年間ずっと、 夢中で走り抜けて来たってことなんですよ。 5年の間、...
去年?も書いたけど、 今日は定期検診に行ってきました。 5年前に旦那さんが死んじゃった病院へ。 私、だいぶ強くなりましたよ。 旦那さんは死んじゃって、もう居なくなっちゃったことに、ずいぶん慣れたしね。 あの人が脳梗塞を起こして、あの病院に運ばれてから息を引き取るまで、 たっ...
休みの暇を何か為になることで埋めようと思って、 U-NEXTで、映画「復活の日」を観てみました。 古(ふる)っ、なんでいきなりそんな昔の映画を? …なんて思われるかもしれないけど、 実は、私が昔、生まれて初めて映画館に一人で入って観た映画なんざんす。 当時まだ映画って国民の...
すっかり初夏めいてきましたね。 今日から傍で扇風機が廻っています。 小窓を開けた風呂場では小虫のなく声が聞こえるし、 そしてとうとう、あ~~あ。 ウォーキングをしていると、マックロクロスケがちょこちょこ歩くのを見かけるようになってきました。 旦那さんが居なくなってから、この...
最近、割と頻繁に、 「ねぇ、もうすぐ5年だねぇ~~」と呟きます。 あの人に向かって。 旦那さんが亡くなったのは2020年の6月だったので、 あと1ヶ月もしないうちに、5年が経とうとしてるんです。 うそ、みたい。 あの日から、5年か。 ちょうど、こんな季節だったものね、このぬ...
今年のゴールデンウィークって、ありがたみが薄いうちに最終日になりました。 先の記事でも書いたけど、 「なんだかな~~。」です。 (私、置かれた場所で咲いてませんね!) ってか、この4日間の連続休暇も、前半2日は会議とそれに引き続くパソコンでの作業で消えちゃって、 「それなら...
「ブログリーダー」を活用して、ねことねずみさんをフォローしませんか?
暫く間が開いてしまいましたが、 ふたつ前の記事…「金継ぎ」の続編です。 金継ぎ、しましたよー。 玄人ならもう少し上手に継ぐのでしょうが、 そこはまるきり素人の、しかも処女作なので、許して戴くとして…。 以下の写真が、金継ぎしたコップの写真です。 洗い桶の中で、他の食器にぶつ...
会社の人には、からかい半分で婚活アプリを入れろなんて言われるんですよ。 足が悪くて単身って、危なっかしく映るらしい。 還暦超えて婚活なんで冗談キツイわよ…なんて言って、 でも知らんぷりして実際に覗いてみたら、 市町村がバックアップしている真面目な婚活アプリですけど、 60歳...
コップが欠けちゃったのね。 もう、2~3ヶ月前のことなんですが、 洗い物をしようとして、洗い桶にいくつかの食器と一緒に沈めておいたら、 気が付いたら、「あれ?」。 ほんの数ミリ、小さく欠けているだけなんだけど、 そのコップは、県内にある窯元の陶器市で買って来たものだったから...
映画、観てきました。 私、映画を映画館で観るって、本当に何十年ぶり…だったんですよ。 最期にいつ観たのか、何の映画だったのか、全然思い出せない程なんです。 あ、でも、生まれて初めて映画館で観た映画は確か、「未知との遭遇」だったか、あるいは「ET」だったか。 それは覚えてるの...
12時を回ったので、今日が旦那さんの命日です。 あれから、5年。 5年経ったけど。 未だに涙は出るし、淋しい気持ちになるし。 あぁ~~、楽しかったねぇ、ありがとね。………と、 私はこの5年間に何度呟いたでしょうか。 タイに2人で旅行に行った時だったかしら。 あちらの国の添乗...
「理不尽」というテーマで書きますね。 以前、愛するリフジン様のことを随分書いたけれど、 今になって、まったく意味の違うほんとに「理不尽」なことを、 こんな心境で書くことになるとは思いもしませんでした。 この半年ぐらい、私の周りでは、あまりにも理不尽なことが起こり過ぎています...
寒い日が続いて、嫌になっちゃいますね。 少なくとも5年前の今頃なんて、全然こんなじゃなかったわ。 旦那さんと一緒にお風呂に入った最後の晩(5/31)も、 私、「ねぇどうする? お風呂にする? それともシャワーにする?」って旦那さんに聞いたのよね。 そしたら「んん~~、じゃあ...
お久しぶりです。 もうすぐですね、 あなたとお別れしてから、もうすぐ5年経ちます。 あっという間だったような、ものすごく長い時間が経ったような、 よくわからない感じです。 でも、ひとつだけ確かなのは、 私が5年間ずっと、 夢中で走り抜けて来たってことなんですよ。 5年の間、...
去年?も書いたけど、 今日は定期検診に行ってきました。 5年前に旦那さんが死んじゃった病院へ。 私、だいぶ強くなりましたよ。 旦那さんは死んじゃって、もう居なくなっちゃったことに、ずいぶん慣れたしね。 あの人が脳梗塞を起こして、あの病院に運ばれてから息を引き取るまで、 たっ...
休みの暇を何か為になることで埋めようと思って、 U-NEXTで、映画「復活の日」を観てみました。 古(ふる)っ、なんでいきなりそんな昔の映画を? …なんて思われるかもしれないけど、 実は、私が昔、生まれて初めて映画館に一人で入って観た映画なんざんす。 当時まだ映画って国民の...
すっかり初夏めいてきましたね。 今日から傍で扇風機が廻っています。 小窓を開けた風呂場では小虫のなく声が聞こえるし、 そしてとうとう、あ~~あ。 ウォーキングをしていると、マックロクロスケがちょこちょこ歩くのを見かけるようになってきました。 旦那さんが居なくなってから、この...
最近、割と頻繁に、 「ねぇ、もうすぐ5年だねぇ~~」と呟きます。 あの人に向かって。 旦那さんが亡くなったのは2020年の6月だったので、 あと1ヶ月もしないうちに、5年が経とうとしてるんです。 うそ、みたい。 あの日から、5年か。 ちょうど、こんな季節だったものね、このぬ...
今年のゴールデンウィークって、ありがたみが薄いうちに最終日になりました。 先の記事でも書いたけど、 「なんだかな~~。」です。 (私、置かれた場所で咲いてませんね!) ってか、この4日間の連続休暇も、前半2日は会議とそれに引き続くパソコンでの作業で消えちゃって、 「それなら...
GWの休み、最大11連休だそうですけど。 そんな休みは夢のまた夢。 介護職(事務職含む)は仮にも生き物相手ですものね。 以前住んでいた土地で、友達で養鶏場に勤めていた人が居て、 「生き物が相手だから長い休みなんて絶対取れねーよ」と言っていましたけど、 介護職もそうだけど、考...
先週の水曜日に事件が起こりました。 事件というか、大問題。 なんとなんと、アパートのそばのゴミ集積場で、 月に一度の資源ゴミの日、 行ったらもうすでにゴミは無くなってて、 つまり業者の人が、時間より早く回収に来てしまったらしいんです。 私は困った。 そして怒りました。 だっ...
他人との関係に悩んだ時、 私は、それをどうにかしようと焦るんです。 後から思い返せば、ほとんどが私の想像の世界での話なんだけど、 例えば…、「あの人は今、私をダメ社員だと思っている」。 「私、今、みんなからヒンシュク買ってしまったわ。」など。 相手の気持ちは見えないから、結...
スーパーの特設コーナーに、 木製の食器がいろいろ売っていたんです。 「おっ。」と思って、 時間に余裕もあったから、 そんなに高いものでもないし、 冷やかし程度に売り場を歩いて見て回りました。 お皿とか鉢とか、いろんな小物も売っていたけれど、 たくさんの種類のお箸とスプーンが...
一昨日の晩、夜桜を鑑賞しました。 私が住む街の駅、その駅前通りの桜です。 去年か一昨年かその前か、 駅前のこの桜の写真をアップしたことが、前にもあったかもしれないけど、 ともかく見事な桜並木なんです。 でも、桜が満開の割には、道路、空いてるでしょ。 たまに、ちょこちょことク...
暫くご無沙汰しました。 ドタバタドタバタがやっと終わったところです。 有志の会の議事録の校正が、約束以上に何度か送られてきて、 でも、パソコン睨みつけながら、そうやって過ごす一人時間が割と好きなのよね、 だから、馬鹿正直に「喜んで承ります🎵」なんて言っちゃうから、 取り纏...
明日は待ちに待ったコンサートです。 以前チラッとお話ししたけど、 実は、うまく行ったらリフジン様に会えるはずだったのね。 このコンサートは、昨年の3月と同じ場所で行われるんです。 つまり私が昨年3月に、リフジン様に会いに行ったその場所で。 1年前のあの日は、実は偶然がいくつ...
旦那さんが亡くなった時、 少し経ってから、思ったことがありました。 「もう、この世に怖いものはないわ!」。 「世の中で一番恐れていたことが終わったのだから、もう何も怖がることはない」。 そのくらい、旦那さんと死に別れることを恐れていた私でした。 だからそれを、ある意味クリア...
心臓、ちょっと苦しいです。 舌下錠使うほどじゃないけど。 今日、ショッキングなことがあったせいかもしれません。 実父が倒れました。 朝方5時半ごろに、父の様子がおかしいと、母からの電話がありました。 「お父さんが動かないのよ。話し方もレロレロしてるの」。 動かない…、レロレ...
午前中に半休取って、病院、行ってきました。 そしたらすごい混雑でした。 地域に根差した病院だし、前に来たときも相当混雑はしてたけど、 それにしても、診察室に入った患者さんがなかなか出てこない! 一人一人が、なんだかヘンに長い! へんだなぁ…と思って、ふと廊下の壁を見たら、 ...
歳を取ると、疲れってしばらくおいてから出るって言うでしょ。 コンサートから3日目の、今日あたりがピークみたいです。 でも若い時と同じつもりになって、スッ飛ばして行動する癖が残っているから、 今週と来週も、週末にはすでに用事を詰めちゃってます。 …というか来週末はもう一度、コ...
まだ余韻が残っています。 コンサートの幸せ感。 7月7日、七夕の日の余韻です。 だけど会場内は写真撮っちゃいけないから、この気持ちを伝えるの、とても難しいです。 でもさ。 すごいの、 席、前から3列目で、しかもガッチリど真ん中の席だったんだよ。 確かファンクラブの先行販売だ...
週末だから、のんびり買い物をして帰ってきました。 化粧品を少しとキッチンハイターの特大のヤツ。 特大だと惜しみなく使えて、性格的に私、好きなんです、笑。 あとは供え花と、朝食に食べるリンゴを買いに行ったのですが、 果物売り場に行ったら、桃がたくさん並んでいました。 私、桃…...
湿気に体力を奪われてます。 テレビで言うのを聞いてて、ほんとかなぁと思ってたけど、 確かに、暑さより湿気のほうが、ずっと消耗しますよね。 まだ羽毛布団を仕舞わずにいたのを、今朝やっと決心して布団乾燥機に掛けて、 先ほど仕事から帰ってきてから、圧縮袋で圧縮して押し入れに仕舞っ...
あれから1年経ちました。 あれからって、いつから? 私が職場で足を骨折して、やむなく入院したあの日から…です。 旦那さんの命日から、ちょうどひと月経った昨年の7月3日。 職場はもう定時を過ぎていて、一旦帰りかけたんだけど、やり忘れたことに気が付いて一度戻ってきて。 急いで仕...
今日で6月も終わりですね。 6月から7月にかけては、 実は私、割とハードワークな期間なのです。 …といっても仕事の話じゃないのよ~ん。 本当に電話受けに毛の生えたような仕事なので、 常時、大したことはやってません。(あ、職場の皆さん、ゴメンナサイ!) 実は、私の属する有志の...
以前何度かお話ししていますが、私は介護事業所に勤めています。 小さな町にひとつ、我が社の事務所があり、私はそこで働いているのですが、 この事務所は小さい割に、かなり以前から町の介護事業を担っており、 事務所が小さな町のど真ん中、メインストリートにあることも手伝って、 なかな...
なんか久しぶりで、何にも用事のない休みを過ごせたような気がします。 今日は年休取得日でした。 6月は祝日がないから、年休2回取ってたんです。 でもいつも、なんだかんだと用事に追われて休みが終わってしまう。 用事と言っても、ほぼ私用ですけどね。 (でも、休みが土日祝に戻ってみ...
だんだん暑くなってきましたよね。 私の住む地域でも、今日の気温は優に30度を超えて、 職員たちは、お客さんを訪問して汗だくになって帰ってきていました。 そんな時、ちょっと心が痛んでしまう。 私は一日事務所でお仕事。ずっとクーラーの効いた室内にいるわけで。 (それがあんたの仕...
最近、休みの度に稼働スイッチ(?)が入ってしまい、 めっちゃやる気が湧いてきて、片付けとか整理とか、料理や掃除を始めてしまう。 それ自体は良い事なのだけど、休みが終わるころには、ここんとこいつもへとへとになっています。 一人暮らしになってから、掃除も料理も随分手抜きにはなっ...
今日は仕事が終わった後、 また例によって、県庁所在地で行われた有志の会に出席をしてきました。 この間と同様、そこからの帰り道はしばらくぶりで一般道を使って帰って来たのですが、 この間ともまた少し違う道…、国道と国道を繋ぐ県道(これを使うと少しだけ時短が可。)を通って、家まで...
今日ね、あり得ないおっちょこちょい(?)をやりました。 今日買って来たばかりの卵を6個、割っちゃったの。 原因は、私が冷蔵庫のドアを故意にバ~~ンッと閉めたから。 要するに、私は稀にみるおっちょこちょいのアホタレです。 イライラしてたんですよ。 早くウォーキングしなきゃ、ま...
先日、「ニトロをそんなに怖がることないよ」というコメントを戴きました。 確かに私、少し怖がりすぎてるのかもしれないなぁ、と思いました。 薬局のお兄さんにも、「症状を和らげる薬だから、そんなに心配することない」と言われたところだったのです。 だけどまず、「ニトロ」っていう響き...
この土日は随分いろんなことをやりました。 昨日も書いた通り、土曜日は病院に行ったんですね。 そして階段昇降の後に心電図を測り、労作性狭心症の可能性を確認する検査を受けました。 その結果、労作性ではないらしいのだけど、 如何せん、私は普通の人よりかなり遅い階段昇降しかできない...
エセって、「似非」という字を書く日本語なんですね。 私、カタカナ表記の外来語だとばかり思ってました。 「エセ」って書いて、よくわからんけどポルトガル語とか?? 本当に無知の知、です。 いくつになっても知らないことばかりが無数にある。 なんせ今日は、似非 罪悪感のお話です。 ...
先日お話しした通り、昨日は新たに掛かるつもりの病院に受診に行きました。 職場から近い…と思ってたのだけど、 同じ市内でも遠い、遠い。 田んぼ道をぶっ飛ばす感じで走って、それでも職場から30分弱かかります。 昨日は家からだったから、ほぼ小一時間。 へぇ、こんな人里離れたところ...
今日はとてもうれしい事がありました。 いつも行く有志の会に、新しく2名の方が入会してくれたのです。 どちらも男性です。 旦那さんが居たら、ものすごく喜んだろうなぁ。 もちろん私もとってもうれしいけれど、 旦那さんは男性の後輩達をとてもよく可愛がった人だったので。 でも考えよ...