ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヴィヴァントのロケ地 神田明神
ヴィヴァントのドラマを一気見して、ドラマのロケ地として度々登場し、ラストシーンの撮影場所でもあった神田明神に行ってきました。神田明神は名前は良く聞いたことがありましたが、こんな魅力のある神社があるのは知りませんでした。
2023/11/30 05:00
光州市立美術館は無料で楽しめます
国立光州博物館や民俗館は無料で入館できますが、光州市立美術館も無料で楽しめます。韓国では博物館や美術館が無料となっているところが多くて気軽に利用できて旅行者には助かります。
2023/11/29 05:00
光州民俗博物館にも寄ってみた
国立光州博物館の近くに民俗博物館があったので行ってみました。韓国の人々の生活を知ることができる博物館なので一見の価値があると思います。日本統治期の郵便局ポストは日本と同じですね。
2023/11/28 05:00
韓国ドラマにも出てくる双獅子石塔の国宝はここにある
国立光州博物館には、国宝の双獅子石塔が展示されています。韓国ドラマのトンイやイサンにも登場する石塔です。独特のデザインでとても美しいので必見です。韓国ドラマセットの王宮にあるこの石塔と同じデザインですね。
2023/11/27 05:00
国立光州博物館に行ってみた
光州に行ったらば国立光州博物館に行くことをオススメします。光州のKTX駅からはバスで30分ほど行ったところにあります。すぐ近くに市立美術館と民俗博物館もあるのでハシゴしてみて下さい。
2023/11/26 05:00
木浦駅前のヘジャンクク店 韓国のグルメ番組でも紹介
木浦旅行でランチで食べたヘジャンククの名店です。木浦駅前なのでKTXの待ち時間で食事するのにちょうどいいです。韓国のグルメ番組でも紹介された店とのことで味には定評ありとのことで期待して入店しましたが、期待を裏切らないおいしさでした。
2023/11/25 05:00
木浦鎮歴史公園 復元された朝鮮時代の水軍陣営
木浦には、朝鮮時代の水軍陣営を復元した場所があります。町の高台にあるため眺めは最高で、当時の建物も復元されており一見の価値ありです。
2023/11/24 05:00
木浦にある金大中大統領が過ごした家
木浦には、金大中大統領が過ごした家が保存されています。町外れには金大中ノーベル平和賞記念館もあるので興味がある方は行ってみてください。
2023/11/23 05:00
木浦の市場はローカル感満載
韓国ではどの町に行っても地元の人が利用する市場があります。木浦にも市場があり海鮮、肉、日用品などのお店がたくさんあって見ているだけで楽しいです。
2023/11/22 05:00
韓国ドラマのドドソソララソは木浦が舞台
ドドソソララソの舞台は木浦です。ピアノ教室は、木浦の住宅街にあります。
2023/11/21 05:00
韓国映画「1987」のロケ地 ヨニネスーパーはソウルではなく木浦にある
韓国映画「1987」は民主化運動をテーマにした物語です。キム・テリが主役として活躍しますが、その実家のスーパーのロケ地が木浦にあります。舞台はソウルですが、多分現在のソウルでは当時の建物がなくなっているため木浦の古い街並みをロケ地にしたのだと思われます。日本
2023/11/20 05:00
木浦の海はこんな感じ
木浦の海を見に行ってみました。漁船が停泊していたり、魚市場があったりして磯の香りがして港町の雰囲気が満喫できます。太刀魚やエイも売っていました。エイを発酵させた刺身も有名ですが、一人では食べる勇気が出ませんでした。
2023/11/19 05:00
木浦の町の壁画たち
韓国の町を歩くと至るところの壁に絵が描かれていることが良くあります。場所によっては壁画村として観光客を呼び込むこともあり、日本ではまず見られない光景です。
2023/11/18 05:00
木浦の旧日本人街を散策
木浦には日本家屋や植民地時代の建物が多数残っています。韓国の人にとっては悪しき日帝時代の遺物として建物を壊しても何ら不思議ではありませんが、古い建物を保存しリノベーションもしてオシャレなカフェなどにしていて驚きました。
2023/11/17 05:00
木浦近代歴史館2号館は旧東洋拓殖木浦支店
木浦には日本植民地時代の建物が多数残っていますが近代歴史館2号館の建物もその一つです。木浦の近代歴史を学ぶことができるところのためぜひ寄ってみてください。
2023/11/16 05:00
木浦の近代歴史館は裏側も見てください
木浦の近代歴史館は正面から館内に入ってそのまま帰ってしまうのはもったいないです。理由は裏側にも見るべきところがあるからです。まず裏手の方に行くと洋館なのに、日本家屋が一体となっている面白い造りの建物であることが分かります。更に奥に行くと洞窟があり、ここは
2023/11/15 05:00
木浦で実物の慰安婦を初めて見た
慰安婦問題は、一時期騒がれていましたが、実際見る機会はありませんでした。韓国内には100体ほど設置されているとのことですが、今まで実物を見ることはありませんでした。でも今回は木浦の近代歴史館の前に設置されている慰安婦像を実際に見ることができました。韓国の人は
木浦の近代歴史館は、日本植民地時代の歴史を学べる場所
木浦の近代歴史館は訪問する価値があるところです。元日本領事館の建物を利用していることもあり歴史的建造物の中で日本植民地時代を学べます。当時の街のジオラマや興味深い展示物も日本語で説明しているので分かりやすいです。
2023/11/14 05:00
ホテルデルーナは、ソウルじゃなく木浦にあった!?
ホテルデルーナといえば韓国の人気ドラマですが、舞台となっているホテルデルーナの外観の建物は、ソウルではなく木浦にあります。この建物は木浦近代歴史館として使われているものですが、元々は日本植民地時代に日本領事館として使われていました。レンガ造りの建物で高台
2023/11/13 05:00
韓国の木浦にある旧東本願寺別院は文化センターとして利用されている
韓国木浦に日本植民地時代の旧跡を巡ってきたしたが、東本願寺別院が今も保存されていて驚きました。文化センターとして地域の人の役に立っているようで嬉しい限りです。木浦の有名なパン屋コロンバン製菓のすぐ隣にあるので出来立てパンを購入して、ここで食べるのもオスス
2023/11/12 05:00
木浦に行ったら、コロンバン製菓に寄らないと
木浦の駅近くに老舗のコロンバン製菓があります。韓国では有名なパン屋でエビバゲットとクリームチーズバゲットが有名です。他のパンも美味しいです。出来立てのアップルパイは絶品でした。
2023/11/11 05:00
KTXで日本人街があった木浦(モッポ)へ行ってみた
ソウルからKTXに乗って木浦へ行ってみました。2時間半の移動でしたが、KTXは定刻通りの運行で快適でした。朝早い便なので、ソウル駅のお弁当屋で朝食を買うのも良いかと思います。
2023/11/10 05:00
初めてKORAIL PASSを使って韓国各地を巡ってきた
韓国の新幹線KTXなどが自由に乗れるKORAIL PASSを購入して木浦、光州、慶州、江陵を巡って来ました。購入したチケットは3日間乗り放題というもので。料金は16500円ほどです。この値段はかなりお得だと思います。KTXは全て指定席なので事前にどの列車に乗るか指定する必要があ
2023/11/09 05:00
チェジュ航空でソウルへ 片道2000円と激安
チェジュ航空のセールで購入したチケットは何と片道2000円と激安!LCCのチェジュ航空は、成田空港第3ターミナル発とのことで、このターミナルも初めて使ってみました。第3ターミナルへは第2ターミナル駅からかなり歩きます。フードコートがあり食べるところには困りません。
2023/11/08 05:00
エアアジアで預け荷物がなければ2時間前に空港に来なくても大丈夫そう
今回LCCのエアアジアでマレーシアに行ってきましたが、WEBチェックインが事前にできて、携帯の画面でチケットレス対応してくれるので、クアラルンプール空港着いたらすぐに出国手続きできるので助かりました。正直フライト時間の1時間前でも間に合う印象です。クアラルンプー
2023/11/07 05:00
マレーシア最後の食事はカレーラクサ
クアラルンプール空港でペナン料理屋がありカレーラクサを注文です。辛さ控えめでスープにコクがありかなり美味しかったです。マレーシアでの食事はどれもハズレはなく、お値段もお手頃なので、本当に助かりました。
2023/11/06 05:00
マレーシアのローカルフード パンミーをクアラルンプール空港で購入
エアアジアで帰国予定のため機内食は出ません。なので空港のレストランでお弁当を購入です。パンミー専門店があったので購入してみました。汁あり麺だと機内持ち込み出来ないので汁なし麺を注文です。これで300円は、さすがマレーシアです。
2023/11/05 05:00
マレーシア人の朝ご飯の定番ナシレマックが100円もしない!
ペトロナスツインタワーにあるスーパーの惣菜屋で明日の朝食を購入です。変わったお寿司も惹かれますが、マレーシア人の朝ご飯の定番料理のナシレマック弁当がまさかの100円です。思わず買ってしまいました。朝食に食べるには重くなくてちょうど良かったです。
2023/11/04 05:00
アロー通りの屋台街で絶品手羽先をリピート
クアラルンプールの名物屋台街のアロー通りの手羽先の味が忘れられずリピート訪問です。手羽先は、間違えなく美味しいですが、チャーハンもレベル高かったです。更にスイカジュースも自然の甘さで忘れない味となりました。マレーシアに移住すれば毎日美味しい屋台料理がお手
2023/11/03 05:00
ペトロナスツインタワーへ行ってみた
クアラルンプールにあるペトロナスツインタワーへ行って来ました。さすがにかつては世界一高いビルだったこともありその巨大さに圧倒されます。夜は噴水ショーがありますが、ラスベガスのベラッジオの噴水ショーを見ているので、地味なショーの印象は拭えません。10分も見れ
2023/11/02 05:00
マレーシアでABCというデザートは何?
クアラルンプール駅のフードコートでABCという商品が売られていたので買ってみました。アイスバトゥチャンプルーの略称でもありアイスカチャンとも言われる商品です。一見ただのかき氷と思われるかもしれませんが中に小豆やスイートコーンなどの具材も入っていて美味しいです
2023/11/01 05:00
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?