ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トレーダージョーのチリライム味のトルティーヤチップスにハマった
トレーダージョーのチリライム味のトルティーヤチップスをもらったので食べてみました。辛味と酸味がいい感じで出ていてとても美味しいです。日本では似たような商品ないのでアメリカに行った際のお土産に最適だと思います。
2023/09/30 05:00
マラッカのフランシスコ・ザビエル教会
フランシスコ・ザビエルといえば、日本にキリスト教を普及させた宣教師として有名ですが、マラッカにも来ており、ザビエルの名前で教会もあります。オランダ広場から歩いて数分ですので興味がある方はぜひ寄ってください。自分が行った時は残念ながら門が閉まっており中に入
2023/09/29 05:00
マラッカのチャイナタウンで名物チキンライス
マラッカのオランダ広場から歩いて数分でチャイナタウンに着きます。名物のチキンライスを食べてみました。至るところにチキンライス一押しの店があります。なぜかご飯がおにぎりのように丸められて出てきます。個人的には丸めず普通にご飯出してほしいと思います。暑かった
2023/09/28 05:00
マラッカといえば、やっぱりオランダ広場
マラッカのバスターミナルから街中行きのローカルバスで移動です。20分ほどでオランダ広場に到着です。マラッカといえば、やっぱりオランダ広場が一番人気のせいか、観光客がたくさんいました。クライスト教会は内部見学できるので入ってみました。こじんまりした作りの素朴
2023/09/27 05:00
クアラルンプールから日帰りマラッカ旅行
クアラルンプールのバスターミナルから日帰りでマラッカへ行ってきました。バスターミナルの最寄りの駅から陸橋をしばらく歩くとバスターミナルに到着します。チケットカウンターは大行列です!チケット買うのに30分以上掛かりました。出発ゲートを掲示板で確認できます。2時
2023/09/26 05:00
クアラルンプールのヒルトンガーデンイン屋上からの夜景
宿泊しているヒルトンガーデンインの屋上にプールとカフェがあります。ここからの夜景の眺めは美しいです。
2023/09/25 05:00
クアラルンプールで名物ドライパンミーを食べた
クアラルンプールのホテル近くの建記というレストランで名物料理のドライパンミーを食べてみました。スープも付いてきて300円と良心的なお値段です。辛いチリパウダーを加えて味変させるのもオススメです。
2023/09/24 05:00
Tealiveのバブルミルクティーアイスはまった
Tealiveはマレーシアでそこら中に見かける紅茶専門店です。セブンイレブンでTealiveのバブルミルクティーアイスが売っていたので買ってみました。一度溶けかけたのか形が崩れているのは愛嬌です。濃厚なミルクティーの味がして、しっかりタピオカも入っていて美味しいです。
クアラルンプールの電車の禁止事項が面白い
クアラルンプールで電車に乗ると以下のような禁止事項の表示があります。タバコ禁止や飲食禁止は珍しくありませんが、右から3番目のイチャイチャ禁止は、さすがイスラム教の国だと思いました。
2023/09/23 05:00
マレーシアで本物のドリアン食べてみた
マレーシアでは良くドリアンが切り売りされています。ちょうどショッピングモール前でドリアンが安く売っていたので買ってみました。1パック300円のを買おうとしたらば、店員さんが、「これは甘くないから、こっちがオススメ」と900円の方を推してきました。せっかくなので奮
2023/09/22 05:00
マレーシアでネスレのドリアンアイス食べてみた
マレーシアを旅行している時に暑くてスーパーでアイスを探していたところ、ドリアンアイスを大々的に宣伝していたので買ってみました。300円くらいとマレーシアの物価では高めの価格です。でもフルーツの王様であるドリアンのアイスなので食べてみたところドリアン独特の香り
2023/09/21 05:00
ブルーモスクは絵に描いたような美しさ
クアラルンプール郊外にシャーアラムという町があります。ここはブルーモスク(スルタンサラフディンアブドゥルアジズモスク)で有名です。せっかくなので見に行って来ました。お祈りの時間ではなかったのでゆっくり見学できて良かったです。
2023/09/20 05:00
初めてプロウンミー(海老そば)食べてみた
マレーシアのガイドブックにプロウンミーという料理が紹介されていて気になっていました。お店にもよりますが1000円以上とマレーシアの物価からはかなり高額で食べるのを躊躇していました。でもホテル近くのショッピングモールでプロウンミーが400円程度とリーズナブルな価格
2023/09/19 05:00
インスタ映えするバトゥ洞窟に行ってみた その5
バトゥ洞窟から歩いて数分のところに巨大ハヌマーン像があります。一見の価値あると思います。
2023/09/18 05:00
インスタ映えするバトゥ洞窟に行ってみた その4
バトゥ洞窟から歩いて数分のところにラーマーヤナ洞窟があります。ここはラーマーヤナの物語を洞窟内に再現したところで、入場料が掛かりますが、興味がある方はぜひ行ってみてください。洞窟内はライトアップされて幻想的な雰囲気が漂っています。また奥に行くと鍾乳洞も見
2023/09/17 05:00
インスタ映えするバトゥ洞窟に行ってみた その3
バトゥ洞窟には猿がたくさんいます。またバトゥ洞窟の階段を登る前の寺院も寄る価値あると思います。
2023/09/16 05:00
インスタ映えするバトゥ洞窟に行ってみた その2
バトゥ洞窟へ行く階段を登り切ると洞窟内にはヒンドゥー教寺院があります。更に進むと洞窟の天井が地上と繋がっているところに出ます。幻想的な雰囲気が漂っていて異国に来た感が満載です。
2023/09/15 05:00
インスタ映えするバトゥ洞窟に行ってみた その1
クアラルンプールから電車に乗ってバトゥ洞窟に行って来ました。駅を降りるとローカル感満載です。お供え用の花を売っていたり食堂や屋台が並んでいます。数分歩くと到着します。巨大な黄金像と有名な虹色階段が見えてきます。ひたすら階段を登ります。10分ほどで登りきりま
2023/09/14 05:00
マレーシアに長く滞在するならTouch‘ngoをゲットすべき
マレーシアのバスなどの交通機関は現金を受け付けず電子マネーのみという場合もあります。よって長く滞在するなら電子マネーを買うのも手かと思います。Touch’ngoという電子マネーが普及しているので駅の窓口や薬局のWatsonなどで購入できます。値段を気にせず乗車できるの
2023/09/13 05:00
クアラルンプールでは無料バスを活用しよう
クアラルンプール市内には無料バスが走っており結構使えます。GOKLというバスがメジャーな観光地を巡回しています。今回宿泊したヒルトンガーデンインのそばにもバス停があって便利でした。クアラルンプール行く際は、ぜひ事前にバスルートをチェックしてお得に利用しましょ
2023/09/12 05:00
クアラルンプールのスーパーで紅茶購入 激安です!
クアラルンプールのスーパーでお土産用に紅茶を購入しました。マレーシアで栽培している紅茶Boh Teaを購入です。茶葉500gで300円と激安です。ティーバッグ80個入りも300円しません。日本と比べると断然安く紅茶好きにはたまりません。
2023/09/11 05:00
クアラルンプールのコンビニでアイス購入
夕食後にコンビニでアイスを買ってみました。パッケージにタイ語が書かれているのでタイのアイスかと思います。値段は40円くらいと安いです。ライムシャーベットの中にバニラアイスが入っています。ホテルに戻ってツインタワー眺めながらいただきました。
2023/09/10 05:09
ミシュランのお店で本場のニョニャラクサ
クアラルンプールにあるミシュランのお店リマプロで名物ニョニャラクサをいただきました。お店は適度に混雑していて人気店であることが分かります。ニョニャラクサは色々な具材がたくさん入っているので飽きさせません。値段も600円と手頃なのも嬉しい限りです。
2023/09/09 05:00
クアラルンプールのヒルトンガーデンインはコスパいい
クアラルンプールのホテルは、ヒルトンガーデンインを選びました。クアラルンプールの下町エリアにありローカルの雰囲気を味わえて価格も一泊4000円程度とお手頃でした。屋上にはプールもあってほぼ毎日利用していました。ホテルの部屋からはペトロナスツインタワービューな
2023/09/08 05:00
クアラルンプールのセントマリー教会は、穴場かも
ムルデカ広場近くにセントマリー教会があります。ここはイギリス国教会ということもありカトリック教会のような派手さはありませんが、素朴な内装で落ち着いた雰囲気があります。観光客もあまり来ないのでゆっくり見学できるので穴場だと思います。
2023/09/07 05:00
ムルデカ広場は暑かった
ムルデカとは、マレー語で独立を意味します。このムルデカ広場でマレーシア初代首相が独立宣言を行った歴史的な場所です。でも日差しを遮るところがなく猛烈な直射日光を浴びるので長居できません。とても暑いところなので熱中症にはご注意下さい。
2023/09/06 05:00
スルタンアブドゥルサマドは一見の価値あり
ムルデカ広場に面して巨大な建造物が立っています。スルタンアブドゥルサマドと呼ばれている大英帝国時代の行政府の建物です。とにかく建築美に魅了されてしまう美しさがあります。
2023/09/05 05:16
クアラルンプールのモスクといえばマスジッドジャメは外せない
クアラルンプールのチャイナタウンを少し北に向かって歩くと美しいモスクが見えてきます。マスジッドジャメというところです。1906年に完成したモスクです。残念ながらこの日は金曜日のためイスラム教徒以外は入ることを許されないとのことでした。でも別の日にも行ってみた
2023/09/04 05:00
クアラルンプールのチャイナタウンにも関帝廟があります
横浜中華街に関帝廟がありますが、クアラルンプールのチャイナタウンにも関帝廟はあります。チャイナタウンに行った際には是非お参りしてみてください。
2023/09/03 05:00
クアラルンプール最古 ヒンドゥー教のスリマハマリアマン寺院
クアラルンプールのチャイナタウンにスリマハマリアマン寺院があります。観光客も普通に入ることができるので行く価値ありです。日本ではヒンドゥー教寺院を見かけることはまずないので、貴重な体験ができます。装飾もカラフルで手が込んでおり、一見の価値ありです。
2023/09/02 05:00
マンゴーかき氷が絶品だった
クアラルンプールのチャイナタウンを散策していてあまりの暑さに耐えかねてかき氷を食べました。Frozen mango supremeという商品で300円ほどでした。暑い中で南国ならではの美味しいフルーツとかき氷の組み合わせは、ほてった体をクールダウンしてくれて最高です。
2023/09/01 05:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?