アウトドア好きが高じて、山を買って、畑をつくったり。テントサイトを作ったり、椎茸を育てたり…魚が食べたくなったら魚を釣りにカヤックで海原に。1年中、自然の中で遊んでます。
今日はみんなのふるさとで用事(ハンコを押しに)があったので朝イチからみんなのふるさとにいく。みんなのふるさとまでは車で1時間という微妙な距離しかし地域活動のた…
釣りやキャンプに行けない休日。タピる。京都一のとんかつ屋に遭遇。
今更ながらタピオカ…といってもぼくは飲まないが、妻が。今日は仕事が休み。釣りかサップにでも行こうかと思っていたが続いてるのと風が強そうなので今日は外遊びはしな…
みんなのふるさとで作ってる無農薬野菜。定期便として2週間に1度会員の方に配達してる。夏は比較的やりやすい(野菜の種類や収穫量が多いので)しかし端境期(シーズン…
今日は子ども21人、大人9人でカヤックを楽しんできた。琵琶湖で楽しんできた。琵琶湖は大きく場所により透明度も風も異なる。実施場所はきれいな北湖を選ぶ。水も温か…
虹がめちゃくちゃきれい。京都の名所。贅沢。隙をみて、、マキマクル。
釣りやキャンプやカヤックや山遊びに忙しい毎日。もちろん仕事にも忙しくはしてます夕方の虹はきれいだった🌈事業所近くの上賀茂神社そうそう釣りもカヤックも外遊びも…
明後日はカヤック。その準備を今日する。お昼ごはんはカップ麺をみんなで食べる。30名で食べるカップ麺はご馳走カヤックやサップは合計10くらいはくるかな?自社から…
今年はやっぱ暑い。釣りはその分行きやすいけど難しいのは農作業のタイミング。野菜にはそれぞれ【発芽適温】というのがあり種まきしても暑すぎたら発芽しにくいし寒くな…
サップとかカヤックとか。自分の「好き」で他人をハッピーにできたらと2020年4月からみんなのふるさと野外学校という子どもに外遊びの楽しさを伝える事業をしてる。…
連休や日曜日には基本的に遊びに行かない。人混みが苦手なので。なので、旅行も遊びも平日。しかし今日は違った。釣りに行ってきた。天気の良さの誘惑にやられて。妻から…
アジングがしたくて串本大島にいく。住んでる京都から昔なら6時間くらいかかっていたが今は高速が伸びたので3時間半くらいで着く。それ程の遠さは感じない。しかし海の…
昨日お伝えした大好きなキャンプ場のある串本大島にある漁港のレストランで食べたお昼ごはんは美味しかった。平日、島という条件でもわざわざ食べに来ている人もいて食べ…
昨日のブログで話した淡路島のキャンプ場はほんと大好きで何度もいってますが唯一の弱点は温泉がない…(車で走ればありますが)飲むのもキャンプの楽しみだしできたら徒…
キャンプというかアウトドアで泊まるときは妻といくことがほとんどなのでテントではなくバンガローが主となる。バンガローはエアコンもあり快適な上最近ではペットも可能…
野外活動や福祉のお仕事でも一緒に活動している農家のやぶちゃん。今日はやぶちゃんの稲刈りのお手伝い。昨年に続いての稲刈り手伝い。朝6時半に京都市を出発。8時半に…
子どもたちに様々な体験を通じて成長してもらうべく今日はスタッフ研修でサップフィッシングへ。朝3:30に集合して一路福井へ。約1時間半のドライブ。研修は2回目な…
20年くらい前に南の島に旅行に行った時無性に釣りがしたくなりでもお金もなくなのでオプショナルツアーにも参加できずでも我慢できず地元の方に片言の英語で「僕は釣り…
美味しい焼き芋を食べるため毎年サツマイモを1から栽培している。3-4種類育てて味の違いを楽しむというチカラの入れよう😊サツマイモは6月くらいに植え夏は雑草と…
海や川での釣りがやはり大好きで中でも暑い中の釣りが大好き。なので好きな季節といえば「夏」その夏が確実に遠ざかっていっていることを感じる今日この頃。仕方ないとい…
この時期の里山は皆さん稲刈りに忙しそう。稲刈りは晴れた日でないと適してないのでみんな同じタイミングでされている。農業ブラザーズは お米は作ってないので稲刈りの…
先日レタス二種の種を播くも発芽率が驚異の2%本来なら85〜90%なのでリアップでもかけるぞーって言いたいくらいのスカスカの育苗トレー。水やりか?種が古い?→古…
暑い毎日…しかし確実に季節は秋に。釣りをしているとよくわかる。日の出の時間が遅くなったり風が夏のそれとは違い、爽やかだったり。スタッフを誘ってサップフィッシン…
この夏はカヤック3艇SAP1艇を購入。ことの始まりは昨日のブログに書いたがフィールドを広げたい…そう遊ぶ場所を増やしたいという気持ちから。実際やってみて想像し…
基本野外での遊びは何でも楽しみにしている。いつものフィールドは山、畑、川が多い。なぜなら秘密基地にしているみんなのふるさとにあるから。で、今年は少しフィールド…
みんなのふるさと農園では年間30種くらいの野菜を作ってます。無農薬なので虫の餌となり食べれないことやアライグマにスイカを全て食べられたりとかいろいろ想定外のこ…
山の中にはいろんなものが落ちてたり育ってたりしていろいろ活用できることは先日の椎茸栽培の話でもお伝えしましたが他にもいろいろあります。秋なら柿とか栗とか山椒と…
買った山での活動。ひょんなことで手にした山々。活用していくことが手にしたものの使命。しかも僕ららしく楽しく^_^活動グループである農業ブラザーズで検討してとり…
みんなの野外学校では月に一回野外活動をしています。 活動拠点に「買った山」で燃料を集めてご飯を炊いて食べたり 釣りに行き釣った魚をその場で食べたりしています。…
「ブログリーダー」を活用して、kanten0714さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。