ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鉱物の割れ方「劈開」ダイヤモンドは傷がつきにくいけれど割れやすい?
鉱物の硬さを表す「モース硬度」は傷のつきやすさを表すもの。でも劈開という性質をもっていると力を加える方向によっては割れやすくなります。
2024/05/29 21:38
『誕生石』誰がどうやって決めたの? 誕生石って世界中同じなの?
よく聞く誕生石はいつ頃、どのように決まったのでしょう。 日本の誕生石はどうして増えたのか説明しました。
2024/05/24 21:31
『マーカサイト』(白鉄鉱) アンティークでよく見かける黒いブツブツ
マーカサイトは硫化鉄鉱物です。すぐに黒くなるので、ブラックダイヤモンドのような魅力があります。 パイライトの違いも説明しました。
2024/05/21 10:19
『ゴールドストーン』(金砂石) 偶然誕生!銅が練り込まれたガラス
イタリアのガラス職人によって偶然生まれた美しいガラス。 アベンチュリン効果(金属のキラキラ)の語源にもなっています。
2024/05/14 21:02
『アンモライト』 宝石になった「アンモナイトの化石」(菊石)
世界中で採れるアンモナイトの化石が特殊な地中内で圧力を受けると表面が宝石のように美しく輝きます。
2024/05/12 17:51
ズルタナイト(ダイアスポア) 多色性もカラーチェンジも楽しめる石
ズルタナイトはアルミニウム鉱物の一つで美しく多色に輝く上、紫外線ライトでカラーチェンジもする宝石です。
2024/05/07 20:58
『レインボー・ガーネット』奈良県吉野郡天川村で採石される宝石
ガーネットの一つですが、薄い膜が重なった構造をしていて虹色に輝く宝石です。
2024/05/02 15:58
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はるさんさんをフォローしませんか?