ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【スタウロライト】「妖精の十字架」という愛称を持つ「十字石」
天然にできる十字架なので、キリスト教国で重宝されました。 石の出来方や伝説を紹介しました。
2023/09/30 20:32
【タイガーアイ】鷹・狼・虎・雄牛の名前を持つ毒を閉じ込めた鉱物
発がん性物質であるクロシドライトにクォーツが染み込み石英化(クォーツ)した鉱物です。 クロシドライトの酸化具合によって名前が変わります。
2023/09/27 22:32
【モルガナイト】4月の誕生石になったエメラルドやアクアマリンの仲間
モルガナイト モルガナイトはエメラルドやアクアマリンと同じベリルという鉱物です。 モルガン財閥創始者であり、宝石コレクターでもあったJPモルガン氏に敬意を表して命名されたと言われています。 4月の誕生
2023/09/25 11:19
【スフェーン】7月の誕生石になったダイヤモンド以上の輝きの宝石
7月の誕生石の一つスフェーンは強いファイアや多色性があるため、強い光沢があります
2023/09/22 12:32
【アマゾナイト】(天河石) アマゾン川周辺では見つからない石
長石グループの微斜長石という種類であるアマゾナイトの成分や名前の由来について説明しました。
2023/09/19 14:07
【アイオライト】(コーディエライト) その種類と仮晶の【桜石】
スミレ色の鉱物アイオライトの性質、種類、そして仮晶である桜石について説明しました。
2023/09/17 21:33
【レッドジャスパー】(赤碧玉) 古代から祭祀などに使われてきた鉱物
レッドジャスパーは肉や血を連想させる外観を持ち、かなり量産される鉱物なので、古代から多くの国で祭祀や埋葬に使われてきました。
2023/09/15 12:01
【ヒデナイト】リシア輝石の中で最も希少で「多色性」を持つ鉱物
クンツァイトと同じリシア輝石の一つヒデナイト。クロムが発色原因で多色性がある鉱物です。
2023/09/11 08:20
【ブラッドストーン】(血玉髄)3月の誕生石に加わったジャスパー
3月の誕生石に加わったブラッドストーンは血を思わせる見た目のため古代から様々な伝承があります
2023/09/09 15:54
【サードオニキス】古くからカメオの素材などとして愛されてきた石
古くからカメオなどの宝飾品に加工されてきたサードオニキス。魅力と特徴をお伝えします。
2023/09/07 16:05
【クリソコラ】とクリソコラにクォーツが浸透した【ジェムシリカ】
クリソコラは銅鉱山付近でマラカイトなどと共生していることが多い鉱物です。アメリカで人気があり特にクォーツが浸透したジェムシリカは人気があります。
2023/09/05 13:41
【ロードナイト】薔薇輝石 薔薇の花のように脆く美しい準輝石
美しい薔薇のような色のロードナイト。マンガン鉱床などから算出されます。
2023/09/03 14:49
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はるさんさんをフォローしませんか?