chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
洋書の英語 https://yosho-no-eigo.net/

「洋書の英語」では、さまざまな翻訳書籍とその原書(洋書)によく出てくる英語表現を取り上げます。洋書を読みこなす上で知っていた方が良い表現、英語学習や英会話に役立つ表現などを豊富な実例とともに紹介していきます。

自由気ままな医薬翻訳者F
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/03

arrow_drop_down
  • 洋書に出てくる英語表現0096:a nest egg【フレーズ編79】

    「洋書に出てくる英語表現」の第96回は、フレーズ編の第79回として「a nest egg」を取りあげます。A nest eggの意味と由来直訳すると、「巣の卵」となります。今のように工場的畜産(factory farming)が主流になる前には、めんどりの産卵を促進するために木や...

  • 洋書に出てくる英語表現0095:dig in one’s heels【フレーズ編78】

    「洋書に出てくる英語表現」の第95回は、フレーズ編の第78回として「dig in one's heels」を取りあげます。Dig in one's heelsの意味と由来直訳すると、「かかとを地面に食い込ませる」となります。この表現は、綱につながれた動物や綱引きをしている人間がか...

  • 洋書に出てくる英語表現0094:smell a rat【フレーズ編77】

    「洋書に出てくる英語表現」の第94回は、フレーズ編の第77回として「smell a rat」を取りあげます。Smell a ratの意味と由来直訳すると、「ネズミの臭いを嗅ぎつける」となります。この表現は、次の文章で比喩として使われているように猫がネズミの臭いを嗅ぎつけることに由...

  • 洋書に出てくる英語表現0093:as the crow flies【フレーズ編76】

    「洋書に出てくる英語表現」の第93回は、フレーズ編の第76回として「as the crow flies」を取りあげます。As the crow fliesの意味と由来直訳すると、「カラスが飛ぶように」となります。この表現は、ある2つの地点間の距離を表す場合に使用されます。例えば、...

  • 洋書に出てくる英語表現0092:make a beeline【フレーズ編75】

    「洋書に出てくる英語表現」の第92回は、フレーズ編の第75回として「make a beeline」を取りあげます。Make a beelineの意味と由来直訳すると、「ミツバチの線を作る」となります。この表現は、ミツバチが花蜜を集めて巣に戻る時に、本能的に一直線のルートを通って巣...

  • 洋書に出てくる英語表現0091:bury the hatchet【フレーズ編74】

    「洋書に出てくる英語表現」の第91回は、フレーズ編の第74回として「bury the hatchet」を取りあげます。Bury the hatchetの意味と由来直訳すると、「手斧を埋める」となります。「hatchet」とはアメリカ先住民(インディアン)が使うトマホーク(手斧)の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自由気ままな医薬翻訳者Fさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自由気ままな医薬翻訳者Fさん
ブログタイトル
洋書の英語
フォロー
洋書の英語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用