ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
進研ゼミ考える力プラス講座をブログで口コミ。チャレンジ(紙)と比較して難しい?やめた評判も多いけど中学受験なしでもできる?
このブログでは、考える力プラス講座の特徴や進研ゼミ小学講座(紙)との難易度比較など、実際の教材を用いて考察しています。教材画像もありますので、参考情報としてご活用いただければ幸いです。
2022/12/31 16:21
チャレンジ1年生1月号付録と教材をブログでレビュー。おさらいたんていブックが楽しい
【進研ゼミ小学講座】(紙)1年生1月号付録と教材をブログでレビューします。チャレンジ1月号はおさらいもありますが、3学期の単元にも入ってきます。3学期に向けてロケットスタートできるので、1月号での入会のタイミングもいいのかもしれません。1月号付録の「おさらいたんていブック」は子ども心をつかむ教材。1月号も満足のいく教材です。
2022/12/21 20:48
小学生向け無料クロスワードパズルがダウンロードできるサイト6選。人気のクロスワード本も紹介
このブログ記事では、小学生向け無料クロスワードパズルがダウンロードできるサイトを紹介。また、人気のクロスワードパズル本もまとめました。 国語や言葉力が伸ばすのもおすすめなクロスワードパズル。ひらがなの読み書きができるようになった子どもや小学生の家庭学習に取り組ませるのも良いでしょう。 家庭学習や暇つぶし、おうち時間のおともに、参考情報としてご活用ください。また、記事の後半では小学生向けのクロスワードパズル本・ドリルもまとめてます。
2022/12/13 12:51
チャレンジ実力診断テスト難しい?難易度考察・提出方法・紛失時対処法などまとめ
【進研ゼミ小学講座】の教材として行われているチャレンジ実力診断テスト。小学2~6年生は年3回、8月号・12月号・3月号で、小学1年生は12月号・3月号にチャレンジの教材と共に送られてきます。子どもの実力を全国規模で判定。追加料金はなし。本記事では、チャレンジ実力診断テストについてまとめました。チャレンジ実力診断テストは難しい?難易度の考察・チャレンジ実力診断テスト提出方法・チャレンジ実力診断テスト紛失したときの対処法について触れています。
2022/12/07 10:21
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みっち・ちいくぶ管理人さんをフォローしませんか?