冬の野に咲く 小さな花たち 🌼 牛繁縷 犬蓼 溝蕎麦 仏の座 姫女苑
小春日和の明るい大池周辺アオサギさんもキラキラ輝く冬の日✨今日は足元に咲く小さな野の花を探して山のエリアを歩くことにしました~👟👟朝露に濡れるウシハコベ発見です~~\😊/ウシハコベは他のコハコベやミドリハコベ等より少し遅く咲き始めるので花期も長く続くこともあり(10月頃まで)今咲いている花も返り花というよりも花期が続いていると思った方が良いのかも知れません(*´艸`*)ウシハコベ(牛繁縷)(ナデシコ科ハコベ属)花言葉は「集合する」「愛らしい」「無邪気」ウシハコベは花柱が5本あります。花弁は5枚ですが1枚が2つに分かれているため10枚に見えます。コハコベミドリハコベはどちらも花柱が3本です。花弁5枚で1枚が2つに分かれていて10枚に見えるのは同じです。イヌタデも春から咲き続けている気がします♪イヌタデ(犬蓼...冬の野に咲く小さな花たち🌼牛繁縷犬蓼溝蕎麦仏の座姫女苑
2022/11/29 13:16