chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まあさるブログ~人生のアウトプット~ https://www.maasarublog.com

生きていく中で何かにぶつかるときがあります。そしてそれを乗り越えるために切磋琢磨する。その過程で得たものを行動に移す。それが人生のアウトプット!自分を高めるための「生の経験」を見てみませんか?

まあさる
フォロー
住所
姫路市
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/08/23

arrow_drop_down
  • 転職をして失敗したと悩みを抱えているひとへ

    悩み、苦しみ、迷ったあげくに決断した「転職」。「挑んだ」のでも「逃げた」のでも構わない。 あなたは踏み出しました。 その結果、現在の状況はどうでしょう。あなたは、今回の転職を「失敗した」と思っていませんか? 今回お伝えすることで、転職して

  • 未来が今の自分を成功に導く【自己啓発】

    「もしあの時、ああしていれば今頃はもっと幸せだっただろうな……」 考えても無駄だと分かっているのに過去を悔やむ……このような悩みを持った事は誰しも一度はあるのではないでしょうか? この記事ではそんな「呪い」を根本的に浄化する考え方について

  • 人に聴いてもらえるスピーチを!【自己啓発】

    政治家、会社の役員、学校の校長先生じゃなくても人前で話す、スピーチをしなければならない場面は誰にでもあるはずです。でも話すのは苦手という方も多いのではないですか?私もその一人です。悩める子羊達緊張で声が震えるなるべく早く終わらせたいから当た

  • 読書、習慣。アプリおすすめ【待ち受けウィジェットあり】

    習慣の記録をとると良いって聞くけど、面倒くさいよね。どのアプリが良いの?こんな悩みをお持ちの方に向けて発信していきます。この記事で紹介するアプリを使えば、あなたも読書を習慣にすることができるでしょう。

  • 【簡単】読書習慣には何分本読めばいいの?⇒0分でOK

    読書を習慣にするためには毎日何分読書したらいいの?そんな疑問を持つ人へ、読書を習慣化するためにはまとまった時間をとらないといけないと思っていませんか?私はもっと短時間、いえ低レベル(超簡単)なことから始めて読書の習慣化に成功しました。この方

  • センスは生まれ持った才能ではない!?センスを磨く方法

    「私はセンスがないからおしゃれじゃないんだ」 「センスがないからエリートになれないんだ」 そんな風に思ったことはありませんか? そもそもセンスとは生まれ持った人しか持っていないものなのでしょうか? 答えはNOです。 センスがないとあきらめて

  • 1年間読書を習慣にした効果とは…?

    読書を習慣にしたいけど…なにか効果あるの?そんな疑問をもつ人達に、私が約1年間読書習慣を続けた結果について述べたいと思います。この記事を読んで疑問を晴らして、行動に移してみてください。そしたら大きな一歩を踏み出せることは確かです。

  • 社畜必見!時間のない社会人が読書習慣を身につけるには…

    読書する暇がないよ……仕事から帰ったらもうクタクタ…ついついスマホやテレビをみてしまう…こんな悩みをお持ちの社畜は必見です。この記事を見て行動に移すことができれば社畜でも読書習慣を身につけることができ、得た知識などを使って仕事に活用したり、

  • コミュニケーション能力向上!自己啓発会話術

    ・雑談ネタがない ・初対面の人と会話するのが苦手 ・きまずい沈黙が流れる ・会話から置いてけぼり このような会話についての悩みを抱えている方は、本記事を読むことで格段に「コミュニケーション能力」が上達しますので最後まで読んでみてください。

  • やらなきゃ損!?読書を習慣にすることのメリット

    読書に興味はあるけど習慣にするメリットあるの?そう感じている人はこの記事を読めば、読書を習慣することへのメリットを理解することができ、行動すればあなたの人生を豊かにできます。私は毎日読書をして、月10冊以上本を読んでいるので、毎日楽しい(会

  • 人間関係で悩まないためには!?【自己啓発】

    あなたにこんな悩みはありますか?「職場の上司とウマがあわないけど、話を合わせないといけないことがストレス…」「同僚はいるけど、相談できる関係ではないな…」「嫌われないためには、みんなに合わせるしかないな…」このように考えたことがある人はいる

  • ボランティアや寄付は偽善なの!?

    災害が発生する度にボランティア活動や寄付といった行動をとる人が近年増えたように思います。一方でこういった行動に対し批判的な声も良く聞くようになりました。私は過去に、知人から「それって偽善でしょ?」とか「意識高いね?」と言われて偽善について考

  • 読書をして自己投資することを習慣にしよう!

    あなたは読書をしますか?今ではネットで検索すれば大体のことがヒットするし、読書なんてしなくてもいいんじゃないか。こんな考え方の人は多いのではないでしょうか。この記事を読むことで、読書という自分への投資の大切さと、読書を習慣づけするコツを学ぶ

  • 転職を迷っている人へ

    私の「失敗?」「成功?」談をお伝えすることで、いま転職を迷っているひとへ、何かしらの「決断」の足しにしてもらえばと思います。

  • 読書を習慣化するために…時間を作れ!

    「なかなか読書が習慣化しないよ」「そもそも時間が作れないよ」こんな悩みを持ちながら「なんて自分は意志が弱いんだ」なんて落ち込んでいる人いますよね?そんな人に朗報ですよ。貴方の意志は弱くなんかありません。貴方は、この記事を読んで行動すれば、自

  • 時間を上手に使い自分の時間を確保しよう!【自己啓発】

    時間の使い方を知らずに仕事をしていると、どんどんタスクが溜まり、残業時間が延びてしまうという負のスパイラルに陥ってしまいます。この記事を読むことで、時間に対する根本的な考え方が変え、なおかつ行動していくことで、自分の時間(自己投資にかける時

  • バビロンの教えでもうお金に困らない!【自己啓発】

    お金の悩みというものは誰しもが抱えるものだと思います。私もその中の1人でした。しかし、今回の本を読み、お金に対する根本的な考え方が変わり、貯金も継続的に行うことができています。この記事を読むことで、貯金の必要性に気づき、どこにお金を使うべき

  • 感情を捨てて人生を楽にしよう【自己啓発】

    「会社で上司から嫌味を言われる。何であの人はあんな事を言うんだろうと思っていると腹が立ってしょうがない……!」「赤の他人に電車で言われた心無い一言のせいでいつまでも落ち込んでしまう」こういった負の感情に囚われてしまう経験が一度はあるのではな

  • ネガティブ感情を克服!メンタルマネジメントで自己啓発

    「自分のメンタルって弱いのかな、そんな感情を克服したい!」と思いませんか?この記事では、ネガティブ感情をマネジメントすることで、自己啓発することをご提案します。メンタルトレーニングやコントロールでもない、「マネジメント」することによって、ネガティブ感情が生まれても、本来の自分の目的達成へと軌道修正をしていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まあさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まあさるさん
ブログタイトル
まあさるブログ~人生のアウトプット~
フォロー
まあさるブログ~人生のアウトプット~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用