chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家族のキズナ~パーキンソン病と闘った毒母との32年間の介護記録~ https://ameblo.jp/yumenokakehashi2288/

32年間パーキンソン病と闘った実母を看取った介護記録です。母はいわゆる『毒親』でした。 私自身は、シングルマザーとして子育てをしながらダブルケアをしてきました。そんな経験と介護福祉士として介護の現場で学んできたことをも綴っています。

ayako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/15

arrow_drop_down
  • お母さん私のこと捨てないで!と毎日思っていた幼少期

    母が周りの親と違うと気づいたのは小学校の高学年頃・・・その前は、いつも母の顔色を伺いながら母の地雷を踏まないようにビクビクしながら、 お母さんに注意されたり、…

  • 高齢者の冬場の体温調整

    日曜日のトリミング後の彼女(;^_^A何とも大胆な姿(笑)朝晩と涼しくなってきたので明け方は私の布団に入ってきます(笑)冬場は湯たんぽのように暖かいので一緒に…

  • あなたはあなたの命を愛おしく感じていますか?

    有名人が命を絶つニュースが続いています。1人で悩み、苦しみ、でも人前ではその辛さを表にも出さず、もしかすると自殺とは縁遠いというイメージの方だったのかもしれま…

  • 介護の仕事は大変と言うけれど・・・

    私は介護の仕事と保育の仕事乳児から高齢者までの福祉の仕事を経験しています。私の友人知人の中では保育の仕事についていた人たちが、いつしか介護の仕事にシフトしてい…

  • 介護者の皆様季節の変わり目体調に気を付けてくださいね

    そういえば幼いころから私も病院通いばかり(~_~;) 小児ぜんそくで夜中に救急病院へ行ったり毎週喘息の経過を見てもらいに小児科へ行き、よくわからない体質改善の…

  • 今も忘れられないパーキンソン病のおばあちゃま

    先日こんな記事を書きながら、過去に介護の仕事をしていた時に出会ったパーキンソン病の利用者さんのことを思い出しました。高齢者の仕事をしていると、パーキンソン病の…

  • 自分の弱さを見せない父

    日曜日の夕方、我が家から見えた虹^^うっすらとですが綺麗な虹でした。 突然この世からサヨナラしたあの方のことを思って・・・2年ぶり?くらいにご連絡してみようと…

  • パーキンソン病の母を献身的に介護した父には頭が下がります

    ブログで何度か書いている私の両親のこと。いつも仲が悪く喧嘩が絶えなかった両親・・・母がパーキンソン病になってから父は献身的に介護をしてきました。まるで人が変わ…

  • 毒母に育てられた娘・子育てをするのが怖い

    毒親と言う言葉の中で父と息子、母と息子、父と娘と色々な関係がありますが、中でも一番多いのが 母と娘の関係 だそうです。私も母との関係に悩みながら生きてきました…

  • 高齢者施設の入所待ち

    今年の初めに、母がずっと待っていた介護施設入所の順番がまわってきました。多分2年くらいかな?待ったの・・・ 施設入所はどこもすぐに入所できるところは少なく、何…

  • 父の介護・ちょっと疲れ気味な私です

    最近父の所になかなか行けなくて(;^ω^)電話で話すことが多くなりました。上記の記事のような、エンドレスな会話がますます増え(´;ω;`)ウッ… 電話だと会話…

  • 限りある命・・・自分の人生を生きているか?

    昨夜はちょっとショッキングなことがあり未だ信じられない現実に頭が整理できないでいます。 それに重ねて、人はいつかあちらに行くのだと・・・それは、準備が出来てい…

  • 介護で大事な食事と口腔ケア

    母は誤嚥性の肺炎を繰り返しました。嚥下(呑み込み)の機能が落ちてきている高齢者にとって、口の中の衛生管理はとても大事だと、介護技術でも学びました。母も、口腔内…

  • パーキンソン病母が生活習慣で元気チャージしたこと

    先日の記事で偽薬(プラセボ)の話を書きました。病は気からと、昔の人はよく言ったもので、人は自然治癒力が必ず備わっていて目に見えない体のエネルギーを整える力を持…

  • 認知面低下の父!?またもや(゚д゚)!

    3か月に1度、父は毎月通っているかかりつけ医とは別に、経過観察中の疾患の受診に大学病院へ通院しています。今までは、私が付き添っていたのですが今月は、どうしても…

  • パーキンソン病の頓服薬に使っていた偽薬(プラセボ)

    母は服薬の量が多く、一日の服薬量がこれ以上は処方できませんと言う量まで服用していました。それとは別に振戦が激しいときに服用する頓服薬もありました。症状が進行す…

  • パーキンソン病患者さん用に選ばれた介護グッズがあるといいなぁ

    パーキンソン病の患者さんは筋力の低下とともに生活の中で介護グッズと言われる生活用品が使えないものが多いように感じます。 (注) あくまで、母が使ってみての感想…

  • 毒母の介護は精神的な感情のぶつかり合いと嫌な自分を見ることの連続だった

    過去記事を見ながら、32年の母と歩んだ闘病生活を振り返っていました。私が思う、毒親の介護は、身体的な大変さよりも精神的な苦痛がかなりありました。普段でさえも母…

  • パーキンソン病の方とのコミュニケーション

    昨夜お知らせの携帯が鳴りアメトピさんからのご連絡^^ 度々トピックに取り上げていただきありがとうございます。      パーキンソン病の患者さんは病状が進行し…

  • 母の最期・末期症状のパーキンソン病の症状

    母の仏前に(我が家にあるのは写真だけですが)飾ろうと思い、買ってきました。 彼女^^白っぽいお口周りが少々目立ってます(笑) 花が大好きだった母 実家の仏壇の…

  • パーキンソン病をと向き合い、藁にもすがる思いで民間療法にすがった母

    母がパーキンソン病を発症したのは、昭和が終わる頃から平成になった頃にかけて。私は高校1年生でした。昭和が終わる日、ちょうど大学生の兄が冬休みで帰省していて、東…

  • 介護を頑張るということと自分を犠牲にするとはイコールではないんです

    タイトルの言葉のようなことを言われたことがあります。わが子の子育てに行き詰って、とあるセラピストさんの所に通い詰めていた時・・・その方は母の介護をしていると言…

  • 介護・当たり前ですが、親も年を取れば子も年を取る

    父の認知面の低下を書きながら自分も年を取ったな~と感じる今日この頃(;^ω^)父があちこち痛くなったり、通院するようになれば私もあちこち痛くなったり、通院する…

  • 過去記事 ”在宅介護でどこまで頑張るか?”

    我が家は父の病気がきっかけでした。家族皆が納得できるような結論は難しいかもしれませんが、我が家のように決断しなくてはいけない日が来るかもしれません。    介…

  • 介護が終わった後に来た介護後うつ

    昨日の記事に書いた介護うつ 私は母を見送った後に、またうつ症状に悩まされました。あんなに嫌いな母だったのに 母を看取って少しは気持ちが楽になったはずなのに 母…

  • 毒母介護・介護うつ

    今にも雨が降りそうな札幌涼しいうちに早朝散歩と思って外に出たら・・・ 湿度95パーセントだって(;・∀・) 関東の北に住んでいた時を思い出します( ノД`)シ…

  • 晩婚化によって、ヤングケアラーやダブルケアが増えている

    満月後の空何回撮っても変な光が入ってきてうまく取れない(;^ω^) そろそろ秋の空ですが、今日も蒸し暑い日になりそうな札幌です。    介護が生活の中に当たり…

  • 誤嚥性の肺炎を繰り返した母

    朝一で散歩満足しないのか?? あそびなさいよ~🐶 という顔(笑)もうすぐ出勤だから帰ってきてからね^^という目線での会話(笑)  10歳だけど、食欲は旺盛で…

  • 父の本格的な介護が始まったら、とシュミレーションしています

    日に日に朝夕は涼しくなっていく札幌です。次男の登校が増えて、お弁当作りが忙しくなってきました(笑)慌てて作ったら、ゆで卵が(;^ω^)弁当箱が大きいので、品数…

  • 高齢の父・生きがいやりがいがなくなり、様々な機能が低下してきました

    今日から9月なのですね~今年もあっという間に半年以上が過ぎてしまいました。 今日は父の受診日です。いつもならついて行くのですが今日はどうしても難しいので、久し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ayakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ayakoさん
ブログタイトル
家族のキズナ~パーキンソン病と闘った毒母との32年間の介護記録~
フォロー
家族のキズナ~パーキンソン病と闘った毒母との32年間の介護記録~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用