chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
分子栄養学サロン https://blog.goo.ne.jp/jibundou

分子栄養学を取り入れて英語力アップを目指す英語教室です。お母さんの悩み、お子さんの悩み、一緒に解決しましょう!

英語講師が考える栄養学による成績アップ法をお教えします。短期間で結果を出せますよ。産後から続くお母さんのイライラ、お子さんの反抗期も解決できます!ぜひ読んでください。

ABC
フォロー
住所
茨城県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/09

arrow_drop_down
  • 閑話休題 バチェロレッテ最終話

    どちらも選べないというまさかの結末でした!!----------個人的な感想としては黄さんとバチェロレッテの間にある微妙な距離感が・・・意外と好きでした。お互いを思いやるがゆえに縮められない距離感があるのもいいものだな、と。気持ちが近ければ良い、というものでもないような気がしたのです。結婚生活は特に。--------黄さんとバチェロレッテは、お互いに恋愛で傷ついた経験があるそうです。黄さんは・・・おそらく国籍問題で。バチェロレッテは・・・「とても好きだった男性に、ある日突然振られた」と泣きながら杉ちゃんに話していたのですが、「理由が分からない」と言っていました。もしかしたら・・・と思いました。鉄たんぱく質不足の女性は、一方的で思い込みの強い堂々巡りの話になるので聡明な男性なら、何も言わずに去ると思います。---...閑話休題バチェロレッテ最終話

  • 悲劇のヒロイン(Pさん) その2

    以前、カウンセラーに私と母の関係を相談した時「よく気づきましたね」「ほとんどの人は、気づけないままこの世を去るんですよ」と言われたことがあります。もし気づけない人が大半だったならばどう対応していけばいいのだろうか、と。---------------カウンセラーは・・・引き出すだけなんだな、と。自分で気づくことができる人にはアドバイスするけれど気づけない人がいても、人それぞれ。準備ができていない人の心の扉は開けないのです。でも、鉄たんぱく質不足を解消しないことにはお話にならない、というのも一つの結論なのである意味、アリなのかもしれません。-------------鉄たんぱく質不足のお母さんは、藤川理論を紹介しても頑なに拒否をするので面白いです。笑。Pさんも「食事でたんぱく質量が十分摂れているのでプロテインを飲まな...悲劇のヒロイン(Pさん)その2

  • 悲劇のヒロイン

    一生縁がないことを祈りつつも・・・教育現場の実情を知るために読むことがあります。子どもを殺してくださいという親たち内容がエグいので、読んだ後、放心状態になることもあります。でも、なぜか娘も読みたがったので、読ませました。3巻くらい読んだ後、「ねー、鉄たんぱく質不足だとこうなるの?」と聞かれました。That'sright!さすが英語講師の娘!笑。鋭いです。子どもでも分かるくらいに意外とシンプルな話なのかもしれません。心の病のサインは、身体症状です。随分前からサインが出ているはずなのです。身体症状を持つお子さんは多いのですが、身体症状に気づけないお母さんも多く、その理由に辿り着けないお母さんも多いです。おそらくお母さん自身にも同様の症状や鉄たんぱく質不足の症状があると思います。鉄たんぱく質不足だから、頭が回らず気づ...悲劇のヒロイン

  • ミイヒちゃん

    NijiUのミイヒちゃんが体調不良により休養することになりました。ご両親の心労は計り知れないだろうな、と想像します。矯正前(左)と矯正後(右)。少し顔が変わった印象を受けました。この頃から痩せ始めていたのかもしれません。短時間で矯正しているので、痛かっただろうな、と。私も矯正経験者なので分かります。どんどん痩せていきました。14歳で韓国での単身生活は、精神的にツラかっただろうな、と。生理が始まり、重度の鉄不足に陥った可能性があります。質的栄養失調により、女子がパニック障害や摂食障害になりやすい年代です。ミイヒちゃんはどんな役も瞬時に自分のモノにしてしまう表現力があります。これを憑依型というのだそうです。俳優や女優さんにも多いです。憑依型の人は、周りの影響を受けやすいのでメンタルのケアが必要になります。早い段階で...ミイヒちゃん

  • バチェロレッテ・ジャパン 10月23日配信

    男性陣のご実家訪問編。やはり、この二人が選ばれました。画家のスギちゃん。日本の普通のご家庭でした。自然体で包容力のあるお母さんでした。アトリエ、素敵だったな〜。黄さんのお母さんは頭が良い方だな、という印象でした。バチェロレッテに「考えすぎないようにね」とアドバイス。アラサーの女性の弱点を分かっていました。黄さん宅は、想像以上にお洒落で素敵でした。スギちゃんも黄さんもご両親の前では、とてもリラックスして子どもの表情に戻っていました。---------------そして、バラを渡されなかったローズくん。私が一つ気になったことは・・・ローズくんは、家族の前でもあどけない子どもの表情に戻らなかったのです。もしかしたら、ローズくんは、3歳で渡日した頃から、通訳代わりとしてお母さんを精神面で支えてきたのかもしれません。歯止...バチェロレッテ・ジャパン10月23日配信

  • 5年生の課題

    開講初年度に出会った子ども達。年長さんだった彼らが今年、小学5年生になりました。私と同じ身長になってる男子がいる〜😱(156cm)ご両親共に長身なので、180cm越えするだろうな、と。子供の成長は、どうしてこんなに早いのでしょう。「ここから更に早いわよ〜」と、お隣の奥さんに言われました。マジですか・・・^^;お隣の息子さん、引っ越してきた時は年長さんだったのに今は大学生です😱特に・・・園児〜小学校高学年までの成長が早すぎる!ぼ〜っとしてたら、あっという間に高校生になるかもしれません😅一人部屋を持って、オンラインレッスンを受けている小学生。なんだろう。。。自分の時代の小学生のイメージと違いすぎて一瞬とまどうことがあります。良い意味で、皆、大人っぽいです。嘘や誤魔化しがきかない年代になってきました。嘘もついていない...5年生の課題

  • 藤川理論で成績アップ

    最近の娘。サプリを飲みませ〜ん。1日1回は飲むように母が声をかけています。プロテインもザバスを1日2本飲むのが精一杯です。やはり娘も飽きてきた模様^^;最近の娘のお気に入りは、ストロベリー味です。2ケース買いです。2ケースのほうが単価が安いので。プロテイン12.5g入り。2本でたんぱく質25g。朝、プロテイン8g入りのコーンスープを飲んだ日は1日のプロテインタンパク質量・・・合計33gをキープしています。他に食事で摂取するたんぱく質がプラスされます。------------一学期の娘の成績です。(小学生)学年でトップ3に入っています。トップ5以内なら特待です😊YouTubeを観まくり、鬼滅の刃にハマり、HuluでNijiUを観まくっていますが、これだけの成績を残せるようになったのは親としては有り難いことです。し...藤川理論で成績アップ

  • 結婚できない理由 まとめ

    夫の直球ストレート玉を受け取った私は、この先、夫とうまくいくかどうか保証もなかったけれどドイツ語では食べていけないかも?という現実を目の当たりにし「ドイツ人と結婚したい!」という切実な夢もなかったので一旦仕切り直して日本に帰国することにしました。-------------友達に話すと「ソレ、超ウケる〜😂」と言われる後日談がありまして・・・^^;帰国直後に母から「ドイツで良い人に出会わなかったの?」と聞かれたので「いるにはいるよ」と報告すると「バカね。そんなの遊びに決まってるじゃないの」という辛辣な一言が返ってきました😭あなた、それでも親ですか?😭と思いました。夫に話したら「じゃ、今週末、実家に挨拶に行くから」という流れになり。・・・えっ?次の週は、夫の実家に挨拶に行くことになり。・・・えっ?年齢が年齢だっただけ...結婚できない理由まとめ

  • 結婚できない理由 続き

    続きと言いながらながら、自分の話です。私は、今、50歳目前です。30歳半ばで結婚しました。20代までは・・・「好き」という情熱だけで結婚できる年代なのかな、と思います。「彼のことが好きだから結婚するの」と言って結婚する友達が多かったです。「30歳までには結婚したい!」「行き遅れると恥ずかしいから」と適齢期を意識している子もいました。今思うと、女性の市場価値は若ければ若いほど高いことを良く知っていたんだな、と思います。--------私もなぜ結婚できないんだろう?と思った時期がありました。振り返って思うのは、ただ一つ!自己評価が低すぎたから。私は母にダメ出しされて育ったので自分に自信がない人間でした。それだけではなく、重度の鉄たんぱく質不足だったのでネガティブ思考でした。これが最大の原因だったと思います。好意を寄...結婚できない理由続き

  • 結婚できない理由

    バチェロレッテ・ジャパンを観ていたら、バチェロレッテが「私は、どうして結婚できなかったんだろう」と自分と向き合う場面が印象的でした。---------バチェロレッテのご家庭は、お父さんとお母さんがとても仲が良い家庭なのだそうです。理想的ですね😍お父様は、経営者とのこと。もしかすると・・・バチェロレッテのお母様は、家事と子育てと仕事で忙しくて子ども達と十分に向き合う時間が少なかったかもしれないな、と想像しました。子ども心に寂しかった可能性があるかもしれないな、と。----------沖縄に移り住んだものの、排他的な文化で関東出身の人間への風当たりが強かったそうです。バチェロレッテは、沖縄で生まれ育ったのに「貴女は沖縄の人じゃないよね」と言われてイジメられそうです^^;えっ、「日本人同士でも、こんなイジメがあるの?...結婚できない理由

  • 心の闇 続き

    すぐにスーパーバイザーに相談しました。*一人ひとりの講師に、困った時に相談できるスーパーバイザー的な存在がついています。「その対応で良かったと思いますよ」「先生に分かってもらえて、嬉しかったと思いますよ」「でも、お母さんには伝えて置いた方がいいですね」とのことでした。Fちゃんから「お母さんには絶対に言わないでね」と言われていたので躊躇しましたが、こんなご時世です。善意ある人間ばかりではありません。「事件に巻き込まれてはいけないので必ず保護者に伝えてください」という指示もあり、退会する直前にFちゃんのお母さんに伝えることにしました。お母さんはビックリして、すぐにLINEに制限をかけたそうです。そこまでの経緯しか私は知りません。------------Fちゃんのお母さんから「娘が英語やりたくない、やめたい、と言って...心の闇続き

  • 心の闇

    心の闇と言うのかどうか分かりませんが・・・以前、リストカットしている生徒(Fちゃん)がいました。正確に言うと・・・「痕に残らないようにリスカしてるから大丈夫だよ!」と明るく言っていました^^;今なら、鉄たんぱく質不足の症状だと分かります。----------Fちゃんは、小1の頃は無邪気という言葉が似合うコでした。抱っこされたがる子でした。抱っこを求められる度、お母さんからもらえない愛情を講師である私に求めているのかな?と思うことが時々ありました。ある日、Fちゃんを抱っこしていると幼稚園年長だった娘がヤキモチを焼いて「ママ、抱っこ」と私に訴えました。「はいはい」と言いながらFちゃんを下ろし、娘を抱っこしました。それ以降、Fちゃんは私に抱っこを求めなくなりました。--------月日は流れ、少しずつ「あれ?」と気づ...心の闇

  • バチェロレッテ・ジャパン 10月16日配信

    続いて、2話が放送されました。残ったのは、この3人。最終日のデートの様子を見ていると・・・視聴者側からも想像できる3人でした。決め手は、自分を表現する力でした😉-----------1番目に呼ばれたのは、スギちゃん!唯一の日本人です!スギちゃんは、完全にダークホースな存在でした。でも、彼はチャンスをモノにする力がありました。冷静に考え、行動し、自分の言葉で伝える力を持っていることが勝因です。言葉のセンスがものすごく良いです。教育者目線から見ても勉強になりました。調べてみたら、杉ちゃん、有名な画家さんだったんですね。アート作品も結構なお値段するんですね。・・・ちょっとビックリΣ(゚Д゚)彼は、言葉を丁寧に選ぶし、とても謙虚です。上から目線の黄さんに詰め寄られても、動じない強さがありました。杉ちゃんは、「萌子さんの...バチェロレッテ・ジャパン10月16日配信

  • 模様替え

    今までリビングに子どもの勉強机を置いていたのですが・・・勉強机=荷物置き場になっていました。・・・ありがち^^;来年、子どもも小6になるし・・・と思いたち一人部屋を作ることにしました。週末、夫と勉強机を2階へ運びました。勉強机の天板を外し、本体と天板を別々に運んで再度組み立て直しました。勉強机の重さ、半端なかった😂肝心の娘の感想は・・・「うわぁ〜、めっちゃ集中できる!」「自分の部屋ができて、良かった!」とのこと。運んだ甲斐がありました。-----------毎週、TVERで断捨離の番組を観ています。家を片付けられないのはADHDの症状の一つなのでこれも藤川理論で治るのかな・・・と思ったり。でも、先日、別の番組で、モノを捨てられないのは・・・昇華できていない思いがあるから、ということを知りました。祖母も母も(とい...模様替え

  • バチェロレッテ・ジャパン

    バチェロレッテ・ジャパンが始まりました。(AmazonPrimeで配信されています)台本があるのか・・・ヤラセが入っているのか・・・という視点は置いておいて。笑。---------------その前に・・・メンバー紹介動画版---------------4話まで一気に配信されました。今のところ、この4人が候補かな・・・と予想中。4人中3人が外国の血が入っています。日本生まれの日本育ち・留学組・幼少時から日本在住など。日本語堪能組です。皆さん、自分を表現する力があります。女性と話すときの言葉の選び方が適切だったりアプローチするタイミングを見逃さない嗅覚があります。こういう番組を観ていると、口下手な日本人男子が出遅れる理由が分かります😅出遅れるけど、じっくり頑張るのが日本男児です😉頑張れ〜!------------...バチェロレッテ・ジャパン

  • すとぷり

    英語講師をしています。小学校高学年女子に人気のYouTuberはすとぷりだそうです。女子が騒ぐということは・・・男の子のグループなのかな、と思っていました。すとぷりは、6人メンバーグループです。中でも「莉犬くんが好き」という女子がいました。「格好いいね」と声をかけたら「莉犬くんは、女だけどね」と言われました。・・・どういうこと?という顔をしていたら「ジェンダーレスだよ」・・・と教えてくれました😅LGBTの知識があることにも驚きました。それを自然に受け入れていることにも。。。------------分からないことは、すぐ調べるべし!(注:音が出ます)莉犬くん「生まれてから」-----------深い話でした。こういう話を聞いていたら、興味本位な気持ちではなくジェンダーレスを自然に理解できるかもしれない、と思います...すとぷり

  • 今を生きる

    藤川理論の栄養療法を実践して私が一番先に感じたのは・・・「今までの自分って誰だったの?」という思いです。WhoamI?人の心は外から見えないので分かりにくいのですが以前の自分とは違います。今は「心の穏やかさ」があります。この穏やかな心を持つ自分が本当の自分だとしたら・・・質的栄養失調だった時の自分は「別人では?」くらいの感覚的な違いがあります^^;でも、どちらも私なのです。・栄養が足りていなかった私。・栄養が足り始めた私。この先には栄養が十分に満たされた私もいるはずです。2年くらいで鉄たんぱく質不足が解消するので、まだこれから良い方向に進化すると思います。今が本当の自分を取り戻している最中だとしたら・・・今までの自分の解釈は、すべて間違っている可能性がある?と気づきました。特にネガティブな解釈です。鉄たんぱく質...今を生きる

  • 勉強しないんです・・・

    先日、英語教室のお母さん達と子育ての話をしました。----------------「子どもがプロテイン飲まないんですよ〜」と言うお母さん。「英語に読みがなを振ってるけど大丈夫でしょうか?」と心配していました。・・・素晴らしい!😍と思いました。問題点に気づけているしお母さん自身、真正面から向きあう姿勢があるからです。安心して悩みを聞くことができます😘------------プロテインを飲めないのか、または飲まないのか。「これを調べる必要がありますね」と伝えました。1.気持ち悪くて飲めなかったとしたら・・・答え:たんぱく質不足の体だから。2.プロテインを拒絶するのだとしたら・・・答え:「飲まないと○○になるよ」とネガティブな表現でプレッシャーを与えている可能性あり、と推測します。どっちだろう、と考えました。雰囲気的...勉強しないんです・・・

  • ダイエットの真相

    メンタリストDaigo12週間で体脂肪9%減!科学的に正しい飲むだけダイエットがこちら-----------------概要普段の食事にプロテインを飲むと体重が減る!大豆プロテインよりもホエイプロテインがお勧め。1.プロテインを飲むだけ=美容の為のダイエット向き2.プロテインを飲んで筋トレする=健康のため3.プロテイン+筋トレ+持久力トレーニング+ストレッチ+HIIT(ヒット)=アスリート向き!?1日摂取量20gx3回=60gを推奨。16週間後、運動してもしなくても、すべてのグループの体重が減った。2の筋トレしたチームは(1のグループと比べて)内臓脂肪が激減した。アスリートでなければ、1.プロテインのみ2.プロテイン+筋トレの組み合わせが良さそうです(^_-)-☆炭水化物をいくら摂ってもタンパク質量が足りないと...ダイエットの真相

  • 危険な香り

    英語講師の裏話。「英語が得意でした」と公言するお母さん。む〜ん、危険な香りがします^^;なぜなら・・・お母さんがお子さんの前で流暢に英語を話したがり、自分の承認要求を満たしてしまう傾向があるからです。「お母さんはデキるのよ!」と無意識にアピールしてしまいます。皆、褒められて育っていないので認められたい欲求が残っているのです^^;-------------本当に英語が得意なら英語でバリバリ仕事をしていると思います。私は英語が得意と思ったことはありません。苦手と思ったこともありません。海外生活を2回経験しているので、自分の経験を通して「外国人と対等に議論できる力を身につけてもらいたい!」「同じ苦労をしない為の秘訣を子どもに教えたい!」と思って、英語を教える仕事に就きました😊将来、絶対的に有利になる英語の表現方法を知...危険な香り

  • 子どもが伸びる声がけ

    教育職の仕事に就いたおかげで巡り会えたこと。コンプリメントを提唱する森田先生との出会いです。-------------------子どもの能力を伸ばす秘訣があります。「心のコップに自信の水を溜めてあげる」声がけです。お子さんの「良いところ」を見つけて、1.承認の言葉「・・・の力があるね」2.愛情の言葉「ママ、嬉しいよ」と声をかけます。子どもの心のコップに自信の水を溜める習慣が身につくと成績アップ、行動力が芽生える、積極性が身につく、新たな才能の開花など・・・気になっていたことが目まぐるしく改善していきます。私は両親から人生の目標なるものを教えてもらったことがなかったのですが森田先生によると・・・世の中の役に立つ人になるのが目標なのだそうです。なるほど。シンプルなんですね。このことを知るまで・・・私は「自分が生き...子どもが伸びる声がけ

  • 体の声に耳を傾ける

    自分の体の声に耳を傾けられる人は、自分を大切にしている人だと思います。不調を感じ取る力があるかどうか、大切な視点です。不調を表現できる人を見ると、逆に安心します。ご自分のことをよく分かっているな、と思うからです。--------------【大丈夫なふりをする段階】私は、逆流性食道炎と診断される前、酸っぱいものが胃から上がってくるな〜と感じていたけれど大丈夫なふりをしていました。私は40代半ばから体重増加が止まらくなり、どうにもこうにも酸っぱいのが気になり始めてから数年が経過。やっと重い腰を上げて、かかりつけ医へ相談に行きました。症状を伝えると・・・ずっとお世話になっていた主治医から開口一番「ここ10年くらいで10キロ以上太りましたか?」と質問されました。「Yes」と恥ずかしながら答えました。「貴女の場合は、5...体の声に耳を傾ける

  • 魔法の言葉

    【森田先生のブログから抜粋】子どもを信じ、子どもの心のコップに自信の水を満たせてあげれば、子どもは自ら成長していくのです。成長を妨げているものを除いて、愛情と承認の言葉で子どもの心を満たせば順当に成長します。成長を妨げているものは欲です。愛情とは自由気ままにさせることではありません。愛情とはやさしさと厳しさの両面があってこそ愛情となります。やさしさだけでは過干渉の過保護となります。親子の信頼関係ができていれば、その両面の愛情が子どもの心に届きます。親子の信頼関係の再構築から取り組みます。------------私は教育現場で働いているので、森田先生が言っていることがよく分かります。------------「最近、子どもが反抗期で困っています」「どうしたらいいでしょう」と困っていたお母さんがいました。さっそく子ど...魔法の言葉

  • 場面緘黙

    「家ではおしゃべりなのに、学校ではおとなしいんです」このような相談を受けることが時々あります。理由は、心のコップに自信の水が溜まっていないから。自分に自信がないことの現れです。-------------幼少時、私も場面緘黙の症状がありました。名前を呼ばれても返事ができませんでした(^o^;)加えて、小1の時に急性腎炎で1ヶ月入院した為、小学校生活も出遅れました。急性腎炎も鉄たんぱく質不足の症状です。当時の治療法でたんぱく質の摂取を制限されていて鉄たんぱく質不足が加速したせいか体が弱く風邪をひきやすかったです。母は、そんな私を見て心配したようで気管支喘息に良いという噂を聞きつけスイミングを習わせ始めました^^;この頃の母に藤川理論を教えたかったです(^o^;)-----------子どもも自分と同じ体質を受け継い...場面緘黙

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ABCさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ABCさん
ブログタイトル
分子栄養学サロン
フォロー
分子栄養学サロン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用