chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【偏光レンズ その2】TALEX & PolaWing-spX 15種類見え方一挙比較

    おことわり 撮影場所 撮影条件 TALEX 林道編 河川編 PolaWing-spX 林道編 河川編 一挙比較編 「自然な見え方」ナチュラル系 「くっきり、ハッキリ」コントラスト系 「明るく、スッキリ」ブライト系 【番外編】「楽しく、涼しい」ブルー系 まとめ、総括 最初の一本は? 両方のレンズを一気に全部試せるメガネ屋さん おことわり 私はただの偏光グラスオタクで約20年前からTALEXに傾倒してきた歴史がある。偏光グラスはどれにしようかとこのページにたどり着いた方もいると思うが、色や光の見え方はあくまでも個人主観。参考にしていただければ幸いだが最後は自分で掛けて見て選ぶのが良いと思う。まずは…

  • 【偏光レンズ その1】TALEX & PolaWing-spX 一挙かけ比べ!

    偏光レンズとは TALEXとの出会い TALEX所持カラー PolaWing-spXとは PolaWing-spX試供品モニターに 写真一挙公開 撮影条件 TALEXでの見え方 PolaWing-spXでの見え方 まとめ 偏光レンズとは 偏光レンズとは本体に挟まれた厚さ0.03mmほどの特殊なフィルムによって反射光をカットする色付きレンズのことです。普通のサングラスは、眩しさを軽減することしかできず反射光をカットすることはできない。そこが偏光レンズとの大きな違いになります。 鮎釣りでは魚を見つけたり、石色を見るなど水面の反射光の下の水中の状況を判断して釣りを展開するため偏光レンズはなくてはなら…

  • #2018-23 【神奈川県中津川&相模川】特別採捕申込み&釣れない中津川、何も見えない相模川

    特別採捕申込み 相模川漁協では釣期を延長するために5年に渡って調査を行うらしくその申し込みのために中津川へ。 年券買ったもののまだ一度も竿出しはなし。 今年は竿出しはしないかな?とは思いますが10月過ぎても天然バッチバチ!なんて数年前の状況みたいなこともあるかな、、と。5年間有効なのでとりあえず申請! 中津川川見 大川屋おとり店に1年ぶりに! 相変わらずおやっさんも元気で安心! ごついタイヤだなー、と笑 しかし鮎が釣れないといつもと違い弱気、、、。 中津川の川見をザッと。 八管橋 下手の石色は悪くはないがよくもない、ハネも見られず何となく鮎の気配を感じない。水が増えているとのことだったがますま…

  • #2018-22 朝の多摩川 2時間釣果

    2時間の釣りの為に川へ 今日のポイント アイツのせいで鮎がいない? それでも釣れる多摩川 多摩川での友釣りのポイント コロガシ釣りの影響 川鵜の影響 本日のタックル・釣果まとめ 2時間の釣りの為に川へ 今日は連休最終日、家族サービスあるため朝の2時間。たった5分で到着するのは嬉しい。 本日も電動最強!の怪しいスタイルで川へ。 今日のポイント とにかく1番近い是政橋下。 本日の多摩川は石原の水位計0.60m水色は澄み 朝日の中、水温も下がりすぎておらずいい感じか?と思いきやなかなかかからない。 橋の上からもやや視線を感じプレッシャーである。 アイツのせいで鮎がいない? 釣りの最中に原因判明、川鵜…

  • #2018-21 多摩川でバッチバチ

    多摩川に出撃 駐車場検索 釣り場へは藪漕ぎしまくり 流しダモ進水式 釣れる魚は 本日のタックル・釣果まとめ 多摩川に出撃 子供を保育園に送り、本日は電動自転車にて川へ出撃。前回の釣行は短パンで行って立ち込めなかったので今日は今シーズン初のドライタイツで。 かなり怪しい、カーブミラーに映った姿を見てさらに怪しい事を確認。パチリ。 今日は石原水位計で0.64m先日から-10cm。水色は澄み。 駐車場検索 多摩川にはなかなか駐車場がないとのことで川から近い駐車場を検索。 南多摩駅前のコインパーキング、2箇所。 値段が結構違う、駅北口は25台くらい?900円。 南口はもう少し多いか??1200円。いず…

  • 【胴調子竿】DAIWA 銀影競技メガトルクシリーズ+他メーカーの胴調子竿使ってみて

    おことわり DAIWA 銀影競技 メガトルクとは 各メーカーの胴調子竿の特徴(私感) SHIMANO がまかつ DAIWA DAIWA 競技メガトルクの使用感 銀影競技メガトルク早瀬抜(早瀬強) DAIWA 銀影競技メガトルク急瀬抜(急瀬強) DAIWA 銀影競技SPECIAL MT(急瀬) DAIWA 競技 メガトルク 大鮎(荒瀬) まとめ 過去の所有竿の使用感など おことわり 一応先に言っておくと私は年間30日〜50日くらい入川しており、一日の平均釣果は25匹前後です。そんなアマチュアの戯言なので参考程度にお願いします。 DAIWA 銀影競技 メガトルクとは DAIWAの竿のラインナップの…

  • #2018-20 【東京都多摩川中流域】ひさびさに鮎釣り、恐風の中2時間!

    久々の釣り 台風や秋雨前線の影響でなかなか釣りにならない関東近郊河川。 なんとかできるところを見つけて、金曜日から渡良瀬川、利根川釣行を計画するも子供の熱発と嫁さんのプレッシャーに負けて自宅待機を余儀なくされる。 日曜日になり、子供も復活、子供の昼寝時間を狙って今日はなんとか竿を出せる自宅から5分の多摩川へ。2歳の子供がいて竿が出せるだけ満足しなければ、、、。 多摩川中流域釣り場 多摩川中流域は多摩川漁協が管轄している区域である。 多摩川漁業協同組合 日野支部 多摩川漁協HP広大な釣り場と豊富な天然遡上があるが鮎釣りエリアとしてはお隣りの相模川と比べて圧倒的に不人気。不人気の原因としては 「ア…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっさんさん
ブログタイトル
まっちゃんの鮎すがら
フォロー
まっちゃんの鮎すがら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用