ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小ネタ集
【やっぱり立憲】立憲の長妻氏が、国会質問で首相に対し、「増税メガネ」と揶揄。情けないなと思いました。もはや小学生レベル、居酒屋レベルの質疑。あの増税メガネの首…
2023/10/30 10:51
就任固辞はわがままではない
先生が三代会長を固辞し続けたのは、わがままではありません。これは強く申し上げておきます。もちろん先生は戸田の逝去から時を経るにしたがい、新会長を待望する声が、…
2023/10/26 10:27
座談会の仕様その2
昭和の座談会は”新来者”というこだわりがあった。最近、そのこだわりが無い。驚くほどない。全く無い。その分、呼ばれる幹部にこだわりが増えた。「幹部を必ず呼びなさ…
2023/10/25 09:16
座談会の仕様その1
題目三唱で座談会が始まるんだけど、この三唱をオンラインでもやりますか?違和感を覚えるのは私だけでしょうか? そして、司会者のいつもの第一声で始まる。巻頭言を全…
2023/10/22 09:05
大阪地下鉄のトイレ
先日、ある方(学会幹部)と話をしていると、地下鉄のトイレの話になった。大阪ではもはや当たり前になっていますが、最初のときは、もちろん私も驚いた。 【関西の議論…
2023/10/20 09:28
誰を支持するかは個人の自由
未だ”通解”を”つうげ”と読んでいるんですけど、グーグル日本語入力でも、マイクロソフトのIMEでもいいから”つうげ”と入力して変換してみてください。”通解”っ…
2023/10/19 08:13
高齢者、身障者に優しい社会とは
親戚のおばあさんと出かける機会があった。電車に乗ると、ちゃんと席を譲ってくれる。付き添いの私にまで席を譲ってくれる人もいれば、眼の前にお年寄りが立っても完全無…
2023/10/17 08:22
公明党埼玉県議会のこと その3
「自民党にいるべきではない!」故・安倍元首相は予言していた!トンデモ条例を押し進めていた自民党 埼玉県議会議員の正体と、公明党が賛成に進んだ理由とは!?【重…
2023/10/15 11:19
公明党埼玉県議会のこと。その2
Youtbubeを引用するのは、はっきり言って頷けないですが、今回は特例ということで。 須田慎一郎「埼玉県虐待禁止条例案、反対意見が自民党や公明党から出なかっ…
2023/10/13 12:11
公明党埼玉県議会のこと。
埼玉県議会に提出した「児童虐待禁止条例改正案」が先週あたりから話題になっていて、最初は、自民党の一部の議員の問題だと思っていたが、「自民、公明両党の県議団が賛…
2023/10/11 21:33
言葉明瞭意味不明瞭
「普通の創価学会さん」のブログ(壮年部員Aさん主催)記事で、戦うことについて書かれていました。元々は聖教新聞記事ですがご紹介いただき、早速読んだ次第です。ブロ…
2023/10/09 07:40
"花さん"に見る、折伏とは?
9月30日付けの「花さん」には壮年部ブロック長の太田さんが、友人の小野さんと喫茶店で会うところから始まる。どうやら小野さんはブロック長の太田さんに相談があるよ…
2023/10/07 23:04
選挙活動の非常識
個人のポストに、「チラシお断り」と書かれているのをよく見かけます。ずっと以前から。しかし、それでもチラシは入っております。各戸のポストにチラシを投入するバイト…
2023/10/05 10:11
作用と反作用
ノーベル医学生理学賞の発表があった。世界的なコロナ禍の中、メッセンジャーRNAのワクチンをいち早く開発したカリコ氏らに贈られた。このニュースに異論のある人は、…
2023/10/03 11:02
選挙の後が大事
新・人間革命第6巻 遠路の章に”陶片追放”のことが書かれています。本来、不法な独裁者の出現を未然に防ぐため市民の秘密投票制度だったがいつしか優秀な人材を追放す…
2023/10/01 22:57
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あいかわさんをフォローしませんか?