ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
網戸を洗った
さすがに11月ともなれば吹く風も冷たく、窓を開けることもなくなる。 という時期なのだが、今年はずいぶん暖かい。 いや、昨日は東京でも夏日を記録した…
2023/11/05 13:40
ACアダプタをバラした
中華安定化電源よりACアダプタの方が信頼性が高い? IBMとブルーで印字のあるACアダプタを開けてみた。 非分解構造なので開けたと言うよりは破壊である…
2023/11/05 12:07
建て替え問題
◆ マンションの建て替えの難しさに関しては過去に書いた事がある。建物とともに居住者が高齢化した事により、立て替えよりも終焉を選ぶみたいな人が増える。法改正によって建て替えの敷居は下がったと言っても、高齢居住者の多い物件ではそれでも難しいと…
2023/11/05 11:07
海水水槽:フィルタのインペラが壊れた
EHEIM2232をカルシウムリアクタとして使っているのだが、インペラが壊れた。 シャフトとインペラの嵌合部は緩いスプライン風というのか、説明が難しいが…
サメの肉
このあたりではサメの肉とかイルカの肉が売られている。 イルカは東北地方で捕られたものだが、最近は見かけない。 新鮮なサメ肉は臭みもなく美味しいそ…
2023/11/04 13:04
ソフトバンクらしい
規約に同意しないとLINEやYahooのサービスを使わせないぞ! ソフトバンクとしては早く規約に同意させたかったのだろうが、(たぶん)急かせすぎた。 十分…
2023/11/04 12:04
スイッチング電源が安い
ACアダプタをバラして改造しても良いのだが、非分解構造のものを開けるのが大変だ。 で、スイッチング電源を買うことにした。 最初は10Aで1.3千円くらい…
2023/11/04 11:40
災害時の通信手段
◆ 昨日の話の続きである。携帯電話ネットワークが混雑したり或いは障害を起こして使用できなくなった時、PCにLINEを入れておけばそれが使える。ただし使用開始時にはスマートフォンでの認証が必要なので、予め準備しておく事が必要だ。 ◆ FTTHは停電し…
2023/11/04 10:30
凄い電流が流れた
中華DC-DCコンバータを介して、電気柵電源用サブバッテリーを充電してみた。 充電電流は10Aくらい流れて、DC-DCコンバータが発熱し始めた。 ヒートシン…
2023/11/03 13:07
鳴沢村問題のその後
山梨県の鳴沢村が伊豆半島に出現する問題は、Googleには過去に報告している。 しかし現在でも状況は変わっていない。 Googleはマップのエラーを(沢山あ…
2023/11/03 12:07
海水水槽:水量が減っていた
サンプ槽の水位低下アラートが鳴動した。 何事かと思ってサンプ槽を見ると、RO/DI水の自動給水フロートスイッチにカルシウムなどが付着し、動作していな…
2023/11/03 11:07
移動体通信システムの信頼性
◆ 通常時でもたまに障害を起こすのが移動体通信ネットワークだが、通常ではない時の話である。3.11の時には携帯電話は殆ど使えなかった。通話のみではなく通信もデータが流れない状態で、メールを送信するにもかなりリトライを繰り返す必要があった。 ◆…
2023/11/03 10:30
ブロックを積むか?
南側の斜面、その斜面に切った丸太を積んで土留めというか平らな場所を作っていた。 しかし木が腐って崩れ始めている。 又丸太を運んできても良いのだが、重いんだなぁこれが。 同じ重いものだったら石を運んできて、セメントで固めながら積み上げれば石垣が出来…
2023/11/02 13:01
昇圧してみようか
電気柵の電源はソーラーシステムから取っている。 ソーラーシステムのバッテリー電圧が下がっても、電気柵が切れないようにサブバッテリーを付けている…
2023/11/02 12:01
楽天・史上最大の改悪
ITmediaは史上最大の改悪と書いた。 赤字がどうにもならない楽天は、ポイント改悪を続けている。 そして楽天ゴールドクレジットカードもその対象となっ…
2023/11/02 11:01
スマートフォン用バンパー
◆ 以前にスマートフォン用のアルミ製バンパーに関して聞かれた事があった。スマートフォンのアンテナ性能を落とさないものは作れるのかと。これはやってみなければ分からないが、影響を最小にする事は不可能では無い。 ◆ 金属フレームをアンテナとして…
2023/11/02 10:30
タイムラプス:更新
10月になって、上旬は平年並みに涼しかった。 しかし中旬には暑さがぶり返し、各地で夏日を記録した。 東京の夏日は140日となり、昨年と同じ日数となった。 下旬にかけても暖かいと言うよりは暑い日が続いた。 11月の最高気温は10℃〜15℃くらい(…
2023/11/01 13:05
着信音
スマートフォンの電話着信音を変えたら、着信に気づかなかった… 着信音は相当前からこれを使っている…
2023/11/01 12:05
床にワックスを掛けた
春先と秋口はワックスがけのシーズンである。 あまり気温が低くなく、あまり湿度の高くない日が適切だ。 これまで使用していたハイテクフローリングコー…
2023/11/01 11:05
無免許運転
◆ 東京都議では木下富美子が無免許運転で捕まった。免停中に自動車を運転して事故を起こし、問題が大きくなった。確かこの方、無免許運転がバレて以降は雲隠れしたんだったかな。しかし結局は都知事に促されて議員を辞職する事になった。 ◆ もっともす…
2023/11/01 10:30
2023年11月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?