ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パキロビッドパックをしっかり予習
しばらく調剤報酬に関する記事ばかり書いていました。このブログは本来は薬剤師、薬学生、その他医療従事者の方に役立つ情報発信をするためのものなので、一旦調剤報酬の記事から本来の趣旨に沿った内容に戻りたいと思います。ちょうど先日2月10日に新たな
2022/02/23 00:22
2022年調剤報酬改定 薬剤調整料・調剤管理料・服用歴管理指導料の新設 ③服薬管理指導料について
薬剤調整料、調剤管理料、服薬管理指導料の新設についての最後の記事になります。今回は服薬管理指導料についての説明です。前回、前々回の記事で説明したように、服薬管理指導料は主に投薬後の対人業務に対する報酬となります。それでは服薬管理指導料を詳し
2022/02/16 19:08
2022年調剤報酬改定 薬剤調整料・調剤管理料・服用歴管理指導料の新設 ②調剤管理料について
前回の記事で調剤料と薬学管理料が薬剤調整料、調剤管理料、服薬管理指導料に変更になる旨を書きました。今回の記事では調剤管理料について書いていきます。調剤管理料は調剤料の対人業務要素と、薬学管理料の主に投薬前に行う対人業務が合わさった内容になり
2022/02/15 23:40
2022年調剤報酬改定 薬剤調整料・調剤管理料・服用歴管理指導料の新設 ①薬剤調整料について
前回の記事に引き続き、調剤報酬改定についてです。今回の改定でかなり変わる箇所として、調剤料と薬剤服用歴管理指導料が変更になります。これをじっくり理解しましょう。まずは現在の制度を確認します。調剤報酬は「調剤技術料」+「薬学管理料」+「薬剤料
2022/02/14 00:18
2022年度調剤報酬改定 地域体制支援加算について
前回に引き続き調剤報酬改定の記事です。今回は地域体制支援加算について書きます。まずは現在の地域体制支援加算について確認しておきましょう。地域体制支援加算は調剤基本料に対する加算であり、厚生労働大臣が定める施設基準に適合している保険薬局におい
2022/02/11 19:23
2022年度調剤報酬改定 調剤基本料について
薬局勤務の方には2年に1回の大変な時期が迫ってきました。調剤報酬改定です。毎回沢山覚え直さなくてはならないので、苦労しますね。徐々に情報が入ってきましたので、今回から改定内容について1つ1つ丁寧に解説していきます。今回は調剤基本料の変更点を
2022/02/11 00:23
抗がん剤における嘔吐の治療薬
うちに来る患者さんのお薬手帳を確認すると、意外に抗がん剤を使っている人がいます。うちは癌センターの門前ではないので、あまり抗がん剤の処方箋を持ってくる人はいません。そのため患者さんのお薬手帳をしっかりみて、最近の抗がん剤事情を学ばないといけ
2022/02/04 23:17
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジジネコさんをフォローしませんか?