chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 安居渓谷

    盆の最終日に安居渓谷に行ってきた 途中の仁淀川にはお盆休み最後を惜しむように たくさんの人が川で涼をとっていた車も少なく気持ちよく走り少し狭い道を安居渓谷向いて入っていくとチラチラグリーンな色の川が見えてくる、少し前にに全国放送のテレビで紹介されたからだろうけど所々に誘導の人がいた、そして駐車場につくと夕方にもかかわらずほぼ満車😳んでカメラを持ってテクテク 綺麗やなー 風流やなー 彼女ときたいなー 緑のトンネルを抜け 癒やされながらトコトコ行くと お目当ての滝 やっぱ滝はいいなー 親子連れやカップルや大学生の団体ぽいグループ おっさん一人は自分だけ 帰り道にその学生っぽい人達とすれ違ったんだけ…

  • 195号線

    盆休み初日195号線をべふ峡向いて行った べふ辺りなら涼しいかと思って行ったんだけど やっぱり暑い💦 せめてのどかな景色でも見て穏やかな気持ちにと思い こんな景色や こんな景色を見ながら行ったのだけれど 暑いものは暑い😑 山と空のコントラストがいい感じ もみじ茶屋の方に入ると 熊?のお出迎えー 近くの川で親子が釣りをしていて いいなーと思いながらそそくさと車に乗り込みエアコンガンガンで帰路につきました

  • モネの庭

    どこに行こうか家で考えながらモネの庭に行ったことないなーと思いちょっと行ってみることに、でも途中帯屋町で布マスクで店頭で売ってるのを買いたいなーとUターン、パワーセンターのところに来たところでそういえばユニクロのマスクがあったなと、洗濯機で洗えるやつだなと思い出しそのままパワーセンター内のユニクロに、検温してしてから購入 もう帯屋町に用事がなくなったのでモネに再出発! チケットを買い入場(チケット700円台で牧野植物園とほぼ同じ) 駐車場を見渡すとほぼ県外ナンバーのような気がした、みんなちゃんとマスクしてる それにしても暑い💦 しばしここで涼み たぶんこの池が一番のみどころなんじゃないかな? …

  • 高知城と牧野植物園②

    帰ってきてそのまま車に乗り込み牧野植物園にいった。 この季節はほぼ緑一色、つまらないと思う人はつまらないだろうなー、てか汗が止まらない💧 てくてく歩くと ミストのシャワーがあるが特に涼しくはなかった笑 こういう水がが溜まってるのを見て涼みながら先に進み 富太郎博士の銅像前を通り過ぎドームの中に 流石に涼しい こういう模型もお出迎え なかなかのジブリ感な感じも ドームを出たところが終点だが逆からも入れるみたい、エアコンの効いた部屋もあって高校生以下は無料だし涼みに行くのもいいんじゃないかな、まぁあの坂道登らないといけないがな もう少しで盆休みと思ったら今年はあまり休みがない、これもよさこいがない…

  • 高知城と牧野植物園①

    夜勤明けの朝の日曜日路面電車に乗って街の方へ目当ては高知城 天守閣の所は工事中なのかな?いまいち景観が良くなかったなー 朝早かったけど旅行客らしき家族が散歩がてら城向いて登って行ってるのをいいなーこんな家族と思いながら汗をかきかき一人階段を登るのだった。 上について景色を眺めていると ん?なんかあるぞ、とズームで見てみると 天使がいる!高知に住んでて初めて知ったのだった、何かのビルの上にあるらしい そんなこんなで降りて来て日曜なので日曜市をやってるので久々に通りたかったがなんとマスクを持ってくるのを忘れて、、というか朝 早いから人もいないだろうと軽い考えで持ってこなかったってのが正解だな 泣く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naokun50さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naokun50さん
ブログタイトル
ぶらぶら旅
フォロー
ぶらぶら旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用