ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
原因帰属【公認心理師試験対策】
原因帰属は、ある事象の原因を何に帰属させるかということです。つまり、失敗を何のせいにするか、成功を何のおかげとするか、ということです。
2021/02/28 16:07
社会的手抜き(Social loafing)【公認心理師試験対策】
「社会的手抜きとは、集団作業を行う際に、本来あるべき1人あたりの努力量が低下する現象のこと」とされています。社会的怠惰と訳されることもあります。
2021/02/27 21:08
【Youtuber限定シェアハウス】レイワ荘の家賃は……?【おるたなChannel】
人気YouTubeチャンネル『おるたなChannel』の「ないとー」がオーナーとしてビルを借り、日本を代表するYoutuberを輩出しようという目的で、若手Youtuberをオーデ...
2021/02/26 20:29
【おすすめ】不登校の子や発達障害がある子向けのオンライン教材サービス【すらら】
今回は、不登校や発達障害がある子どもの支援をする中で、保護者の方に教えていただいた『すすら』というオンライン教材を紹介したいと思います。
2021/02/26 18:18
アノミー理論(デュルケームとマートン)【公認心理師試験対策】
アノミー(Anomie)とは、広義に捉えれば「無秩序の状態」を指します。アノミー理論の始まりは、デュルケーム(Durkheim,E.)による「分業論(Division of Lab...
2021/02/25 17:11
Sutherland,E.H.の分化的接触理論(Differential Association Theory)【公認心理師試験対策】第3回:問141
文化的接触理論(differential association theory)は、サザーランド(Sutherland,E.H.)が提唱した理論です。文化的接触理論は、9つの命題が...
2021/02/25 12:04
Hirschiの社会的絆理論(Social Bond Theory)【公認心理師試験対策】第3回:問141
社会的絆理論は、Hirschi(1969)によって提唱された理論です。社会的絆理論は、個人が社会に繋ぎ止められている4つの社会的絆が途切れたとき、もしくは弱まったときに非行が起こる...
2021/02/24 20:12
Matza,D.の漂流理論(ドリフト理論)【公認心理師試験対策】第3回:問141
漂流理論(Drift Theory)は、Matza,Dによって提唱された理論です。漂流理論とは、非行少年は非行を一貫して連続的に行うのではなく、根本的には合法的文化を尊重する心を持...
2021/02/24 17:56
Cohen,A.K.の非行下位文化理論【公認心理師試験対策】第3回:問141
非行下位文化理論は、コーエン(Cohen,A.K.)が提唱した理論です。ある文化に対して下位にあたる文化で生きている者は非行を起こしやすいとする理論です。
2021/02/24 16:36
Neisser,U.の5つの自己知識【公認心理師試験対策】第3回:問114
Neisser,U. (1988)は、自己を捉える上で5つの視点を考慮しています。①生態学的自己、②対人的自己、③概念的自己、④時間拡張自己、⑤私的自己、の5つです。
2021/02/24 14:21
社会的インパクト理論(Social Impact Thoery)【公認心理師試験対策】
社会的インパクト理論(Social Impact Thoery)は、Latane(1981)によると、ある状況に置かれた個人が場に存在する他者から受ける社会的な影響があるとするもの...
2021/02/23 23:28
社会的交換理論(Social exchange theory)第3回:問87【公認心理師試験対策】
社会的交換理論は、人は誰かにモノをあげたり貸したり、もしくは無形のサービスや労働力を与えたりする際に、報酬というものを得て、人間関係や社会・経済が成立しているという理論です。
2021/02/23 14:25
社会的アイデンティティ理論(第3回:問87)【公認心理師試験対策】
社会的アイデンティティ理論は、「ある社会的集団への成員性の知識から派生した個人の自己概念の一部(Tajifel,1978)」と定義されています。社会心理学の領域において発展した理論...
2021/02/22 16:38
社交不安症/社交不安障害(社交恐怖)【公認心理師試験対策】
社交不安障害は、他者から注目を浴びる場面において不安や恐怖があり、その不安と恐怖のために行動が制限さたり回避されたりすることで、社会生活に困難を感じる不安障害です。若い世代で多く発...
2021/02/22 15:24
Gottfredson & Hirschiの自己統制の概念(Self-control)【公認心理師試験対策】
自己統制(セルフコントロール)とは、ゴットフレッドソンとハーシー(Gottfredson,M.R. & Hirschi,T.)が著書『犯罪の基礎理論(A General Theor...
2021/02/21 23:22
スーパーのキャリア発達理論(ライフ・キャリア・レインボー)【公認心理師試験対策】
スーパー(Super,D.E.)は、自己概念を考える上で「職業的自己概念」に着目しました。職業選択をするということは、自己実現に近づくということです。
2021/02/21 15:11
広場恐怖症【公認心理師試験対策】
広場恐怖症(Agoraphobia)は、不安障害の1つで公共交通機関や広い場所、人の多い場所などで不安や恐怖を感じ、その場にいることやその場での行動を避けたり、パニックが起こったり...
2021/02/21 13:55
パニック症/パニック障害【公認心理師試験対策】
パニック症/パニック障害(Panic Disorder)は、突如とした恐怖や強烈な不安に襲われ、パニック発作を起こすことで社会生活に困難を示す障害です。
2021/02/21 00:41
【加藤純一News】ポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)最終回
2021年2月20日。人気ゲーム配信者の加藤純一氏は、自身の大人気企画『ポケモンセンター封鎖のお知らせ』に挑戦した。前回、リュウラセンの塔まで攻略し、今回はついに最後のジム戦に挑む...
2021/02/20 21:20
吃音症による社交不安障害の併発【心理的支援を考える。】
吃音症によって社交不安障害を併発する場合があると知り、その勉強のために心理的支援を考えてみました。
2021/02/20 02:33
【加藤純一News】ポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)⑧バッジ7個目
2021年2月19日。人気配信者の加藤純一氏は、自身の大人気企画『ポケモンセンター封鎖のお知らせ』に挑戦した。前回、6つのバッジをゲットし、ネジ山に入った時点で中断した。
2021/02/19 22:05
【加藤純一News】ポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)⑦バッジ5個目その2
前回、Youtubeのライブ配信のラグが酷いために中断することとなったポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)の続きである。
2021/02/19 00:21
レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)【公認心理師試験対策】
レストレスレッグス症候群(Restless Leds Syndrome)は、むずむず脚症候群とも呼ばれ、下肢に不快感を抱く病気です。女性に多いとされています。
2021/02/18 18:06
プリオン病とハンチントン病における認知症【公認心理師試験対策】
今回は、プリオン病とハンチントン病における認知症について解説してみたいと思います。
2021/02/17 14:11
PBL(Project Based Learning)とは【デューイの教育方法論】
PBLとは、Project Based Learningの略で日本では「課題解決型学習」と訳されています。PBLの「P」は、ProblemやProgramとされることもあります。
2021/02/17 00:42
『児童生徒の自殺者急増 コロナ禍の社会不安影響か(Yahooニュース, 毎日新聞)』に関する統計と感想
2021年2月16日。Yahooニュースに『児童生徒の自殺者急増』という毎日新聞による記事が取り上げられ、Twitterでもトレンドワードとなった。
2021/02/16 17:23
【加藤純一News】ポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)⑥〜バッジ5個目〜【jun channel】
2021年2月15日。人気ゲーム配信者の加藤純一氏は、自身の大人気企画『ポケモンセンター封鎖のお知らせ』に挑戦した。前回の配信では、4つ目のジムに挑戦し、ジムリーダー「カミツレ」と...
2021/02/15 23:31
ド素人がWordPressブログで月3000PVに達成【収益、期間、記事数を報告】
全く無知の状態からスタートしたド素人がブログで月3000PVに到達したので、その報告をさせていただきます。
2021/02/15 09:46
カプランの予防モデル(一次、二次、三次)【公認心理師試験対策】
カプランもしくはキャプラン(Caplan,G.A.)は、コミュニティ心理学を軸に、都道府県や市区町村にあたる行政によるアプローチ方法を考えます。その1つが予防精神医学のカプランの予...
2021/02/14 18:23
【おるたなchannel】現代版のトキワ荘『レイワ荘』のメンバーを紹介
レイワ荘は、おるたなChannelの「ないとー」が都内某所のビルを自己負担で借り、現在版のトキワ荘として、計画したドキュメント企画です。今回は、メンバーを紹介します。
2021/02/14 16:49
【加藤純一News】ポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)⑤〜カミツレを倒す男〜【jun channel】
前回、4つ目のジムに到達したが、ジムリーダーのカミツレに惜しくも破れてしまい、ゲームオーバーとなった。今回は、これまでの反省を活かして、カミツレを狩りにいく。
2021/02/13 19:36
ド素人がブログで250記事を書きました。【閲覧数(PV)と収益は?】
全く無知の状態のド素人がWordPressでブログを書き始めて、250記事を到達しましたので、閲覧数と収益など現状報告をしたいと思います。
2021/02/13 14:52
【加藤純一News】ポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)④【jun channel】
2021年2月12日。人気ゲーム配信者の加藤純一氏は、自身の大人気企画である「ポケモンセンター封鎖のお知らせ」の挑戦した。今回は、ポケットモンスターブラックでの挑戦となる。
2021/02/13 01:14
【第3回 公認心理師試験 合格者】合格体験記とおすすめ参考書の紹介
第3回公認心理師試験は、2020年12月20日に実施され、2021年2月12日に合格発表がありました。今回、合格できましたので、その勉強に使用した参考書を紹介したいと思います。
2021/02/12 15:35
【ホラー】こっくりさん 恋獄版【詳しくネタバレ】
麻美は、数日前に小学生のときの友達と遊びのつもりで『こっくりさん』をしたのだが、その最中、指が勝手に動き「みなごろし」と指す。その数秒後、麻美は母親からの連絡で、友人の妹が車に撥ね...
2021/02/12 14:53
【加藤純一News】ポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)③【jun channel】
2021年2月11日。人気ゲーム配信者の加藤純一氏は、自身の大人気企画『ポケモンセンター封鎖のお知らせ』に挑戦した。今回は、3日目になる。
2021/02/11 23:41
常同運動障害【公認心理師試験対策】
常同運動障害(SMD:Stereotypic Mobement Disorder)は、乳幼児にみられる駆り立てられるように無意味な行動を繰り返す障害です。抜毛症や皮膚むしり症などの...
2021/02/11 12:32
【加藤純一News】ポケモンセンター封鎖のお知らせ(ブラック編)②【jun Chanel】
2021年2月10日。人気ゲーム配信者の加藤純一氏は、大人気企画『ポケモンセンター封鎖のお知らせ』に挑戦した。
2021/02/11 01:25
皮膚むしり症【公認心理師試験対策】
皮膚むしり症(Excoriation Disorder)は、繰り返し皮膚をむしることで、皮膚がボロボロになったり、それによる痒みや痛みが生じます。発症は青年期の女性に多いとされてい...
2021/02/10 16:02
完璧主義のカウンセリング┃三重県松阪市のカウンセリングルーム Cozy
完全主義は、うつ病との関連があり、来談者中心療法における自己受容を妨げる要因でもあります。
2021/02/10 13:38
フリースクールの開業と閉鎖【経営のヒントと失敗】
本日、フリースクールを閉鎖することにしました。当、フリースクールは2020年10月にオープンしましたが、この2021年2月で閉鎖する決断を下しました。その理由をお話したいと思います...
2021/02/09 15:36
解離性同一性障害【公認心理師試験対策】
解離性同一性障害(DID:Dissociative Identity Disorder)は、以前は多重人格障害と呼称されていました。解離性同一性障害は、心の負担から自己を守るために...
2021/02/08 19:57
【LINEマンガ無料】オフヴィレッジ 第三防護壁【ネタバレと感想】
3つの防護壁に覆われた集落がある。猴神村、この村で死んだ者は「屍遊者」として蘇り、他の人間を喰う。屍遊者が生きた人を喰うと……
2021/02/08 02:36
高校入学後の学習性無力感に注意しよう。【学業不振による不登校】
学習性無力感とは、自分の目的が達成されなかった体験を繰り返すことで、「努力しても上手くいかない」と学習してしまい、強い無力感を抱くことです。
2021/02/07 23:33
【LINEマンガ】戦慄の魔導師と五帝獣【あらすじと10話までの感想】
この世界には、魔導師と精霊魔導師がいます。魔導師は自らの潜在能力により魔術を使用するが、精霊魔導師は精霊の力を借りて魔術を使用することができます。よって明確な力関係として、魔術師は...
2021/02/07 12:11
【加藤純一NEWS】ポケモンセンター封鎖のお知らせ【jun channel】
2021年2月6日。大人気ゲーム配信者の加藤純一氏は、『ポケットモンスター ブラック(Nintendo)』にて、ポケモンセンターを使用しないでストーリーのクリアを目指す大人気企画に...
2021/02/06 23:22
不登校の要因としての過敏性腸症候群【不登校支援】
過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel Syndrome)は、大腸に腫瘍や炎症などの病理的理由がないにもかかわらず、腹痛や便秘・下痢などの不調がしばしば現れ、その状...
2021/02/06 21:09
ためこみ症【公認心理師試験対策】
ためこみ症(Hoarding Disorder)は、物を手放したり捨てたりすることが困難になる障害で日常生活や社会生活に支障が出る状態を指します。
2021/02/06 18:52
限局性恐怖症【公認心理師試験対策】
限局性恐怖症(Specific Phobia)は、特定の状況や環境、対象において激しい恐怖や不安が生じる不安障害です。
2021/02/05 21:55
【加藤純一News】加藤さん ついに『アニメを作る』【jun channel】
2021年2月4日。日本一の人気ゲーム配信者の加藤純一さんが自身のYouTubeチャンネル『jun channel』にて、アニメを作成したことがわかった。アニメはカイロソフトのゲー...
2021/02/05 04:07
素行障害/素行症(行為障害)【公認心理師試験対策】
素行障害/素行症(Conduct Disorder)とは、他者の基本的人権を侵害する行動様式をとることによって、学業や社会生活に支障がある状態を指します。以前は「行為障害」と呼称さ...
2021/02/04 22:17
優等生の息切れ型の不登校の特徴【教育心理学】
教員や保護者から見て、よく言うことを聞いてくれる真面目な子が、これといったきっかけもなく、急に不登校に至るケースがあります。
2021/02/04 16:58
【完璧主義をやめたい】臨床心理学で考える完璧主義の緩和方法
完璧主義をやめるためのセルフ認知療法を紹介します。臨床心理学の知見から提案しています。
2021/02/03 16:03
【知らなきゃ損!】乳児の子育てに役立つアイテム10選【Amazonで購入可能】
皆さんが意外と知らない、乳児の子育てに便利なアイテムを紹介したいと思います。全てAmazonで購入可能です。ぜひ、ご検討ください。
2021/02/03 01:27
離人感・現実感消失障害【公認心理師試験対策】
離人感・現実感消失障害は、自分の主観的感覚が身体や精神から切り離されているように感じる障害です。
2021/02/02 20:17
醜形恐怖症/身体醜形障害【公認心理師試験対策】
醜形恐怖症は、外見として知覚される身体上の欠陥や欠点にとらわれていることで、多大な苦痛を生じたり、社会生活に支障がある状態を指します。
2021/02/02 15:03
ガンニバルの元ネタは『クールー病』?
ガンニバルの元ネタとされるクールー病について詳しく解説します。
2021/02/02 12:55
【不登校支援】親の愛情と不登校の関連についての言及
親の愛情と不登校の関連についてお話します。不登校の原因は様々です。
2021/02/01 21:14
反抗挑戦性障害【公認心理師試験対策】
反抗挑戦性障害(ODD:Oppositional defiant disorder)とは、些細なことでも直ぐに怒りを表出しやすく、口論や挑発的な言動、執念深さを示す状態が、特性とし...
2021/02/01 17:58
【ド素人ブログの現状報告】グーグルアドセンスの収益化から3ヵ月が経ちました。【収益とPV】
ド素人がブログを始めて3ヶ月、収益とPVはどうなったのか、現状報告です!
2021/02/01 02:20
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Cozyさんをフォローしませんか?