③幼稚園教諭として本気で発達障害に向き合うということ
前回の続きです。 もしよろしければ前回もご覧ください。 mamiko7.hatenablog.com まず、発達障害について簡単に説明させてください。 発達障害には種類があって、 ①自閉症(言葉の遅れ、コミュニケーションの障害、など) ➁アスペルガー症候群(言葉の遅れはない。主に対人関係の障害、など) ③ADHD《注意欠陥多動性障害》(じっとしていられない、集中が続かない、など) ④LD《学習障害》(読み書き、計算など、学習面での障害) とあり、一応それぞれの症状の定義はあります。 しかし、明確な線引きというのは存在しません。 ほとんどの場合、それぞれの特徴が重なり合っているんです。 ADHD…
2020/07/31 09:52