chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フルともブログ https://tomoko2blog.com/

アラサーの二児パパが書くフルタイム共働き生活のブログです! 奥さん、娘(6歳)、息子(3歳)と3年前に購入した新築戸建て(建売)で生活をしています。「フルタイム共働きのうちはどうやって生活しているの?」がテーマです。

【暮らし】  機械などに頼ってみて、本当にやるべきことをしっかりする方法を模索中です。 (ホットクック、ルンバ、ブラーバ、食洗機、その他色々) 【共働き】  我が家は奥さんが英語ペラペラなバリバリなキャリアウーマンです。   そんな中で、喧嘩せずに仲良く生活できるようなコツをご紹介します。 【子育て】  娘が小一、息子が保育園です。  日々、色んなことが起こります。

yamato
フォロー
住所
埼玉県
出身
三重県
ブログ村参加

2020/07/05

arrow_drop_down
  • フラットな組織構造へのシフト中。Spotifyなどの具体例

    近年、多くの企業が伝統的な階層制の組織構造からフラットな組織構造へと移行しています。この変化は、上司と部下の間の境界が薄れ、よりコラボレーティブでアクセスしやすい職場環境が生まれることを意味します。 しかし、なぜ多くの企業がこのような変更を

  • 職場での敬語使用がパワハラ防止に効果的な理由

    職場でのコミュニケーションは、チームの生産性や職場の雰囲気に直接影響を与えます。 特に、上司と部下の間での言葉遣いは、健全な職場環境を構築する上で重要な役割を担っていると考えます。 この記事では、敬語を使うことがどのようにパワーハラスメント

  • 「人口」は、なぜ「口」と書くのか

    先日、娘と人口の話になりました。 そもそも、なぜ人口は口という言葉を使うのか?を一緒に調べてみました。娘とのこういう会話は面白いですね! 「口」は、総数のこと 「人口」という言葉における「口」は、直接的には「人の口の数」を意味しているわけで

  • 「新卒ちゃん」「新卒の子」の呼称についての違和感

    「新卒ちゃん」や「新卒の子」といった言葉遣いが新入社員に対して不適切であることについて。新入社員も立派な労働力の一員であり、そういったレッテルは彼らのプロフェッショナルなアイデンティティや成長を軽視する可能性があると指摘。新入社員を能力あるプロフェッショナルとして認識し、扱うことへの視点の転換を求めます。

  • 【社労士試験の合格体験記】当時娘0歳、私26歳の抱っこ勉強法

    社労士試験に合格したのは、2015年でした。もう10年くらい昔になるんですね。この年は、非常に合格率が低く、2.6%でした。ギリギリ合格でしたが、奇跡的に合格できてよかったです。 当時26歳の私は、0歳の娘がいました。さて、当時の私はという

  • 人事担当者ガイド:在留資格とビザの違いを理解しよう

    この記事では、日本で働く外国人のビザと在留資格の違いについて説明しています。人事担当者がこれらの違いを理解し、外国人従業員を適切にサポートするための重要性を伝えます。ビザと在留資格の定義、取得プロセス、実践的な事例研究を含み、従業員の在留資格を確認しないことの法的・運用上のリスクについても触れています

  • 銚子丸のあら汁は平日無料!栄養満点で美味しい。

    近くに銚子丸があるので、子どもがいない時には奥さんとたまに一緒に行きます。 いつ行っても結構混んでいるので、地元で根強い人気のあるチェーン店だと思います。 中でも、気に入っているのが、銚子丸のあら汁。 具だくさんで、キャベツなどの野菜がたく

  • 休職中も、年5日の有給取得義務はあるのか?

    年次有給休暇の取得は、労働者にとって重要な権利ですが、休職者の場合、その取り扱いには特別な注意が必要です。この詳細なガイドでは、年次有給休暇の基本概念から始め、休職者の有給休暇の権利とその管理方法について、法的な枠組みと具体的な事例を交えて解説します。休職理由が私傷病、産前産後休業、育児休業、または業務災害などである場合の違い、休職期間中の有給休暇の扱い、そして復職後の有給休暇の管理方法について、詳しく掘り下げます。人事担当者だけでなく、労働者自身にも有益な情報を提供し、法令違反を避け、労働者の権利を守るための知識を深めます。

  • 小学生の娘に教えてもらった友達の作り方「それ、〇〇〇ね!」

    このエピソードは、子供の無邪気なアプローチから得られる深い教訓を探求しています。娘が友達を作るためのシンプルな一言を提案し、それが友情やコミュニケーションにおける重要な指針となることを示唆しています。この感動的な体験は、大人にも通じる普遍的な教訓を提供し、他者との関係を築く際の価値観やアプローチについて考えさせます。

  • 他人との比較から抜け出し、自分らしく幸せになる具体的な方法

    他人との比較は、人間が持つ本能の一つかもしれません。 私たちは社会的な生き物であるため、自分の立ち位置や価値を知るために、周りと自分を比較することで自己確認を行います。 しかし、世間での物差しで自分と他人を比較してしまう習慣が行き過ぎると、

  • 下敷きを敷かない娘から考える、思い込みの壁

    親の違和感は子供の自立のチャンス。子供の個性やスタイルを尊重し、理解を深めることが重要。お互いの立場や考えを尊重することで、良好な関係を築ける。

  • 家事分担の落とし穴!妻が私に望んだこととは?

    共働き夫婦の家事分担にまつわるリアルなストーリー。忙しい日々の中、家事をこなすことで妻の負担を減らそうとしていた夫が、意外な気づきを得る。家事よりも大切なのは、子どもたちとの触れ合いだった――。夫婦のコミュニケーションを深め、相手の本当のニーズを理解することが家事分担の鍵となる、心温まるエピソードをご紹介。家事分担にとどまらず、仕事や人間関係においても大切なメッセージが詰まっています。

  • 人事プロが語る!新卒新入社員のための給与明細解説講座

    新卒社員に向けて、給与から引かれる控除についての解説。社会保険料、所得税、住民税などの控除が給与から引かれる理由と意義について詳細に解説しています。

  • パワハラ認定されないための、リモート上の適切なマネジメントとは

    オンラインワークが中心となった現代の職場では、ZOOMやTeamsなどのツールを使って会議を行うことが一般的です。 しかし、中には会議中は画面をずっとオフにするメンバーもいます。 画面をオフにすることで、コミュニケーションが円滑に進まない、

  • 欠勤を繰り返す新入社員へのマネジメント方法

    この記事では、欠勤を繰り返す社員に対する適切な対応策について解説します。欠勤の頻度や理由を把握し、上長や人事との連携を通じて、社員の健康状態や勤務状況を詳細に確認します。また、試用期間の延長を提案する際のポイントや通知書の作成方法、面談の重要性についても述べます。さらに、延長後のフォローアップとサポートの重要性にも触れ、社員の成長や活躍を支援するための方法を紹介します。欠勤に関する問題を解決し、組織の円滑な運営を図るための実践的なアプローチについて学びましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamatoさん
ブログタイトル
フルともブログ
フォロー
フルともブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用