ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【アルピコ交通[73]県道戸隠線】06493号車 長野県道76号長野戸隠線
旧R406の茂菅三叉路から76号線の山岳路へ入ってきた069493号車。早速のバス1台分の道を対向車に気を付けながらゆっくり確実に登ってきます。しっとり湿った道にHIDの灯が反射してコレも良きかと
2021/06/30 08:00
【信州蕎麦(長野市)】奥社前なおすけ 天ざるそば(8ぼっち)
式年大祭が行われているしバスも撮りたいし、それなら戸隠へ行っちゃおうと奥社まで。立派な杉の参道を通り・・・大女優が出てきそうな杉の割れ目を眺め、、、ちょっとだけ頑張って無事に奥社で参拝。帰りは奥社参道入口にある老舗の「奥社前なおすけ」へ。以前はもっと、な
2021/06/29 12:00
【長電バス】1558号車他 2路線の高速バス
長野駅を同時刻に発車する2路線の高速バス。長電バスの高速塗装もカッコいいですよね。なので直進と右折と交差点で2台並びを狙うものの、池袋が先発してしまうので、これも今後の課題となりました。。。。ちなみに「善光寺参道」という標識は長野らしくて好きです。
2021/06/29 07:00
【長野県スイーツ「甘味処みつばち」(小諸市)】宇治金時パフェ
しなの鉄道小諸駅から徒歩5分ほど歩いたところにある「甘味処みつばち」。小諸では有名な老舗のスイーツ屋さんです。メニューはこんな感じ。リーズナブルなメニューが並んでおります。スイーツの他に軽食なんかもあり、パフェ食べた後にうどんを食す女子二人組もおりました
2021/06/28 14:30
【長野電鉄】3000系M2編成 久々の訪問
ここ最近、モチベーションやら心身共に鉄道から離れたくなり、なかなか沿線に出掛けていませんでしたが、遠方よりお客様がお越しになったので、1ヶ月ぶりにアヒ〜フチ間へ。案の定、一番田おこしが遅いここでも田植えは済んでました(汗)梅雨空でいつ雨が降ってもおかしくな
2021/06/27 22:06
戸隠からいくつもの難所を越えてきてようやく難所のラストに近づいてきました。でも、ダメ押しとばかりの見通しの悪いつづら折りの狭隘路。対向車が来ればどちらかがバックしなければなりません。でも、地元の車はだいたいバスを優先してくれるんですよね〜〜まるで深い森の
2021/06/27 07:00
【アルピコ交通[73]県道戸隠線】40968号車他 長野市街地・善光寺チャレンジ
新田町交差点を渡っていたら、バックに善光寺が見えるではないですか。ふと、「ここでバス狙えるんじゃね?」と思ったのが始まり。もちろん狙いは[73]系統。なんでも良ければ簡単に狙えるんですけど狙いを絞るとこれがなかなか難しい。なので、1回目はコレ。やってきたもの
2021/06/26 08:30
【上田電鉄】1000系1002編成他 赤い鉄橋復活・2
3月27日開通100日前からスタートした企画も残り「1」。明日はいよいよ赤い橋が開通の日です。城下駅に設けられた臨時駅舎も間も無く終了です。車止めが撤去された上り線。そして・・・城下駅上り出発信号機に灯が・・・開通は翌日ですが、運転士さんのハンドル訓練が
2021/06/25 07:00
【上田電鉄】1000系1001編成他 赤い鉄橋復活・1
令和元年10月の台風19号により千曲川橋梁が崩壊した別所線。しばらくは下之郷〜別所温泉間の折り返し運転。その後、城下まで復旧し運休区間は上田〜城下間となりました。橋梁の復旧費用は地方私鉄にとっては廃線に等しい莫大な費用。地域に愛され地元になくてはならない
2021/06/24 07:00
【長電バス】791号車 長電バス善光寺チャレンジ・1
20日に無事、県道線の新田町交差点からの善光寺チャレンジが終了して、ホッと一安心しました(ブログは後日)。次は長電バスの善光寺チャレンジもしてみようかと場所変えしてカメラを構えました。ただここは一般車の先行があったり違法駐車があるとなかなか条件が厳しい。
2021/06/23 07:00
【アルピコ交通[73]県道戸隠線】41057号車 長野県道76号線長野戸隠線
最近、県道線仲間で注目を浴びてるコレ。扇平バス停標識。「川中島自動車株式会社」までそのままそして「長野市銀座」ってどこだよ(笑)ちなみに正規と言ってはなんですが、きちんと待合室内に現在の丸板が貼られています。なぜにこのまま放置されているのか全くナゾですが
2021/06/22 07:00
【信州蕎麦(長野市)】そば吉 カレー南蛮つけそば
以前、地元TVで「隠れ家」的な特集の番組で紹介された「そば吉」。たしかに、車1台の細〜〜い道を入っていくと、こじんまりとしたお店がありました。実は数回お邪魔しているのですが、TVで紹介された直後は12時半で麺が終わってしまうという盛況ぶり。お店の中もてんてこ
2021/06/21 22:14
【アルピコ交通[73(21)]県道戸隠線】40968号車 長野市街地・日赤チャレンジ2
お天気も良かったし、再び日赤チャレンジへ。今回はバスなびを見ずに待っていると、交差点を曲がってきたのは40968号車でした!!LEDが見えないので、、、保健所の看板まで引っ張りたかったですが、看板に一部が隠れてしまったので、、、車両で県道線からやってきたL
2021/06/21 07:00
【アルピコ交通[73]県道戸隠線】40866号車 長野県道76号長野戸隠線
排水溝はもちろん、田の水も溢れ道路に流れ込むほどの雷雨の中、時間通りにやってきた戸隠中社行。ベテラン運転士の長年の経験によって安全で時間通りの運行が支えられてるのがわかります。それにしてもこんな土砂降りなのにAFもよく食いついてくれました。
2021/06/20 09:00
【しなの鉄道】115系S8編成 乙女駅
久々にネタでもなんでもない鉄道写真です。佐久方面へ出かけまして、「お、ろくもんが小諸を発車する時間だ」と、小海線の乙女駅で撮影。そ〜いえばバブルの頃・・・いや中学生の頃かキハ52使用の軽井沢〜小諸〜(小海線)〜小渕沢を結んだ「ときめきの恋号」なんて走って
2021/06/19 18:00
【富士急行】E259系Ne020編成 木柱とNEX
新型コロナウイルスによって、インバウンド需要が見事に消滅し、鉄道部門を系列に切り離す事になった富士急行。決算も目を覆うほどの状態のようですね。。。。ほんの少し前までは成田空港から直接河口湖までNEXが乗り入れていましたが思ったほどの需要がなかったのか、そ
2021/06/19 12:00
【アルピコ交通[73]県道戸隠線】40918号車 長野県道76号長野戸隠線
山もいよいよ田植えシーズン。水入れが始まってるとこから田植えが住んでるとこまで様々。代搔きしてるとこに出くわしたのでご挨拶して1カット。珍しく4枚折戸のエアロスター。都市型バスが山の中を走るのもなかなかです。それにしても休耕田も増えてるなぁと感じたり。影山
2021/06/18 18:00
【アルピコ交通[70]急行ループ橋戸隠線】40968号車 神々が集う戸隠
最近は05494号車の出番も増えましたが、それでも主力は元山陽のLVキュービック。戸隠キャンプ場から時間通りに観光客が待つ戸隠中社にやってきました。驚いたのはここで下車する人がいること。戸隠村内で乗降できるフリー切符がいくつか出ているものの、だいたい長野ま
2021/06/17 18:00
高原の道路らしいアップダウンを駆け抜ける。この先の狭隘区間を前に軽いウォームアップのよう。
2021/06/16 18:00
【アルピコ交通[73]県道戸隠線】40867号車 長野県道76号長野戸隠線
ここんところ必死こいて「県道戸隠線」の記事を書いていますが、一人で盛り上がっているこの路線、「一体なんぞや?」のご説明を。まず路線名の「県道戸隠線」は長野ターミナル・長野駅から長野県道76号長野戸隠線を経由し戸隠中社までの約24kmを走る路線です。この「県
2021/06/15 18:00
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくらサクラさんをフォローしませんか?