体力劣化の始まり・・・

体力劣化の始まり・・・

過日入手した上図2つから、高齢者に限らず、4、50代から足腰の劣化が始まり、筋力を維持したり、再度回復する努力は理解しても、なかなか思うに任せぬ人が大半。膝や手足や腰回りの不調やしびれが、飲み薬で改善なるコマーシャルに騙され続ける人も後を立たない。体全体のバランスを維持する要が、自身の肉体を支える太ももにあり、そこに余力がある間は、他の部位の負担も軽く無理がかからないのだが、基幹になる太ももが劣化すると、他の部分が知らずに負担が増大し、今までと違う力が必要になり、痛みやシビレなどで悲鳴をあげる。不調の症状部分の治療に目を奪われがちだが、原因は太ももなので、完全回復しないまま間違った手当てに専念し、結果的に全体が悪化or劣化している。要介護や認知症の原因の根源が太もも劣化に始まるることなど習っていない医者も...体力劣化の始まり・・・