chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
搾りたて生アキロッソ https://www.akirosso.com/

北海道のグルメや観光、開運、ペットのうさぎ、日常での出来事などを中心に記事を更新しております。アキロッソ(男・運営者)とウサピリカ(女・共同運営者)、うさぎの「まる」が北海道から贈る雑記ブログです。

アキロッソ&ウサピリカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/28

arrow_drop_down
  • 【ラベンダー観光】ファーム富田と日の出公園の魅力を満喫

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 7月中旬、息子アキロッソがラベンダーオイルを買いたいということで、ラベンダーの見頃を迎えた「ファーム富田」へ一家で行ってきました。 夫の希望で、隣町の上富良野町「日の出公園ラベンダー園」にも行ってきました。 ファーム富田 日の出公園ラベンダー園 ファーム富田 まずは息子アキロッソが希望していた「ファーム富田」。 我が家では毎年のように訪れているのですが、今年もまたやって来ちゃいました。 ファーム富田 満開のラベンダーから良い香りが漂ってます。 やっぱりこの香りは癒されますね。 私、この香り好きですわ~。 ファーム富田 観光客が多くて撮影するのも大変。 誰…

  • 【北海道】の気になる道路標識「赤いきつねと緑のたぬき」

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 以前からグーグルマップで見つけて、ずっと気になっていた道路標識があります。 その名も「赤いきつねと緑のたぬき」。 私が見つけた場所は滝川市北滝の川にあり、自宅からそんなに気軽に行ける場所じゃないので、立ち寄る機会をうかがっておりました。 今回、近くへ行く機会があったので行ってきました。 道路標識を探して 赤いきつねと緑のたぬきの道路標識 日本の動物注意標識 シカ タヌキ ウサギ サル 「赤いきつねと緑のたぬき」道路標識の場所 道路標識を探して グーグルマップで探しながらやって来たのですが、目標の地点に到着しているのに道路標識がどこにあるのか分かりません。…

  • 越冬ピーマン、ハゲ割、そしてアーモンド小魚

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今回は、私の日常のちょっとした出来事を3つのエピソードに分けてお届けします。 まずは、越冬ピーマンのその後について。 次に、岩内・寿都へのドライブ中に見つけたユニークなラーメン屋さん「やつや」の名物ハゲ割。 そして最後に、私の大好きなアーモンド小魚についての話です。 越冬ピーマン:その後 やつや名物 ハゲ割 アーモンド小魚 越冬ピーマン:その後 ご存じの方もいるかと思いますが、2023年春に購入したピーマンの苗を秋の畑じまいのタイミングで、室内越冬用として鉢植えにしてました。 越冬中に実をつけたのは2個。 そのうちの一個は収穫したんですけど、もう一個は収穫…

  • ダチョウと風車と牡蠣:岩内町と寿都町の週末ドライブ

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 先週の日曜日は、岩内町と寿都町へドライブに行ってきました。 今時期の岩内町と寿都町は真っ青な日本海を眺めながら運転できるので、気分転換になっていいんですよね~。 私の好きなドライブコースです。 ニセコ 第二有島だちょう牧場 磯谷牧場跡地 風力発電群 カネショウ 佐藤漁業 ニセコ 第二有島だちょう牧場 岩内町へ向かう途中、「ニセコ第二有島だちょう牧場」に寄り道。 ダチョウの看板 ↑↑↑↑この看板が目印です。 ダチョウ牧場 馬の牧場かなと思ってしまいました。 まだ誰もいない。 ダチョウ おおッ、一斉に集まってきた! 君たち、いったいなんなの。 なにかを期待して…

  • 【南富良野】かなやま湖のハスカップでジャムづくり

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道にラベンダーの季節がやって来ました。 7月三連休、初日のドライブは夫の希望で富良野へ行くことになりました。 違うところにも行きたい私の希望もあり、ラベンダー畑がある南富良野のかなやま湖へ立ち寄ってから行くことになりました。 出発の前日に知ったんですが、このかなやま湖ラベンダー園、ハスカップ畑があって無料で実を摘み取ることができるみたいなんですよね。 無料と聞いたら摘み取らずにはいられない! 絶対ジャムにする! ちょうど実のなる時期なので、袋を持って収穫する気満々で行ってきました。 今回は、かなやま湖のハスカップ収穫体験~ジャムづくりです。 ハスカッ…

  • 【まるちゃん】天国からのメッセージ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 まるちゃんが天国に行って、もう4カ月になろうとしています。 亡くなって二週間くらいは、出勤中の車の中で毎日涙を流しながら運転していました。 きっと周りの車の人たちは、ティッシュペーパーを手放さない私のことを花粉症の激しい人だと思ったことでしょう。 最近になって、ペットロスの悲しみも徐々に薄らいできているのかなぁと思っていたところ、昨日の早朝に亡くなったまるちゃんの気配を感じました。 朝5:00。 目覚めるちょっと前に、私の右枕元でまるちゃんが足を鳴らす音が聞こえたんです。 床を足で蹴って「タン!」という音を鳴らすんです。 足ダンと言われるもので、うさぎが…

  • 「作り置きおかず【53】~週末に作る我が家のおかず|早朝から頑張って6時間14品!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近天気が良くないので、先週の週末はおとなしく作り置きおかずを作りました。 朝5時から11時まで真面目に頑張りましたよ。 R6.7.7 今週の作り置きおかず かぼちゃの煮物・れんこんのきんぴら ブロッコリー・茄子・ほうれん草 皮つきフライドポテト・鶏のから揚げ 焼き鯖 チーズ入り餃子の皮 揚げの巾着煮 きゅうりの酢の物 とうもろこし・きゅうり・ゆでたまご 握り寿司(夕食) R6.7.7 今週の作り置きおかず 今週の作り置きおかず かぼちゃの煮物 れんこんのきんぴら 茹でブロッコリー 中華サラダ (写真撮り忘れた!) 皮つきフライドポテト 鶏のから揚げ 焼…

  • 庭で収穫したルバーブでジャムを作りました

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 裏庭のルバーブが育ったので収穫しました。 ルバーブ 昨年の秋に園芸店の処分品コーナーで格安で手に入れた苗です。 畑じまいの季節だったので、通常価格680円が処分価格の100円。 これは買わなければ! ということで6株購入して、畑にさっそく植えました。 今年の春は寒かったせいか、あまり成長しなかったようです。 大量の収穫とはいきませんでした。 でも、ジャムはしっかりできましたよ。 ルバーブジャム 砂糖を入れて煮込むと、あっという間にジャムができるからルバーブは便利ですね。 あんなフキみたいな草を誰がジャムにしようと思ったのでしょうか。 最初にこのジャムを作…

  • 【ノーザンホースパーク】花と馬の癒しのひととき

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 先日、室蘭漁協でオオズワイガニを購入後、あちこち寄り道をしながら苫小牧のノーザンホースパークへ行ってきました。 閉園時間は17:00なのに到着したのは午後16:00(笑) 1時間で楽しめるのか? ノーザンホースパークの年間パスを購入 ノーザンホースパークのガーデン ゲートへの木道と石碑 ディープインパクトゲート K's ガーデン スーベニアショップ 場所 ノーザンホースパークの年間パスを購入 今回、一番の目的は年間入園パスポートを購入することでした。 年間入園パスポート 入園料800円。年パスだと1,600円。(令和6年6月26日現在) 年2回の入園で元が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アキロッソ&ウサピリカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アキロッソ&ウサピリカさん
ブログタイトル
搾りたて生アキロッソ
フォロー
搾りたて生アキロッソ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用