chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
搾りたて生アキロッソ https://www.akirosso.com/

北海道のグルメや観光、開運、ペットのうさぎ、日常での出来事などを中心に記事を更新しております。アキロッソ(男・運営者)とウサピリカ(女・共同運営者)、うさぎの「まる」が北海道から贈る雑記ブログです。

アキロッソ&ウサピリカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/28

arrow_drop_down
  • 【士幌高原ヌプカの里&幸福駅】十勝平野を見渡す高原とレトロな駅跡を巡る旅|GW北海道ドライブ③

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回記事「【北海道・中札内】六花亭が手がける『六花の森』|GW北海道ドライブ②」の続きです。 前回は『六花の森』をのんびりと散策し、静内エクリプスホテルでいただいたおにぎりを味わったところまでお届けしました。 今回は、「士幌高原ヌプカの里」と帯広市の幸福駅(幸福交通公園)です。 士幌高原ヌプカの里 幸福交通公園 幸福駅 列車 乗務員室 場所 士幌高原ヌプカの里 士幌高原ヌプカの里 初めての士幌高原。 まだ行ったことがない場所へ行きたかったので、こちらへやって来ました。 高原に展望台とキャンプ場がある場所のようです。 十勝平野を一望 十勝平野。 今日は晴れ…

  • 【北海道・中札内】六花亭が手がける『六花の森』|GW北海道ドライブ②

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回記事「【静内エクリプスホテル~天馬街道】優駿と桜の道|GW北海道ドライブ」の続きです。 前回、静内エクリプスホテルから日高山脈(トンネル)を越えて、十勝にやって来たところまでお伝えしました。 今回は中札内村にある「六花の森」を紹介したいと思います。 六花でピーンとくる人もいるかと思いますが、こちらは「六花亭」が運営している施設で、包装紙に描かれている山野草が咲く庭園、工場、美術館、売店、カフェなどがある施設となっております。 前回記事はこちら↓↓↓ www.akirosso.com 六花の森 「六花の森」受付 美術館・フリースペース 花柄包装紙館 売…

  • 【静内エクリプスホテル~天馬街道】優駿と桜の道|GW北海道ドライブ

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今年のGW後半は十勝方面へ行ってきました。 今回は家族の予定がなかなか合わず、みんな揃って旅行できたのは1泊だけでした。 さらに、お目当てのばんえい競馬が馬インフルエンザの影響で中止となり、我が家は「ホテルは予約したけど、一体どこへ行けばいいのか…」と、まるで旅するジプシーのような気持ちで出発しました。 十勝に向かう前に、できるだけ目的地の近くで宿を確保したい! ということで、1か月前にドライブ中のランチで何度もお世話になっている「静内エクリプスホテル」を予約しました。 静内エクリプスホテル ロビー 朝食 十勝へ向けて出発 うらかわ優俊ビレッジAERU 売…

  • 【作り置きおかず(67)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|デミグラスソースの海に溺れる

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 GWはどのように過ごされましたか? 我が家は家族で日高・十勝方面へ一泊旅行に行ってきました。旅行の詳しい内容については、後日記事にしたいと思っています。 さて、明日からの楽しみを何にしようかな…(笑) 次のワクワクがないと、仕事への気力が湧きません!(耐えられません!笑) 今回は、GWの始まりである4月27日に作った作り置きおかずをご紹介します。 前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓ www.akirosso.com R7.4.27 今週の作り置きおかず 今週の作り置きおかず ゴボウと豚肉の炒め物 茄子の焼きびたし 焼き鮭 ホッケのガーリックソテー 小松菜の…

  • 【リバティアイランドの献花台】ノーザンホースパークへお別れに行ってきました。

    こんにちは、ウサピリカです。 4月27日は競馬ファンにとって、とても悲しい出来事がありました。 2023年に牝馬三冠を達成したリバティアイランドが、香港で行われたクイーンエリザベス2世カップ(G1)に出走中、左前脚の故障を発症し競走を中止しました。 その後、獣医師による診断で予後不良とされ、安楽死の処置が施されました。 突然の別れにSNSでは多くの人々が悲しみの声を寄せていました。 私もいつか機会があったら会ってみたかった馬で、今回このような結果になったことが非常に残念でなりません。 4月29日からノーザンホースパークにリバティアイランドの献花台が設置されると知り、さっそく息子(アキロッソ)と…

  • 【クズ野菜をリサイクル】小松菜・ねぎ・キャベツのその後

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 2か月前に『【クズ野菜から育てる】ねぎ・小松菜・キャベツ』というタイトルでこんな記事をアップしていました。 www.akirosso.com カットして捨てるはずの野菜の根っこを育てるという内容です。 今回はその後の報告です。 2か月前の小松菜 現在の小松菜(2か月後) 小松菜のおかか炒め 他の小松菜 ねぎとキャベツについて 2か月前の小松菜 2か月前 料理に使った小松菜の根っこを水に浸けていたら、根っこが出てきたのでこのように水耕栽培で育てていました。 水耕栽培 現在の小松菜(2か月後) 現在の小松菜1 こんなに大きくなりました! 斜め上から見たらワサ…

  • 【岩手競馬】の面白い名前の競走馬17頭を紹介!【令和7年4月26日更新】

    【令和7年4月26日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は岩手競馬(盛岡競馬場と水沢競馬場)です。 岩手競馬には令和7年4月25日現在、828頭の競走馬が登録されています。 更新前(令和6年3月)の記事で、19頭を紹介しましたが、今回調べてみたところ12頭が登録抹消となっていました。 残った7頭に今回新たに加わったのは10頭。 合計17頭をご紹介したいと思います。 さて、どんな面白い名前の競走馬がいるのでしょうか。さっそく見ていきたいと思います。 2025年4月25日現在、岩手競馬に現役登録されている競走馬を対象に調べています。お読みになる時期によっ…

  • 【作り置きおかず(66)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|石狩湾漁港 朝市のカレイ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は作り置きおかずです。 土曜日の夜と日曜日の午前中、2回に渡って作りました。 日曜日に作ると一日が潰れてしまうので、最近は前日の夜に少し作るようにしています。 R7.4.19 今週の作り置きおかず 焼きぶり・焼き鮭 ゆで卵の味噌漬け 茹でブロッコリー タコとキュウリのイタリアンマリネ 五目ちらし寿司の具 ムール貝とアスパラガスの炒め物 R7.4.20 今週の作り置きおかず カレイの煮付け 茄子の肉みそ炒め 錦糸卵 焼き鮭 チーズ入り餃子の皮 卵焼き ホタテの炒め物 刻みピーマン 茹でじゃがいも・茹でマカロニ 番外編 www.akirosso.com …

  • 札幌近郊の道の駅巡り【「北欧の風 道の駅とうべつ」から「道の駅あびら D51ステーション」】へ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先週の土曜日は、札幌近郊の道の駅を巡るドライブを楽しんできました。 雪が解けてやっとお出かけができる季節になり、ウキウキ気分での旅でした。 今回のドライブルートは、「北欧の風 道の駅とうべつ」から「道の駅あびら D51ステーション」。 それでは、今回のドライブの様子をどうぞ。 今回のドライブ先はこちら↓↓↓ 北欧の風 道の駅とうべつ 道の駅内にコンビニ ランチタイム 道の駅あびら D51ステーション 特産品コーナー エゾシカ肉ふりかけ 犬猫用「ポチのおやつ」 ひぐまジャーキー D51 最後に 北欧の風 道の駅とうべつ 道の駅内にコンビニ 北欧の風 道の駅…

  • 競馬ファンならちょっと気になる?JR早来駅と安平町物産館

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今日は、名馬のふるさと・安平町のJR早来駅にやってきました。 競馬ファンなら、ちょっと気になるあの場所。 駅に併設された「安平町物産館」に、一度訪れてみたいと思っていました。 左:安平物産館 右:JR早来駅 駅舎は、白い外壁と緑の三角屋根が目印の可愛らしいデザイン。 右側が「JR早来駅」、左側が安平物産館となっており、地元の人にも親しまれています。 JR早来駅 安平町物産館 レースホースギャラリー 最後に 場所 JR早来駅 JR早来駅 JR早来駅は、JR室蘭本線に位置する駅で、苫小牧から約30分、新千歳空港からも車で30分ほどの距離にあります。 時刻表 …

  • 【奇門遁甲の吉方位】で巡る、ちょっとうれしい買い物日和

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、買い物に出かけた際、私の大好きなワインがなんと大特価で売られていて、つい嬉しくなって5本も購入してしまいました(笑)。 値上がり傾向にある中で、この価格は本当にありがたくて、まさに“即買い”でした。 小樽ワインの安売り 次はお茶が…!ラッキーの連鎖 奇門遁甲の「吉方位」 小樽ワインの安売り こんなに買っちゃった 30%引きで売られていたので、まとめ買いw 値段を見た時は、目を疑いましたよ。 なんでこんなに安いのか…。 ワインしか見ていなかった私はまったく気がつきませんでしたが、ポップを見ていた夫の話では「ワインメーカーが倉庫の改修工事か何かで、在庫…

  • 【ドバイターフ2025】ソウルラッシュの走りに感動…寝るのを忘れた夜

    昨日は、朝からちょっと動き回っていた1日でした。 まず朝は、恵庭のスーパー「うおはん」へ行って一週間分の買い出し。 ここに来ると、なんだか「よし、来週もやるぞ」っていう気持ちになります。 食材が冷蔵庫にしっかりあると、ちょっと安心しますよね。 グリル妖精の丘・今日の定食 日曜日のランチ ドバイターフ・UAE(G1) 他にも日本馬が大活躍! グリル妖精の丘・今日の定食 今回も飽きもせず、昼には「グリル妖精の丘」でランチ。 すっかりハマってしまいましたw 土曜日の日替わりメニューは…、 日替わりメニュー 台湾風カレー! 食べたことがないぞ…ということで迷わず注文。 日替わり定食900円 900円の…

  • 【雪解けの北海道】気ままに春ドライブ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 3月の北海道は雪が多く残っており、ドライブシーズンにはまだ程遠い時期です。しかし、今年は雪が少なく雪解けも早かったため、つい我慢できずにドライブに出かけてきました。 とはいえ、目的の大半はランチでしたが、それでも久しぶりのドライブを満喫しました。 長沼:ファームレストラン ハーベスト 支笏湖 カプリチョーザ イオンモール苫小牧店 日高町:いずみ食堂 道の駅サラブレッドロード新冠 長沼:ファームレストラン ハーベスト ハーベスト 3月初め、札幌から車で1時間ほどの長沼町にある「ファームレストラン ハーベスト」にやって来ました。 リンゴ農家が経営するレストラ…

  • 【しらたきごはん】でダイエット。食べても罪悪感ゼロ!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 体重が昨年の今頃と比べて3㎏も増えてしまいました。 これはイケないと思い、ダイエットを決意。 ジム通いすることも考えましたが、春から仕事が忙しくなることもあり断念しました(泣)。 どんな方法で痩せようかなと考えた結果、「しらたきごはん」でダイエットすることにしました。 以前、大塚食品のマンナンヒカリを使ったご飯を食べて7カ月で6㎏減量したことがあるのですが、しらたきを使っても同じ効果を期待できそうなので頑張ってみたいと思います。 マンナンヒカリとは、米と一緒に炊くだけで(2合炊きの場合)カロリーと糖質が33%カットできるコメの形をしたこんにゃくです。 ご…

  • 【作り置きおかず(65)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|手抜きかな?

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 「品数はたくさんあるように見えるけど、何だか手抜きしてない?」って言われそうな今週の作り置きおかずです。 前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓↓ www.akirosso.com R7.3.23 今週の作り置きおかず 茹でるだけ・刻むだけ 茹でブロッコリー 青椒肉絲用の野菜・刻みピーマン 茹でささ身 焼き魚 茹でつぶ とろろ納豆 さつまいものミルクきんとん パイナップル 焼き茄子 海老とムール貝のアヒージョ風 きゅうり入りちくわ ゆで卵の味噌漬け・卵焼き ジンギスカン 最後に R7.3.23 今週の作り置きおかず 今週の作り置きおかず 茹でブロッコリー 青…

  • 【真駒内滝野霊園】のモアイ像

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 20日春分の日、買い物の帰り道に札幌の真駒内滝野霊園に立ち寄りました。 お彼岸でお墓参りに来たわけじゃありません。 実はこれを見に来ました。 滝野霊園のモアイ像 真駒内滝野霊園のモアイ像 グリル 妖精の丘 真駒内滝野霊園のモアイ像 霊園の門を通過すると、いきなり見えてくるモアイ像。 我が家のお墓があるわけじゃないので、今まで霊園前を車で通過することはあっても中に入ったことはありませんでした。 モアイ像 モアイ像 数えた訳じゃないけど20体くらいあるのかな。 最近、観光客が多いんですよ。特に海外からの。 この日も駐車場へ行くとお墓参りじゃなく、観光でやって…

  • 【門別競馬(ホッカイドウ競馬)】の面白い名前の競走馬16頭を紹介!《令和7年3月19日更新》

    【最新:令和7年3月19日・更新日:令和6年2月21日】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 門別競馬にいる面白い名前の競走馬を調べてみました。 令和7年3月17日現在、門別競馬(ホッカイドウ競馬)には952頭の競走馬が登録されています。 前回掲載の競走馬13頭のうち、今回の調査では9頭が登録抹消でした。(そのうち4頭は他の地方競馬に移籍しています。) 残る4頭に今回新たに加わるのが12頭。 合計16頭を紹介したいと思います。 さて、どんな名前があるのでしょうか。(令和7年3月17日現在 門別競馬に現役登録されているの中から紹介いたします。) ※地方競馬の場合は、JRAのように名前の由来を…

  • まるちゃんのお墓参り

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 3月19日は、まるちゃんの命日。 亡くなってちょうど1年になります。 命日は仕事でお参りに行けないので、土曜日に行ってきました。 まるちゃんの墓参り 吉山商店本店 場所 まるちゃんの墓参り にんじんとお花、まるちゃんの好きなリンゴを持って24㎞離れたお墓に行ってきました。 合同供養塔 メインのお骨は自宅にあるのですが、残りはこちらの合同供養塔にあります。 今日は、まるちゃんのお骨が入ったお守りカプセル3人分を供養塔に納めてきました。 自宅のお骨もいつかこちらに納めることになると思うけど、まだ先の話ですね。 ペットの写真 供養塔の横には、ペットの写真がたく…

  • 【作り置きおかず(64)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|雪の下から材料調達

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 作り置きおかずを作る前に、土の中に埋めた根菜類を掘り出しに行かなければ…。 ということで、裏庭の雪の下から材料調達です。 前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓↓↓↓ www.akirosso.com 土の中の根菜類 R7.3.9 今週の作り置きおかず ポテトサラダ 大学いも ゴボウと豚肉の炒め物 焼き魚 筍とアスパラのおかか和え 卵のおかず あなごの蒲焼 牡蠣の煮付け おまけ(ミートソース) おまけ(オオズワイガニ) 土の中の根菜類 我が家の裏庭。 裏庭 まだ雪がこんなに残っているけど、今年は少ない方なんですよ。 さくらんぼの木の向こう側に野菜たちが眠って…

  • 【グリル 妖精の丘】で味わうコスパ最強ランチ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 土曜日は1週間分の食材をまとめ買いする日です。 その帰りに、ずっと前から気になっていたレストランへ行ってきました。 お店は「グリル 妖精の丘」。 まるちゃん(うさぎ)の大好きなタンポポの葉を採りに行っていた山の近くにあります。 1年前に亡くなったまるちゃんを思い出しながら行ってきました。 「グリル 妖精の丘」 「グリル 妖精の丘」店内 メニュー ランチ実食 日替わりランチ。 豚バラ大根の柚子胡椒 厚揚げとトリップの味噌煮込み 菜の花昆布ご飯・味噌汁 ビーフカレー<サラダ・スープセット> 最後に 場所 「グリル 妖精の丘」 場所は白旗競技場(札幌市清田区)…

  • 【作り置きおかず(63)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|とろろ納豆。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 3月最初の休日に作った作り置きおかず、ちょっと遅くなりましたが紹介します。 前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓↓ www.akirosso.com R7.3.2 今週の作り置きおかず 今週の作り置きおかず マカロニサラダ、とろろ納豆、トマト煮込みハンバーグ、切り干し大根、レンコンのきんぴら、茄子の焼き浸し、焼き魚(鮭・ホッケの開き・赤魚のみりん漬け)、チーズ入り餃子の皮、茹で野菜(アスパラガス・菜の花)、ゆで卵の麺つゆ漬け、きゅうりの醤油漬け。 マカロニサラダ マカロニサラダ この日の晩御飯のおかず。 余ったら翌日のお弁当のおかずにします。 とろろ納豆 …

  • クズ野菜から育てる【ねぎ・小松菜・キャベツ】

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近、忙しくて記事の更新が遅れがちでした。 昨日、久々にはてなブログを見ようと思ったら、全然ログインできなくて焦りました。 2月28日の午後6時半頃の話です。 「X」で検索したところ「はてなブログに接続しにくい障害が発生しています。」とのこと。 午後1時50分頃から続いていたらしいですね。 はてなブログ利用者さんの「接続できない」というコメントが結構ありました。 なーんだ、更新できないじゃん。 ( ^ω^ )ニコニコ じゃあ、記事を書くのは無理だね。 うれしく思うのはなぜかな(笑) 2時間後にログインしてみたところ、 あれっ、ログインできるじゃないの…。…

  • 【作り置きおかず(62)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|晩御飯のおかずも作る!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近おやつはあまり食べないようにしています。 仕事中はおやつのことを考えている暇はないので大丈夫ですが、休日はヤバいです(笑) 午後3時頃になると、何か食べたくなって戸棚や冷蔵庫の中をガサゴソと探し始めます。 探しても何もないのにね(笑) でもね、冷蔵庫にこんなのがあったー! さけるチーズ 雪印のさけるチーズです。 私の好物! 「スイーツじゃないし、これは大丈夫でしょう。」と言い訳しながら食べることに。 食べる前に細かく割かなきゃいけないのがね…、面倒なのが玉にキズです。 気分が乗らない時は、割くのが面倒なので食べなかったこともあるし、どうしても食べたく…

  • 【ゼブラの伸縮式ボールペン「SL-F1 mini」】アキロッソの推し文房具!

    こんにちは、アキロッソです。 お久しぶりです! 最近、久々に推しアイテムができたので紹介させて下さい。 今回の推しアイテムは... ここがすごいよ スペック オススメのカスタム まとめ 今回の推しアイテムは... じゃじゃん。ボールペンです。 ゼブラの伸縮式ボールペン、SL-F1 mini です。 最近、仕事中にスマホではなくて、紙にメモをとる機会が増えてきたので持ち歩くようになりました。 今回購入したのは復刻版。 かつては廃版になったものの、数量限定で復活したようです。 ここがすごいよ このペンのウリはなんといっても、珍しい伸縮式であること。 展開するには軸を持って、スライドするだけ! シャ…

  • 【ばんえい競馬(帯広競馬場)】の面白い名前の競走馬(ばん馬)26頭を紹介!(令和7年2月18日更新)

    ばんえい競馬 【令和7年2月18日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は帯広競馬場のばんえい競馬です。令和7年2月18日現在、帯広の「ばんえい競馬」には934頭が登録されています。 更新前の記事で24頭を紹介しましたが、今回調べてみたところ7頭が登録抹消となっていました。 残った17頭に今回新たに加わるのが9頭。紹介するのは合計26頭になります。 さて、どのような名前のばん馬がいるのでしょうか。さっそく見ていきましょう。 2025年2月18日現在、ばんえい競馬に現役登録されている競走馬を対象に調べています。お読みになる時期によっては登録が抹消されてい…

  • キャベツとマグカップの再生

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近はキャベツの値段が高いので、調理に使った後のキャベツの芯を水に浸けていたら、こんなふうになりました。 キャベツの芯 割れたマグカップ キャベツの芯 芽が出た! あちこちからたくさん芽が出始めました。 ゴジラみたいな形w まさかこんなふうに出てくるとは、思っていませんでした。 あちこちから出てる。 このまま育てたら、芽キャベツみたいになっちゃう? 栄養が取られてどこも成長しきれないのは困るので、芽を摘み取ります。 丸裸のゴジラ? 一番上の葉っぱのみ残しました。 頑張ってね! さて、これをどうしようかな…。 このまま水耕栽培にするか、根が出てきたら春頃に…

  • ねぎの収穫とつぶ飯&蒸ししゃぶ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 1月23日に植えたねぎの「根っこ」。 こんな感じでしたが、 ねぎ 2週間ちょっとでこんなに大きくなりました。 ねぎ 大きいものは30㎝以上。 倒れそうなので、そろそろ収穫したいと思います。 その前に! ねぎを食べるための準備をしなきゃ。 つぶ飯 蒸ししゃぶ ねぎ収穫の儀 夕食の時間 つぶ飯 今日はつぶ飯の気分♬ 昨日買ってきたつぶを調理です。 生姜のみじん切りといっしょに甘辛く煮ておきます。 つぶ 炊きあがったごはんに、つぶを混ぜ合わせます。 つぶ投入 あっ、ごはんの味付けがちょっと薄かった…。 追加で麺つゆを入れて味を調整。 できたぞ! ちょうどいい感…

  • 【無印良品とカルディ】で作るインド式カレーとナン

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 これ、無印良品の「ナン」とカルディで買った「インド式カレー」です。 インド式カレー/ナン 2個ずつ買っちゃいました。 もう、無印良品では出来上がったナンが手に入らないんですよね。 作るのは面倒なのでずっと避けてきましたが、無性に食べたくなったのでナンの素を自分でコネコネして作ることにしました。 カレーは無印良品でなくて、カルディで見つけた「インド式カレー」2個。 全部で800円前後。 日曜日のランチに作ってみました。 インド式カレー インド式カレー材料 炒める 煮込む ナン作り 捏ねる ナンを焼く 出来上がり&実食 最後に インド式カレー インド式カレー…

  • モスバーガー風チーズソースで作るトマト煮込みハンバーグ!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日スーパーでこのようなものを発見しました。 チーズソース モスバーガー監修の雪印メグミルク「Torochi チーズソース」。 賞味期限が近いので処分価格(一個100円)! と言っても、賞味期限が3月末なので全然問題ないです。 これは安い! ということで3個買ってしまいました。 もしかして、今晩はトマト煮込みハンバーグを作りなさいってコト? このチーズソースをかけて食べなさいってコト? と勝手に解釈し、挽肉も買って帰りました(笑) ハンバーグ作り・材料 ハンバーグ作り・焼き トマトソースを作って煮込む ハンバーグ盛り付け ハンバーグ作り・材料 材料を入れ…

  • 【作り置きおかず(61)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|アラだけで作る鯛めし!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 少し遅くなりましたが、先週の土曜日に作った「作り置きおかず」を披露させていただきます。 その日の晩御飯にいただいた、鯛のアラだけで作った「鯛めし」とキャベツとアサリのペペロンチーノ風酒蒸しも一緒に作りました。 前回の記事はこちら↓↓↓↓ www.akirosso.com R7.1.25 今週の作り置きおかず カレー風味の肉じゃが 大学いも 焼き魚(ホッケの開き・鯖) セロリとキュウリの即席漬け ゆで卵の味噌漬け 伊達巻 キャベツとアサリのペペロンチーノ風酒蒸し 鯛めしの作り方 アラを焼く アラの身をほぐす 炊飯器にアラを入れる 鯛めしの出来上がり R7.…

  • 和洋中揃い踏み大団円?

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 札幌の冬と言えば、例年、曇り空でどんよりとしているか、雪が降っているかなのですが、今年は珍しく晴れている日が多いですね。 積雪がいつもより少ない状態で、このまま2月に突入しそうです。(ちょっとは降るとは思うけど…。) 休日は、天気もよく気分がいいので、恵庭までドライブがてらお買い物に行ってきました。 道路も乾いた状態だったので、運転中は快適でした。 恵庭市の「うおはん」 らくだ軒でランチ ミネストローネ 餃子を作る 恵庭市の「うおはん」 ここは新鮮な魚が豊富で安いので、恵庭市民に大人気。 人が多くて写真は撮れませんでした。 今回、このようなものを発見! …

  • 家庭で育てる新鮮野菜!豆苗とほうれん草の水耕栽培を試してみた

    皆さん、こんにちは! 最近、野菜の値段が高くて参っちゃいますね。 ブロッコリー400円、キャベツ小玉で800円くらいするし、葉物野菜もめちゃくちゃ高い。 買う気も失せてしまいます。 こうなったら自力でなんとかするしかない! ということで暖冬といえども、まだまだ雪の残る北海道でささやかな抵抗を試みてみました。 水耕栽培です。 豆苗の水耕栽培 ほうれん草の水耕栽培 おまけ(ねぎ) 豆苗の水耕栽培 先日、100均の店でこのようなものを発見しました。 (私はセリアで買ったのですが、ダイソーでも同じものを見かけました。) 豆苗プランター 豆苗用の水耕栽培プランターです。 今までは、お茶(2Ⅼ)のペットボ…

  • 【作り置きおかず(60)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|やる気のない時はなんとなく適当にごまかす。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回の作り置きおかずは、頑張らなかったので少なめです。 たまには休みたいときもあるんですよね。 それでも、少しは作らないと月曜からのお弁当作りが辛くなるので、なんとなく適当に作りました。 前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓↓↓ www.akirosso.com R7.1.19 今週の作り置きおかず 赤魚の煮つけ レンコンのきんぴら タラモ風じゃがいもサラダ なすの焼き浸し 焼き鯖 いなり寿司用の揚げ チーズ入り餃子の皮 タラのホイル焼き R7.1.19 今週の作り置きおかず 作り置きおかず 赤魚の煮つけ、ナスの焼き浸し、タラモ風じゃがいもサラダ、チーズ入…

  • ストックしておきたい!手軽に作れる味噌玉レシピ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今日は「味噌玉」を作りました。 味噌玉とは、味噌と出汁を混ぜ、乾燥した具材を加えて作る味噌汁のインスタントボールです。 お湯を注ぐだけで簡単においしい味噌汁を楽しむことができるので、忙しい時やアウトドアで活躍してくれること間違いなし! 冷蔵庫や冷凍庫にストックしておくと、イザというときに重宝しますよ。 化学調味料が入ってないのもうれしいです。 みそ玉の材料 味噌玉の材料を混ぜる 味噌玉を包む 味噌玉を冷凍保存 味噌玉を実食 みそ玉の材料 みそ玉の材料 今回は、ねぎ、麩、切り干し大根、乾燥わかめ、粉末いりこで作りました。 みそ玉の材料 目安としてはこんな感…

  • 【美瑛の白樺並木】オーバーツーリズム問題: 美瑛の名所がまたひとつ消える

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 2025年1月14日、あるニュース知り悲しくなってしまいました。 美瑛町の観光スポットとして知られている白樺並木が伐採されてしまったというのです。 場所は、たばこ「セブンスター」のパッケージに使われたことで有名な「セブンスターの木」の近く。 我が家は、2022年9月にこの場所へ行っていました。 もう白樺並木は見られないと思うと寂しいですね。 セブンスターの木 そのすぐ横にこんな感じでありました。 左:白樺並木 右:セブンスターの木 ↑あの白樺並木です。 全部バッサリと切られてました。 白樺並木 ニュースによると伐採の理由は次の二つ。 観光客が密集し通行の…

  • 【作り置きおかず(59)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|年末年始の余った食材を使いきる。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 お正月気分もすっかり抜けて、普段の生活は通常モード。 そうなると、また作らなきゃならない「作り置きおかず」。 面倒だけど、頑張って作りました(笑) 今回は、まだ冷蔵庫に残っているお正月用の食材を使いきるのがテーマです。 前回記事はこちら↓↓↓↓ www.akirosso.com R7.1.12 今週の作り置きおかず 茶碗蒸し ポテトサラダ ふきの炒め物 かぼちゃの煮物 大学いも 大学いも 焼き鮭 焼き鮭 いつものヤツ カニ汁・いくら カニ汁 いくら R7.1.12 今週の作り置きおかず 作り置きおかず 茶碗蒸し、ポテトサラダ、ふきの炒め物、かぼちゃの煮物…

  • 【JRA・競走馬名】面白い名前・変わった名前の競走馬65選!+α【2025年1月9日更新】

    【最新:2025年1月9日更新】【2024年1月1日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 「【JRA・競走馬名】面白い名前・変わった名前の競走馬65選!+α」。 1年ぶりの更新です。 JRAには、令和7年1月5日現在9,322頭の馬が登録されています。 更新前記事では50頭を紹介しましたが、1年ぶりに調べてみたところ18頭が登録抹消(地方への移籍も含む)となっていました。 残ったのは32頭です。 9,322頭もの中から面白い名前をピックアップしていると、100以上の名前は余裕で出てきます。 この中から抹消された18頭の穴を埋めるために、18頭を新たに選ぶわけですがなかなか大変でして、…

  • 2025年初詣と願い事

    元旦の除雪作業 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 元旦は、正月気分もそこそこに朝から除雪作業で大変でした。 朝、窓から様子を伺うと車のバンパーに届くほどの雪が積もってました。 高さ25㎝くらいでしょうか。 今年は大晦日まであまり雪が降ってなかったので、このまま1月も続けばいいなと思っていたんですがね。 よりによって、元旦にガッツリ降るんですもん。 参っちゃいます。 そんなことで、初詣は2日。 近くの神社に行ってきました。 元旦の除雪作業 2025年初詣・石山神社 おみくじ 石山神社 御朱印 Love Me Doさん 2025年初詣・石山神社 初詣 自宅から車で10分の場所にある石山神社。…

  • 【半額商品で作るおせち】2025年版ウサピリカが作るフードロスおせち

    新年のご挨拶 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 新年明けましておめでとうございます。 昨年中はたくさんの方々にスター、ブックマークコメント、コメントを頂き誠にありがとうございました。 日頃から、ご訪問いただいた方のブログには、可能な限りお邪魔するよう心がけておりますが、時間が足りなかったり、忙しかったり、寝落ちで訪問できないことが多々ありました。 多分これからも、そんな感じで続いていくと思いますので、お付き合いいただけると嬉しいです。 さて、当ブログも今年の1月で6年目に突入です。 始めた当初は、まさかこんなに続くなんて思っていませんでした。 「石の上にも3年」のつもりで最低3年は続ける…

  • 2024年を振り返って。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年は、うれしいこと悲しいことが本当にたくさんありました。 今回はそんな一年を振り返って見ようと思います。 一番ショックだったのは、やっぱり今年の3月に「まるちゃん」が亡くなったことでした。 まるちゃん バイバイ 野生のラッコ 夫・手術のため入院する(1回目) タイトルホルダーに会う 札幌記念 夫、手術のため入院する(2回目) 社台スタリオンステーション見学 函館旅行 抽選50万人から外れる 最後に まるちゃん バイバイ まるちゃん 3月の朝でした。 起床後、二階から居間へやって来ると、この場所でぐったりして虫の息になっていた「まるちゃん」。 その一時間…

  • 2025 JRAオリジナルカレンダー届きました。|夫のカレンダーを強奪。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年もこの季節がやって来ました。 JRA2025年カレンダー JRAの2025年カレンダー。 これを待ってたんだよ~。 有馬記念ファン投票をした人に、抽選で50万人に当たるカレンダー。 去年より届くのが遅かったから、抽選に外れてしまったかと心配になっちゃいました。 今年は有馬記念を走りたいと宣言していた「ハヤヤッコ」にも投票しました。 あれ、ちょっと待って! なんで2通しか届いてないのかな。 ウチは家族総出(3人)で応募したのに。 私の分が外れていたみたいです(泣) ( ノД`)シクシク… 50万人から外れるなんてあり得ないんですけど…(笑) そんな事も…

  • メリークリスマス!でも料理を作る時間がないッ!我が家の手抜きクリスマスディナー

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 皆さま、メリークリスマスでございます! 今日はクリスマスイブということで、いつもの晩御飯よりちょっとだけ華やかにしてみました。 でも、仕事から帰って来てからの準備なのでかなりの手抜きです。 クリスマス料理 オードブルもどき ピザ パエリア クリスマスケーキ クリスマス料理 急いで作ったの! なんか適当に盛り付けてみた。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.…

  • 【北海道東照宮(函館東照宮)】名探偵コナンの聖地と土方歳三ゆかりの神社を訪ねて

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、11月初めに行った北海道東照宮(函館東照宮)を紹介したいと思います。 訪ねる前は、まったく知らなかったのですが、こちらの神社は2024年劇場版名探偵コナン「100万ドルの五稜星」に登場したそうで、ファンにとって聖地巡礼の地として観光スポットになっているようですね。 また、新選組の土方歳三が参詣したと伝えられている神社です。 北海道東照宮(函館東照宮) 手水石 星稜刀 本殿 場所 北海道東照宮(函館東照宮) 北海道東照宮(函館東照宮) 北海道東照宮、別名:函館東照宮。 函館五稜郭が完成した1864年、鬼門封じのため五稜郭の鬼門(北東)にあたる上山村…

  • 【作り置きおかず(58)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|今回は12品作りました。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先週ほどじゃないけど、作り置きおかず作りました。 www.akirosso.com R6.12.15 今週の作り置きおかず ミートソース 鶏肉のそぼろ・入り卵 焼き鯖 かぼちゃの煮物 きんぴらごぼう レンコンのきんぴら いつものヤツ 浅漬け おでん にしん漬け R6.12.15 今週の作り置きおかず 作り置きおかず ここに並んでいるのは12品。 先週の食べきれなかったものを容器に移し替えただけのチートもありますが(笑) ミートソース ミートソース 仕上げにワインを入れて煮込むのですが、冷蔵庫からワインを取り出したところ、八分目まであったはずのワインが、底…

  • 【佐賀競馬】の面白い名前の競走馬22頭を紹介!【令和6年12月15日更新】

    【最新:令和6年12月15日更新】【令和5年12月7日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は佐賀競馬です。 佐賀競馬には令和6年12月11日現在、829頭の競走馬が登録されています。 更新前の記事で26頭の競走馬を紹介しましたが、今回調べてみたところ18頭が登録抹消(登録抹消9頭・退厩9頭)となっていました。 残った8頭に今回新たに加わるのは14頭。 さて、どんな面白い名前があるのでしょうか。さっそく22頭の名前を見ていきましょう! (令和6年12月11日現在、佐賀競馬に登録されている競走馬で記事を作成しています。記事をお読みになる時期によっては抹消…

  • 「師走の準備完了!【手作り正月しめ飾り】と【有馬記念缶(ドウデュース)】で迎える新年」

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 この前、お正月を迎えたと思ったらもう師走です。 早いものですね。 数年前からずっと受講したいと思っていた「正月しめ飾り」の講習会に先日、行ってきました。 正月しめ飾り サッポロ生ビール黒ラベル・有馬記念缶 正月しめ飾り 自分の好きなパーツを選んで作るのですが、材料がたくさんありすぎて目移りするくらいでした。 とても楽しかったです。 出来上がりはこんな感じ。 正月しめ飾り 土台になる白い部分は紫、黄色、青、赤等様々な色があり、最初からかなり悩みました。 悩んだ結果、私は白で作ることにしました。 そこにゴールドのダブルタッセルを巻き付けてます。 迎春の扇は、…

  • 作り置きおかず(57)~週末に作る我が家のおかず|2日間で20品作りました。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 冬になるとお出かけする機会がめっきり減るので、作り置きおかずを作りました。 ドライブできない悔しさをぶつけながら、渋々作っているわけじゃありませんw まあ、それに近い時もありますが。 今回は翌日の月曜日にも少し作りました(月曜日は有休休暇) ↓↓↓↓前回の作り置きおかずはこちら www.akirosso.com R6.12.8 今週の作り置きおかず 突きこんにゃくのたらこ和え ナムル 茄子の焼き浸し いつもの 焼き魚 茹で野菜 さつまいものレモン煮 大根の皮のきんぴら 赤魚の煮つけ ハムのマリネ トマト煮込みハンバーグ R6.12.9 今週の作り置きおか…

  • 【笹流ダムと水神社】晩秋の函館探訪で楽しむ紅葉

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年は夫の入退院が二度も重なり、紅葉を見に行くことができませんでした。 入院中の11月上旬の3連休に「南下して函館へ行けばまだ観られるかも」ということで息子と函館に行ってきました。 今回の旅行のテーマは「紅葉」「神社」です。 一足先に先日、うさぎ成分たっぷりの「湯倉神社」を紹介しましたが、今回は「笹流ダム」を紹介します。 ↓↓↓↓湯倉神社の記事はこちら www.akirosso.com 笹流ダム・前庭広場 笹流ダム 水神社 笹流ダムの上部 場所 笹流ダム・前庭広場 函館の笹流(ささながれ)ダムの紅葉がきれいだという情報を知り、行ってみることにしました。 …

  • 【高知競馬】の面白い名前の競走馬17頭を紹介!【令和6年12月4日更新】

    【最新:令和6年12月4日更新】【令和5年11月12日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は高知競馬です。 高知競馬には令和6年12月2日現在、728頭の競走馬が登録されています。 更新前(令和5年11月)の記事では、14頭の競走馬を紹介しましたが、今回調べてみたところ7頭が登録抹消(登録抹消6頭・移籍1頭)でした。 残った7頭に今回新たに加わる競走馬は10頭。 さて、どんな名前があるのでしょうか。 17頭の名前をさっそく見ていきましょう! (令和6年12月2日現在、高知競馬に登録されている競走馬で記事を作成しています。記事をお読みになる時期によって…

  • にしん漬けに昆布を入れ忘れた!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 昨日と今日は、朝から雪かきでした。 裏庭へ向かう途中 ナッツ にしん漬け やきそば ナッツ 時々、遊びに来るエゾリスちゃんのために、数日前から庭に置いてあったナッツ。 エゾリスのための餌 さっき、カラスのつがいか親子か知らないけど、食べ散らかして行きました。 家の窓から見えたので、 「ちょっとー、ダメ~!」 と言ってみたものの、咄嗟のことで窓を開けているわけじゃないし、カラスにその声は届いておりません。 気配を感じていたかもしれませんが、平気で食べてましたね。 エゾリスのためなのに…。 カラスの食べ残しみたいになっちゃったけど許してね。 早く食べに来て!…

  • 【函館・湯倉神社】で見つけたうさぎの癒し:まるちゃんの思い出が蘇る。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 少し前の話になりますが、11月初めの三連休に函館の湯倉神社に行ってきました。 夫は入院中のため、本人には内緒で私と息子(アキロッソ)二人での函館旅行です。 なんと冷たい親子でしょうかw 病院の方針で土日祝は面会できないし、雪が降る前にどこかに行きたいねと言うことで、旅行の2日前にホテルを予約。 夫の回復祈願を函館の神社を周りながらする旅でもありました(苦しい言い訳…。) 今回は、函館・湯倉神社です。 湯倉神社 厄割之玉 御神木 竹林と白うさぎ 開運小槌 なでうさぎ 神兎 湯倉神社 お守り うさぎおみくじ守り 大丈夫守り トイレの案内 御朱印 湯倉神社 湯…

  • 爆食の予感!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 11月中旬、苫小牧に行った際に立ち寄ったイオン苫小牧店で、ちいかわのポップアップストアを発見しました。 キャラクター物にはあまり興味がない私でも「ちいかわ」だけは別です。 子どもの頃、リカちゃん人形にも興味を示さなかったし、キティちゃんにも興味がなかったんですけどね。 なぜか今になって「ちいかわ」です(笑) ちいかわポップアップストア 草木塔のラーメン(札幌) 寿司ネタ ちいかわポップアップストア 「ちいかわ」ポップアップストア 苫小牧の樽前神社へ参拝に行った後だったんですが、まさか「ちいかわ」の店が来ているとは知りませんでした。 神社お参りのご利益かな…

  • 札幌ブラックの名店【いそのかづお】鍋スープを試してみた

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 数日前、自宅の敷地。 エゾリスの足跡 融けずに残っていた雪に、可愛い足跡がありました。 あまりの小ささに萌え〇にそうになりましたw。 多分エゾリスでしょう。 いつも、自宅近くをウロチョロしていますからね。 ドングリや胡桃を置いておけば良かったかな…。 【いそのかづお】鍋スープの素 鍋の材料 いそのかづおの鍋 いそのかづお鍋を実食 いそのかづおの場所 【いそのかづお】鍋スープの素 鍋スープ サザエさんの「いそのかつお」ではなくて、「いそのかづお」です。 こちらは、札幌ブラックのみを提供するすすきのの人気ラーメン店「いそのかづお」の鍋スープの素です。 ブラッ…

  • 【兵庫競馬(園田・姫路競馬場)】の面白い名前の競走馬28頭を紹介!【令和6年11月19日更新】

    【最新:令和6年11月19日更新】【令和5年10月29日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は、兵庫競馬(園田・姫路競馬場)です。 兵庫競馬(園田・姫路競馬場)には、令和6年11月17日現在、1,628頭の競走馬が登録されています。 前回(令和5年10月)の記事では32頭の競走馬の名前をご紹介しましたが、今回調べてみたところ、その中の2頭が他の地方競馬へ移籍、退厩が4頭、9頭が登録抹消となっていました。 そして今回は残った17頭に新たな11頭が加わります。 さて、どんな名前の28頭がいるのでしょうか。 さっそく見ていきましょう! (令和6年11月17…

  • 作り置きおかず(56)~週末に作る我が家のおかず|餃子の皮祭り

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、裏庭の畑に大根30本、にんじん沢山、メークイン20㎏、男爵いも10㎏を埋めました。 これで雪が積もっても凍結することなく、越冬できそうです。 来年の春になるまで、野菜を掘り出して料理をつくるつもり。 収穫時期に購入したものなので、冬にそのつど購入するより圧倒的に値段が安くなるので、ここ数年この方法を続けてます。 あっ、そうそう、秋に真狩村で掘った芋とにんじんも入れました♪ 今回は、久々の作り置きおかずです。 ↓↓↓↓芋掘りの記事はこちら www.akirosso.com R6.11.16 今週の作り置きおかず ミートソース 肉じゃが 五目ちらし寿司…

  • 【名古屋競馬】面白い名前の競走馬14頭を紹介!(令和6年11月13日更新)

    【最新:令和6年11月13日更新】【令和5年10月17日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回の名古屋競馬は1年1か月ぶりの更新です。 令和6年11月8日現在、名古屋競馬には971頭の競走馬が登録されています。 更新前まで記事に載せていた14頭の競走馬を調べてみたところ、その内の6頭が登録抹消、他の地方競馬への移籍が5頭となっており、残ったのはたったの4頭でした。 その4頭に今回新たに加わるのが10頭。 合計14頭の競走馬を紹介していきたいと思います。 (令和6年11月8日現在、金沢競馬場に登録されている競走馬で記事を作成しています。記事をお読みになる…

  • 【ヴェラアズール】に会いに行きました|優駿スタリオンステーション

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 10月中旬、昨年12月に引退した競走馬・ヴェラアズールに会いたくて、新冠の優駿スタリオンステーションへ行ってきました。 優駿記念館 見学時間 ヴェラアズール チュウワウィザード ケイティブレイブ カレンブラックヒル ミッキーロケット 最後に 場所 優駿記念館 優駿記念館 優駿記念館で受付を済ませ、見学時間までここで待ちます。 ショップ アイドルホースのぬいぐるみやグッズがたくさん売られてます。 来年のカレンダーもありました。 もう1年が過ぎるんですね。 早いな~。 オグリキャップ ホッコータルマエ 何度か来ていますが、展示も飽きないように変えてるんですね…

  • 【金沢競馬】面白い名前の競走馬14頭を紹介!(令和6年11月6日更新)

    【最新:令和6年11月6日更新】【令和5年10月7日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回の金沢競馬は1年1か月ぶりの更新です。 令和6年11月5日現在、金沢競馬には750頭の競走馬が登録されています。 更新前まで記事に載せていた14頭の競走馬を調べてみたところ、その内の2頭が登録抹消、退厩が6頭となっており、残ったのはの6頭でした。 その6頭に今回新たに加わるのが11頭。 合計17頭の競走馬を紹介していきたいと思います。 それでは見ていきましょう。 (令和6年11月5日現在、金沢競馬場に登録されている競走馬で記事を作成しています。記事をお読みになる時…

  • 競馬好きになるまで。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、私が競馬にハマってしまった経緯を語りたいと思います。 今思えば若い頃からの競馬にまつわる小さな出来事の積み重ねで、今日の私が出来上がっているような気がします(笑) 最初は競馬なんて興味がなかったんですよ。 当時の私が思っていた競馬のイメージは、耳に鉛筆を挟んだおじさん達が、シケモク吸いながら予想屋から買った紙を握りしめているんです。競馬場には怒号が飛び交い、床はハズレ馬券や新聞だらけで汚い。 そんなイメージでした。 絶対競馬なんか好きにならないわ…。 しかし、環境とは恐ろしいものです。 馬産地でもある北海道の胆振地方で育った私は、知らず知らずのう…

  • カッコウと馬

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 一昨日、入院中の夫に面会してきました。 手術は上手くいったし、順調に回復していると病院の先生に言われたそうで、本人も手術を受けて本当に良かったと言ってました。 術後2日目に体中についていた管や針がようやく外れて、かなり楽になったそうです。それまでは、一睡もできず痛くて死にそうだったんですって。 (そんな大げさな…。ちょっと冷たいかな…笑) 亡くなったまるちゃんが、私のところまでやって来て「大丈夫だよ。」と慰めてくれたお陰かな。 ありがとう、まるちゃん。 まるちゃんは分かっていたんだね。 窓の外には大っ嫌いなカラスがたくさんいたのに…。 やって来てくれたこ…

  • 天国からまるちゃんがやって来たのかも。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 8月に手術を受けた夫が、先日2度目の手術を受けました。 1回目の手術自体は上手くいったのですが、他の部分も手術しなければならないことが判明し、2回目を受けることに…。 先生からの説明で、当初予定していた手術よりもかなり大掛かりな手術になるということで、受けるかどうか直前までかなり悩みましたが、夫は受ける決断をしました。 1週間は寝たきり状態だということなので、術後の連絡は控えておりました。 カラスの集団 チッ、チッ、チッ、チッ、チッ… 夫からのライン カラスの集団 夫が手術を受けた2日目の朝。 裏庭でカラスが激しく鳴き始めました。 すぐにいなくなるのかな…

  • 9月~10月のドライブ:夕張・新ひだか・日高・恵庭の食べ歩き記

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は9月のドライブ中に買ったものや食べたものを紹介します。 ころころ夕張メロンパン らくだ軒のパスタ・ピザ 静内エクリプスホテルのチーズハンバーグ いずみ食堂の持ち帰り用蕎麦 ころころ夕張メロンパン メロン熊のバス ドライブ中に立ち寄った「道の駅 夕張メロード」。 道の駅内の阿部菓子舗で売られていた「ころころ夕張メロンパン」 ころころ夕張メロンパン メロンそのままの形をしたメロンパンです。 土日祝限定のオリジナル商品で、売り切れ次第終了なんだとか。 たまたま行った時に6個並んでましたが、あっという間にみんな手に取っていきます。 大人気商品みたいですね。…

  • 果樹園で購入したりんごでジャムを作りました。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 一週間前に購入したりんごがそのままになっていたので、週末はジャムづくりに励みました。 りんごを果樹園で購入した時の記事はこちら。↓↓↓↓↓ www.akirosso.com りんごをカット りんごを煮る りんごジャムを瓶詰め りんごジャム実食 りんごをカット 果樹園で購入のりんご 一週間前に果樹園やスーパーで購入したりんご。 今回は11個使ってジャムを作っていきたいと思います。 カット済みのりんご 直径25㎝のボウルに山盛りになっちゃった。 皮と芯の量がこれの3分の2ほど。 捨てる部分って、結構あるのね。 りんごを煮る 鍋に入れる 直径28㎝の鍋に入れ、…

  • 【Yogiboヴェルサイユ・リゾートファーム】のリベンジ見学:アドマイヤジャパンに再会!」

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 一ヶ月前に訪ねたYogiboヴェルサイユ・リゾートファーム。 この時は新たにできた2棟目の厩舎へ行かなかったため、アドマイヤジャパンやスカーレットレディを見ることなく帰ってきました。(アドマイヤジャパンはYogiboのCMに出ていた元競走馬です。) せっかく行ったのに何をやっていたんだか…。 自宅に帰って来てから、しばらく悶々としていました。 今回は一カ月ぶりのリベンジ見学です。 ↓↓↓↓↓前回訪ねた時の記事はこちら www.akirosso.com 2棟目の厩舎へ 2棟目の厩舎内 ナランフレグ 牧草地 ワンダーアキュート トウケイヘイロー ロジユニヴァ…

  • 秋の果樹園巡りと作り置きおかず【55】~週末に作る我が家のおかず

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 10月の三連休は、余市・仁木方面で果樹園巡りをしました。 ジャム用のりんごをお安くゲットするために行ったのですが、全然だめですね。 1件目、何処とは言いませんが大規模な名の知れた果樹園は、贈答用のお高いりんごがメインといった感じで、お話になりませんでした(笑) 2件目、こちらは某観光農園。スーパーで買うより若干安いくらいのお値段。 農家も肥料や人件費が上がっているので大変なのでしょうね。 とりあえずここで念のため、3個入りを2袋購入。 3件目、某観光農園の近くの小さい農園。地元の客に人気のようで、小さい店だけどひっきりなしに客が出入りしていました。 試し…

  • 【レストラン北峯舎】富良野の自然に囲まれたお店でランチを食べました。

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今年7月、南富良野でハスカップ狩りの後、移動中に立ち寄った「レストラン北峯舎」をご紹介したいと思います。 www.akirosso.com レストラン北峯舎の店内 レストラン北峯舎のメニュー 場所 レストラン北峯舎の店内 レストラン北峯舎・店内 北峯舎…、何だか会社みたいな名前のレストランですが、理由はのちほど説明しますね。 入店すると店員さんが「料理が到着するまで時間がかかりますが、よろしいですか?」と尋ねてきました。 そんなに急いでるわけじゃないので「大丈夫です!」と回答。 案内された席に着きメニューを見ている時に、初めて時間がかかる理由を理解しました…

  • 【社台スタリオンステーション放牧見学会2024】予約必須の人気見学会へ行ってきました。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、社台スタリオンステーションの放牧見学会に行ってきました。 今回の見学会は10月~11月限定の予約制(有料)。 予約券販売開始と同時に申し込み、無事チケットを確保。 普段、一般見学者を受け入れていない上に、日本の競馬界を代表する牧場とあって、10月の予約は10分ほどですべて埋まってしまったようです。 予約画面上の確認ではありますが、11月も3時間ほどで売り切れていました。 そんな人気の牧場へ行けると思うと、前の日からソワソワドキドキ…、仕事中もなんだか落ち着きませんでした。 今回は社台スタリオンステーションの放牧見学会をご紹介します。 ※【ブログ掲載…

  • 【山ぶどう】のジャムとジュースのレシピ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回記事では、山ぶどう狩りの様子をお伝えしました。 今回はその山ぶどうを使ってジャムとジュースを作っていきたいと思います。 ↓↓↓前回の記事 www.akirosso.com 山ぶどうのジャム 山ぶどうジャムの作り方 山ぶどうジャム実食 山ぶどうジュース 山ぶどうジュースの作り方 山ぶどうジュース実食(飲) 山ぶどうのジャム 山ぶどうジャムの作り方 冷凍山ぶどう 洗って房から外したものを冷凍保存していました。 こうすると皮もジャムにしやすいらしい。 急いでいる時は、別に冷凍にしなくても大丈夫。 【一番搾り】 鍋に入れる 鍋に入れて火にかける。 マッシャー…

  • 【山ぶどう】近くの山で採ってきました。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 靭帯を痛めて先日から松葉杖を使っていたのですが、その後の診断で松葉杖とギプスは不要になりました。 「軽く済んで良かったね。安静にしていた甲斐がありましたね!」って先生に言われたけど、私、全然安静にしていませんでした(笑) 私「はい、軽く済んだみたいで良かったです~。」と、すっとぼけ。 まだ靭帯じゃない部分は痛いので、念のため右足に包帯は巻いています。 身軽になったのがうれしくて、右足を庇いながらではありますが、息子(アキロッソ)とともに山ぶどうを採りに行きました。 家を出る時、夫から「クマに気をつけて!」と言われました。 そういえば、冬眠に備えて熊が山ぶ…

  • 【ブリーダーズ・スタリオン・ステーション】1年ぶりに見学してきました。(2024年9月)

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、日高町にある種牡馬の繁用牧場「ブリーダーズ・スタリオン・ステーション」に行ってきました。 こちらには元競走馬として活躍していた懐かしのお馬さんたちがたくさんいます。 みんな元気かな。 会いたい馬がたくさんいるので、楽しみです。 ブリーダーズ・スタリオン・ステーション キセキ ダノンスマッシュ ピクシーナイト グローリーヴェイズ シュヴァルグラン コパノリッキー ジャスタウェイ 猫 場所 ブリーダーズ・スタリオン・ステーション ブリーダーズ・スタリオンステーション 当日の見学時間は15:00~16:00でした。 15時前の入場は迷惑になるのでNGです…

  • 庭の恵みで作る保存食【ジェノベーゼソース・巨大きゅうりの漬物・三升漬け】

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 バジル、巨大化したきゅうり、なんばんが庭の畑で採れたので、保存用にジェノベーゼソース、漬物、三升漬けを作りました。 幸い、足の靭帯を痛める前のことだったので、早めに作っておいて良かったと思いました。 ジェノベーゼソース 巨大キュウリの漬物 三升漬け 最後に ジェノベーゼソース バジル 自宅で育てていたバジル。 7月まであまり成長してくれなかったのですが、8月になってから急にいい感じになってきました。 たくさん収穫できたのでジェノベーゼソースを作ることに。 【ジェノベーゼソースの材料】 バジルの葉 50g 松の実 30~40g にんにく 1片 オリーブオイ…

  • 二分靭帯損傷、松葉杖でも主婦は休めない!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 楽しみにしていた三連休なのに、金曜の夜に怪我をしてしまいました。 自宅の玄関前で階段を降りる時、足を捻ってしまいました。 大したことないと思っていたのですが、だんだん痛くなってくるので念のため翌日病院へ。 診断結果 キッチン用に椅子を買う 今週の作り置きおかず 今晩のおかず 最後に 診断結果 右足の二分靭帯損傷だそうです。 ミイラみたい。 転びそうになって足を捻った時、足首のちょっと前にある二分靭帯に負担がかかり損傷したんだそうです。 怪我した足に体重をかけると、外側、足の甲、土踏まずに痛みが走ります。 松葉杖 「右足はつかないで、歩く時は松葉杖で歩くこ…

  • 元競走馬と過ごす癒しの時間:Yogiboヴェルサイユリゾートファーム

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 9月最初の三連休は、「Yogiboヴェルサイユリゾートファーム」へ行ってきました。 Yogiboを枕にして寝そべる元競走馬のCMでお馴染みの牧場です。 これまで何度も行っているのですが、訪れるたびに牧場が大きくなっていたり、新しくなったりで驚いています。 今回も大きな変化があったのですが、気付かずに帰ってきてしまいました。 www.akirosso.com 厩舎 オジュウチョウサン タニノギムレット ローズキングダム カフェ お墓 馬運車・バス マップ 厩舎 厩舎 何か月ぶりでしょうか、 いつ見ても素敵な厩舎です。 見学受付は厩舎の向こうのカフェ。 左の道…

  • 【日本酒と生筋子】半額の幸せ。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 仕事帰りにスーパーに立ち寄ったら、素晴らしいものが半額で売られていました。 日本酒 生筋子 日本酒 日本酒 なんということでしょう✨ お酒が半額で売られてる…。 買わなきゃ! 調子に乗って3本も買っちゃいました。 賞味期限は10月いっぱい。 大丈夫、10月いっぱいまでに飲み切ることが出来なかったら、料理に使うから(笑) 生筋子 数日後、鮮魚売り場でこんなものが半額で売られてました。 生筋子 スミマセン、写真を撮るのを忘れて中身取り出しちゃいました。 しかし、高いですね。 今年も秋鮭が不漁なのだとか。 100gで1,480円って、マジですか? 昔は100g…

  • 【笠松競馬】の面白い名前の競走馬18頭を紹介!(令和6年9月11日更新)

    【更新履歴:令和6年9月11日更新・令和5年9月12日更新】 写真ACより こんにちは、ウサピリカです! 今回は、面白い名前の競走馬シリーズの笠松競馬編をお届けします。 笠松競馬には現在534頭の競走馬が登録されていますが、1年前に紹介した19頭のうち、12頭が登録抹消され、そのうち8頭は他の競馬場に移籍しました。 さらに3頭が退厩し、残ったのはわずか5頭です。 今回は、その5頭に新たに13頭を加え、合計18頭の競走馬をご紹介します。 令和6年9月9日現在の情報を基にしていますので、時期によっては登録状況が変わっているかもしれません。 それでは、笠松競馬のユニークな競走馬たちを見ていきましょう…

  • 【梨のジャム】大量の梨が手に入ったのでジャムを作りました。

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 急に桃が食べたくなったので、近所の果物農家へ行きました。 でも、残念なことに店先に並んだ果物の中に、桃がありません。 店のおじさんの話によると、「桃のシーズンは8月下旬に終わってしまった。」とのこと。 年々、終わるのが早くなっているそうです。 北海道も猛暑の日が増えているからかな…。 ニトリ観光農園のホームページでは9月上旬まで桃の食べ放題やっているようなので、油断してました。 ということで、おじさんに勧められた小ぶりの梨が美味しかったから、ひと山8個くらいのものを購入しました。 www.akirosso.com ジャム用の梨 梨ジャムの作り方 梨ジャムの…

  • 大滝村の三階滝と白老たまごの里マザーズプラス

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回記事で紹介した真狩村の「ほくほく祭り㏌まっかり」の帰りに、大滝村の「三階滝」と白老町の「白老たまごの里 マザーズプラス」に立ち寄りました。 www.akirosso.com 大滝村 三階滝 三階滝の場所 白老たまごの里 マザーズプラス マザーズプラスの場所 大滝村 三階滝 真狩村から車で40分。 三階滝公園に到着です。 橘コーヒー店 山奥にある公園なので、いつも余裕で駐車できます。 目の前には、橘コーヒー店。 まだ、一度も飲んだことがありません。 調子に乗ってコーヒーを飲み過ぎると、胃の調子が悪くなるので普段は飲まないようにしています。 滝への道 コ…

  • 【じゃがいも詰め放題】安物コンパクトキャリーケースで挑む!ほくほく祭り㏌まっかり2024

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 日曜日は、北海道真狩村で行われた「ほくほく祭り㏌まっかり」に参加してきました。 我が家のお目当ては、畑に入ってじゃがいも、にんじん、大根、スイートコーンを収穫、袋に詰め放題ができるイベント。 昨年も参加したのですが、袋一杯に詰めたじゃがいもを運ぶのが大変で、後になって両腕がプルプル震えて止まらないという情けない状況になりました。 今年はじめて実践投入した秘密兵器「コンパクトキャリーケース(笑)」は、果たして役に立つのでしょうか。 ドキドキのいも掘りです。 ほくほく祭り㏌まっかり2024 ほくほく祭りの袋 じゃがいも掘り にんじん畑 場所 ほくほく祭り㏌ま…

  • 【フィロデンドロン・リングオブファイヤー】将来が楽しみ!ちょっと珍しい観葉植物をゲット!

    こんにちは、アキロッソです。 先日紹介した観葉植物たちに、また仲間が加わっちゃいました。 ↓詳しくはコチラ↓ www.akirosso.com その名は フィロデンドロン・リングオブファイヤーの特徴 後日、某ホームセンターにて 最後に その名は フィロデンドロン・リングオブファイヤー フィロデンドロン・リングオブファイヤー か、かっけぇ... 必殺技みたいな名前(笑) 出会いは札幌の恵庭にある「花のまきば」というガーデニングショップでした。 びっくりドンキーでお馴染みの、株式会社アレフが運営する「えこりん村」。 その敷地内にあります。 向かう先は観葉エリア一択。 意気揚々と入店し、見て回ってい…

  • 【折りたたみコンパクトキャリーボックス】しまむらでお宝発見~麗しのワゴンセール

    こんにちは、アキロッソです。 (ウサピリカの息子です。) 知らない方、よろしくです。 今日は、静内町のしまむらでゲットした掘り出し物を紹介します。 しまむら発見! ワゴン。それは小市民のオアシス... 主役登場 いざ、お試し 組み立て完了 そして実践投入へ... 最後に しまむら発見! 今回の話はタイトルホルダーの姿を見るために、静内へ向かった時の話です。 ↓詳しくはコチラ↓ www.akirosso.com レックススタッドの見学開始まで、あと一時間。 静内でぶらぶらしていた時のことです。 「どこかで時間を潰したいけど、ここからの遠出は厳しいぞ。」という時に現れたのが、しまむら静内店。 トイ…

  • 【北海道の美味しいもの巡り】かにめし、アップルパイ、海鮮丼、そば

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 スマホの写真を整理していたら、ドライブシーズンになってから食べたものがチラホラありました。 そんな大したものは食べてないんですけど、消してしまう前に記事に載せておきたいと思います(笑) よろしければ、お付き合いください。 長万部・かにめし 増毛・アップルパイ 増毛町・海鮮丼 札幌・吉山商店のラーメン 日高町・そば 長万部・かにめし かにめし かにめしと言えば長万部の「かなや」。 正しくは「駅弁かにめし本舗かなや本店」っていうんですけど。 この時も函館日帰り旅行の帰り道に「かなや」で食べる予定でした。 ところが、我が家が長万部に着いた時は夕方の6時。 残念…

  • 【2024年札幌記念】に行ってきました~ジョッキーカメラを通して感じたこと

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日は、楽しみにしていた札幌記念を観るために札幌競馬場へ行ってきました。 朝食もそこそこに、早朝から車で現地へGo!(のんびりしていたら駐車場に停められなくなりますからね…。) 今回はパリオリンピック総合馬術団体銅メダルの戸本一真選手が、札幌記念の誘導馬に乗って登場するということで、楽しみにしていました。 札幌競馬場に着いた! 散策タイム 総合馬術団体銅メダル 戸本一真選手 札幌記念2024 ジョッキーカメラ 【ジョッキーカメラ(川田騎手)馬番11】 【ジョッキーカメラ(藤岡騎手)馬番1】 騎手は命がけ 札幌競馬場に着いた! 札幌競馬場 やはり長蛇の列で…

  • 【風水効果】を楽しむ観葉植物。

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 お盆期間中は、息子と観葉植物を購入するために店巡りをしました。 観葉植物の良さに目覚めた息子といっしょに店を回っていると、私も欲しくなってくるんですよね。 つられて、購入してしまいました。 クロトン エクセレント ヒメモンステラ マドカズラ 万年青(おもと) ポトス ピレアとカポック クロトン エクセレント クロトン エクセレント 葉っぱが赤や黄色に染まり、見た目が華やかなクロトン。 別名、変葉木(ヘンヨウボク)。 息子が気に入って自分の部屋用に購入しました。 風水的に見るとクロトンは金運・対人運・仕事運・勉強運に良いそうですね。 どこに置くかによって効果…

  • 【タイトルホルダー】に会ってきました!|新ひだか町静内・レックススタッド

    皆さん、こんにちは! 夫が入院中のため、お盆休みは思い切り羽を伸ばしているウサピリカです。 幸い、手術・リハビリは順調とのことなので、残りの休みも安心して遊べそうです(笑) 日頃からお馬さんのことで頭がいっぱいの私は、8/1から見学可能になった静内のレックススタッドへ行ってきました。 こちらには、2024年1月に種牡馬入りしたタイトルホルダーがいます。 ずっと、この日を待っていたんですよね。 楽しみです! まずは、浦河へ レックススタッド タイトルホルダー登場! 場所 まずは、浦河へ うらかわ優駿ビレッジAERU レックススタッドの見学時間は14:30からということなので、時間が来るまで浦河の…

  • 【鉄道員(ぽっぽや)】の世界へ:幾寅駅へ行ってきました。

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先月、映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地になった幾寅駅を訪ねました。 映画の中では、幾寅駅ではなく幌舞駅として登場しています。 鉄道員(ぽっぽや) 幾寅駅 幌舞線の列車 駅舎内 幌舞駅 展示コーナー プラットホーム みなみふらの町情報プラザ 最後に 鉄道員(ぽっぽや) 浅田次郎さん原作の短編小説で、1999年に映画が公開されています。 主人公は高倉健さん演じる、廃線寸前の幌舞駅を実直に守る駅長。 そんな彼が幼い娘と妻を亡くして孤独な生活を送っていたところ、目の前に一人の少女が現れ、奇跡が起きるというストーリーです。 幾寅駅 幾寅駅(幌舞駅) 映画に出てく…

  • 【川崎競馬】の面白い名前の競走馬22頭を紹介!(令和6年8月7日更新)

    【令和6年8月7日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は1年ぶりに更新の川崎競馬編です。 令和6年7月31日現在、川崎競馬には866頭の競争馬が登録されています。 1年前に掲載した23頭のうち、調べたところ13頭が登録抹消で去っていました。 残った10頭と、今回新たに加わった競走馬が12頭。 合計22頭の競走馬を紹介したいと思います。 さて、どんな名前があるのでしょうか。さっそく見ていきましょう! ※お読みになる時期によっては、登録抹消となっている場合や他の地方競馬と重複していることもあります。 イロハニホ オニノタマゴ オリコウキング カワサキヤン…

  • 「作り置きおかず【54】~週末に作る我が家のおかず|ソイラテ・シチュー爆誕!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 昨日、夫が入院しました。 私の運転で夫を病院まで送り、手続きを済ませると、そのままロビーでお別れでした。 付き添いの人は病室までは入れないとのことで、コロナの影響は未だに大きいなと感じました。 最近、また流行ってきているみたいですしね。 こればっかりは仕方ありません。 さて、夫が入院したことだし、その期間にやりたかったことの一つ「夫の嫌いなクリームシチューを作って食べること。」をさっそく実行してみました。 せっかく作っても食べてくれないなら、いくら好きなものでも作る機会減ってしまうものです。 入院中がチャンスとばかりに、作り置きおかずを作るついでにクリー…

  • 【お盆休み】夫の入院中に楽しむ私の計画

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今週末、ウチの夫が手術のため整形外科の病院に入院する予定です。(なんの手術かは伏せておきます。) 通院している病院の先生からずっと手術を進められていたのですが、ギリギリまで待ちたいということで、今のタイミングとなりました。 順調にいって2~3週間で退院らしいですが、ギリギリまで待ったおかげで入院期間が、思いっきりお盆休みと被ってしまいました。 入院 「お盆休み中は、墓参りや家族で旅行に出かける絶好の機会。この期間に入院することだけは避けてね。」と夫には伝えていたんですが、病院の都合もあるので、そうはいきませんでした。 土日祝日の見舞いがNGで、平日の午後…

  • 【ラベンダー観光】ファーム富田と日の出公園の魅力を満喫

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 7月中旬、息子アキロッソがラベンダーオイルを買いたいということで、ラベンダーの見頃を迎えた「ファーム富田」へ一家で行ってきました。 夫の希望で、隣町の上富良野町「日の出公園ラベンダー園」にも行ってきました。 ファーム富田 日の出公園ラベンダー園 ファーム富田 まずは息子アキロッソが希望していた「ファーム富田」。 我が家では毎年のように訪れているのですが、今年もまたやって来ちゃいました。 ファーム富田 満開のラベンダーから良い香りが漂ってます。 やっぱりこの香りは癒されますね。 私、この香り好きですわ~。 ファーム富田 観光客が多くて撮影するのも大変。 誰…

  • 【北海道】の気になる道路標識「赤いきつねと緑のたぬき」

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 以前からグーグルマップで見つけて、ずっと気になっていた道路標識があります。 その名も「赤いきつねと緑のたぬき」。 私が見つけた場所は滝川市北滝の川にあり、自宅からそんなに気軽に行ける場所じゃないので、立ち寄る機会をうかがっておりました。 今回、近くへ行く機会があったので行ってきました。 道路標識を探して 赤いきつねと緑のたぬきの道路標識 日本の動物注意標識 シカ タヌキ ウサギ サル 「赤いきつねと緑のたぬき」道路標識の場所 道路標識を探して グーグルマップで探しながらやって来たのですが、目標の地点に到着しているのに道路標識がどこにあるのか分かりません。…

  • 越冬ピーマン、ハゲ割、そしてアーモンド小魚

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今回は、私の日常のちょっとした出来事を3つのエピソードに分けてお届けします。 まずは、越冬ピーマンのその後について。 次に、岩内・寿都へのドライブ中に見つけたユニークなラーメン屋さん「やつや」の名物ハゲ割。 そして最後に、私の大好きなアーモンド小魚についての話です。 越冬ピーマン:その後 やつや名物 ハゲ割 アーモンド小魚 越冬ピーマン:その後 ご存じの方もいるかと思いますが、2023年春に購入したピーマンの苗を秋の畑じまいのタイミングで、室内越冬用として鉢植えにしてました。 越冬中に実をつけたのは2個。 そのうちの一個は収穫したんですけど、もう一個は収穫…

  • ダチョウと風車と牡蠣:岩内町と寿都町の週末ドライブ

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 先週の日曜日は、岩内町と寿都町へドライブに行ってきました。 今時期の岩内町と寿都町は真っ青な日本海を眺めながら運転できるので、気分転換になっていいんですよね~。 私の好きなドライブコースです。 ニセコ 第二有島だちょう牧場 磯谷牧場跡地 風力発電群 カネショウ 佐藤漁業 ニセコ 第二有島だちょう牧場 岩内町へ向かう途中、「ニセコ第二有島だちょう牧場」に寄り道。 ダチョウの看板 ↑↑↑↑この看板が目印です。 ダチョウ牧場 馬の牧場かなと思ってしまいました。 まだ誰もいない。 ダチョウ おおッ、一斉に集まってきた! 君たち、いったいなんなの。 なにかを期待して…

  • 【南富良野】かなやま湖のハスカップでジャムづくり

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道にラベンダーの季節がやって来ました。 7月三連休、初日のドライブは夫の希望で富良野へ行くことになりました。 違うところにも行きたい私の希望もあり、ラベンダー畑がある南富良野のかなやま湖へ立ち寄ってから行くことになりました。 出発の前日に知ったんですが、このかなやま湖ラベンダー園、ハスカップ畑があって無料で実を摘み取ることができるみたいなんですよね。 無料と聞いたら摘み取らずにはいられない! 絶対ジャムにする! ちょうど実のなる時期なので、袋を持って収穫する気満々で行ってきました。 今回は、かなやま湖のハスカップ収穫体験~ジャムづくりです。 ハスカッ…

  • 【まるちゃん】天国からのメッセージ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 まるちゃんが天国に行って、もう4カ月になろうとしています。 亡くなって二週間くらいは、出勤中の車の中で毎日涙を流しながら運転していました。 きっと周りの車の人たちは、ティッシュペーパーを手放さない私のことを花粉症の激しい人だと思ったことでしょう。 最近になって、ペットロスの悲しみも徐々に薄らいできているのかなぁと思っていたところ、昨日の早朝に亡くなったまるちゃんの気配を感じました。 朝5:00。 目覚めるちょっと前に、私の右枕元でまるちゃんが足を鳴らす音が聞こえたんです。 床を足で蹴って「タン!」という音を鳴らすんです。 足ダンと言われるもので、うさぎが…

  • 「作り置きおかず【53】~週末に作る我が家のおかず|早朝から頑張って6時間14品!

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近天気が良くないので、先週の週末はおとなしく作り置きおかずを作りました。 朝5時から11時まで真面目に頑張りましたよ。 R6.7.7 今週の作り置きおかず かぼちゃの煮物・れんこんのきんぴら ブロッコリー・茄子・ほうれん草 皮つきフライドポテト・鶏のから揚げ 焼き鯖 チーズ入り餃子の皮 揚げの巾着煮 きゅうりの酢の物 とうもろこし・きゅうり・ゆでたまご 握り寿司(夕食) R6.7.7 今週の作り置きおかず 今週の作り置きおかず かぼちゃの煮物 れんこんのきんぴら 茹でブロッコリー 中華サラダ (写真撮り忘れた!) 皮つきフライドポテト 鶏のから揚げ 焼…

  • 庭で収穫したルバーブでジャムを作りました

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 裏庭のルバーブが育ったので収穫しました。 ルバーブ 昨年の秋に園芸店の処分品コーナーで格安で手に入れた苗です。 畑じまいの季節だったので、通常価格680円が処分価格の100円。 これは買わなければ! ということで6株購入して、畑にさっそく植えました。 今年の春は寒かったせいか、あまり成長しなかったようです。 大量の収穫とはいきませんでした。 でも、ジャムはしっかりできましたよ。 ルバーブジャム 砂糖を入れて煮込むと、あっという間にジャムができるからルバーブは便利ですね。 あんなフキみたいな草を誰がジャムにしようと思ったのでしょうか。 最初にこのジャムを作…

  • 【ノーザンホースパーク】花と馬の癒しのひととき

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 先日、室蘭漁協でオオズワイガニを購入後、あちこち寄り道をしながら苫小牧のノーザンホースパークへ行ってきました。 閉園時間は17:00なのに到着したのは午後16:00(笑) 1時間で楽しめるのか? ノーザンホースパークの年間パスを購入 ノーザンホースパークのガーデン ゲートへの木道と石碑 ディープインパクトゲート K's ガーデン スーベニアショップ 場所 ノーザンホースパークの年間パスを購入 今回、一番の目的は年間入園パスポートを購入することでした。 年間入園パスポート 入園料800円。年パスだと1,600円。(令和6年6月26日現在) 年2回の入園で元が…

  • 室蘭漁協でオオズワイガニを20匹購入しました。

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 6月29日(土)は、室蘭漁協で4,500匹のオオズワイガニが1匹100円で販売されると聞いて、さっそく行ってきました。 室蘭漁協 オオズワイガニ直売 室蘭漁協 オオズワイガニ直売 室蘭漁協 昨年は発売と同時に完売だったそうなので、販売開始の1時間半前に到着したのですが、既に行列が出きていました。 最近獲れるオオズワイガニは、獲れ始めた頃と比べて大ぶりのものが多いらしいので、期待してクーラーボックスと発泡スチロールを準備。 ガッツリ買う気満々です。 クーラーボックス 気合入ってますッ! でもね、小さかったです。 まあまあの大きさのもあったけど、全体的に小ぶり…

  • 【大井競馬】の面白い名前の競走馬28頭を紹介!(令和6年6月26日更新)

    【令和6年6月26日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬名シリーズ、今回は大井競馬編です。 大井競馬には、現在1,443頭(令和6年6月24日調べ)の競走馬が登録されており、地方競馬の中では登録数が一番多い競馬場となっています。 さて、前回記事からおよそ1年ぶりの更新ですが、前回紹介した26頭の競走馬のうち11頭の登録抹消がありました。その中の3頭は他の競馬場に移籍です。 残り15頭に今回新たに加わるのが13頭。 合計28頭をご紹介したいと思います。 令和6年6月24日現在の現役登録で調べています。ご覧になる時期によっては登録抹消となっている場合がございます。 そ…

  • 運気アップ作戦!パワースポット洞爺湖へのドライブと茅の輪くぐり

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近、あまりツイてないんですよね。仕事中の出来事ですが、「ツイてなかったな。」と思うことが何度かあり、久々に1週間ばかり落ちこんでいました。 「このままではいけない! 気分転換しなきゃ。」ということで、先日、洞爺湖に行ってきました。 パワースポットと言われている洞爺湖なので、きっとドライブすれば元気になれるはず✨(甘い考え笑) そして、神社にお参りすれば完璧じゃない? そんなことで行ってきました。 きのこ王国 大滝本店 きのこ王国大滝本店 場所 洞爺湖 洞爺湖 場所 茅の輪くぐり 最後に きのこ王国 大滝本店 洞爺湖に向かう途中、伊達市の大滝村「きのこ王…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アキロッソ&ウサピリカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アキロッソ&ウサピリカさん
ブログタイトル
搾りたて生アキロッソ
フォロー
搾りたて生アキロッソ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用