chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お金をかけずに撮影するジュエリー写真 ~家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!~ https://jewelry-foto.hatenablog.com/

現役の宝石商による、ジュエリー写真撮影のヒントを紹介するブログです。 「気軽に、簡単に、誰でも出来る」撮影方法なので、高額なカメラ・道具や写真の専門用語も不要。綺麗な宝石をより綺麗に魅せる方法を解説します。

ゆき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/28

arrow_drop_down
  • 【写真No.25】ペンダントを吊るして撮影する方法!道具の微調整が物を言う

    今回撮影した写真は、こちらです。 先日の記事で書いた「ペンダントを吊るす+鏡面反射している写真」の、再挑戦です。 jewelry-foto.hatenablog.com やはり、ペンダントの揺れを止めるのには苦労しました。 思い切ってホワイトワックスを使って止めようかとも思いましたが、美しくなかったので却下。 ただひたすらペンダントが静止するのを待ちながら、写真撮影に挑みました。 え? 前の写真よりずいぶん引きの構図になっている、って? 今回のペンダントはデザインがシンプルなので、アップにすると寂しい印象になってしまいます。 そのため、今回の構図は少し引き気味にすることにしました。 アップにす…

  • 【ジュエリー本No.16】爽快な回答に注目!「宝石Q&A」で宝石の新たな一面を知る

    宝石に関する疑問を持ったことはありませんか? 素朴な疑問から、ちょっと専門的な疑問まで、疑問は沢山ありますよね。 ダイヤモンドって燃えるの? エメラルドに秘められたパワーって本物? 溶錬水晶って何? などなど。 今回紹介する本「宝石Q&A」は、そんな宝石の疑問に答えてくれる本です。 // リンク でも、この本の魅力はね、Q(疑問)に対するA(答え)じゃありません。 回答方法こそ、是非注目してもらいたい点なんです! 筆者の快刀乱麻を断つ答え方は、必見ですよ。 「宝石Q&A」の「A」はストレートの速球です 「宝石Q&A」の清々しい読後感 「宝石Q&A」の「A」はストレートの速球です 「宝石Q&A」…

  • 【過去写真No.13】ペンダントを吊るして写真撮影するのは大変

    この写真は、私が撮影した中でも、かなりお気に入りの写真です。 正直な感想を言うと、ジュエリーのピントはキチンとあっていないし、チェーン部分も絶妙に歪んでいる。 本当なら取り直すべき写真なのですが、この写真はずっと保存しています。 なぜなら、この写真の撮影の苦労を覚えているから。 写真を見るとわかるのですが、こちらのペンダントは上から吊っている状態です。 しかも、下に敷いている鏡との間は、わずかに紙一枚分。 この状態にペンダントを吊るすのに、どれだけ苦労をしたことか。 しかも、吊るしたペンダントはよく揺れます。 そのため撮影時には、ペンダントが静止するまで待たないといけない。 しかもしかも。 少…

  • 【刻印の世界No.13】シルバーの刻印を集めてみました

    金やプラチナと違い、「シルバー」を表す刻印は複数あります。 金の場合は、「K+純度」を打刻するか、千分率の数字だけを打刻します。 プラチナの場合は、「Pt+千分率」。古いものであれば、「Pm」となっているジュエリーもあります。 どちらにせよ、金とプラチナの刻印は、この表記法以外はあまり見かけません。 ところが、シルバーの場合は様々な表現方法があり、そのどれもよく見かけます。 jewelry-foto.hatenablog.com 詳しい貴金属刻印は、以前に解説した通りです。 説明ばかりではつまらないので、今回はいろいろなジュエリーに書かれた、「シルバー」の文字を実際に見ていきましょう。 シルバ…

  • 【ジュエリー学No.3-2】糸とワイヤーはどう違うのか?パールネックレスの仕立て方の基本

    パールネックレスには、たくさんの種類があります。 真珠の種類、長さの種類、そしてネックレスに仕立てるために使用する糸素材の種類。 前回は、それらの中でも糸で仕立てられたチョーカータイプネックレスの糸替えについて、ご紹介しました。 jewelry-foto.hatenablog.com 2回目となる今回は、糸とワイヤーのネックレスの違いとその糸替えについて、解説していきたいと思います。 糸とワイヤー:ネックレスでの使い分けとは? 糸で仕立てるネックレス ワイヤーで仕立てるネックレス ワイヤーは手抜きの仕立て方法なのか? 糸とワイヤー:ネックレスの糸替え時期 糸で仕立てたネックレスの糸替え ワイヤ…

  • 【過去写真No.12】撮影方法を記録し忘れた時に限って良いジュエリー写真が撮れる

    過去写真、というか、つい先日の写真です。 別の撮影方法で、もう一つ写真を撮っていました。 え? 同じ写真じゃないの? 画像整理を行った私ですら、そう思いました。 でもこの写真は、確かに先日の分とは違う点があるんです。 もとの写真はこちらです ↓ jewelry-foto.hatenablog.com 鏡面反射している部分に注目 2枚の写真を比較すると、違いがわかるでしょうか。 左が、【写真No.24】で撮影した写真。 右が、今日の写真。 赤丸内の反射している部分が、全然違いますよね。 右の写真の方がはっきりと映っています。 鏡面反射した原因がわかりません この2枚の写真が、違う仕上がりになった…

  • 【ジュエリー学No.3-1】パールネックレスの糸替えは定期的に行う

    パールのネックレス、お持ちですか? パールネックレスは、一定時期で糸替えが必要となるジュエリーです。 どれだけ使用したかは、関係ありません。 必ず糸替えが必要なんです。 なぜなら、ただ放置しているだけでも、糸は伸びるから。 そして糸が伸びたままさらに放置すると、ネックレスの糸は切れてしまうから。 パールネックレスと言えば、冠婚葬祭などの大事な席で着用することが多いアイテムですよね。 静粛な式典中にネックレスが切れ、派手な音を立てて四方八方に転がってゆくパール。 集まる視線、無くなるパール、慌てふためく自分の姿。 そんな大惨事を起こす前に、是非とも定期的なメンテナンスを行うことを強くおすすめしま…

  • 【ジュエリー本No.15】大型本「Forever Brilliant」は見て飾って楽しむ

    オーロラコレクションをご存じでしょうか? 空に輝くオーロラを集めたもの、ではありませんよ。 オーロラコレクション それは、世界的に有名なカラーダイヤモンドのコレクションです。 その数なんと、296ピース! ありとあらゆる色のダイヤモンドが三角形の台座に並べられているその光景は、どれほど荘厳なことか…… カラーダイヤモンドに詳しくなくても、一目見ればその美しさにため息が出ることでしょう。 生涯に一度は見るべき、地球からの贈り物。 オーロラコレクションは、現在博物館で通常展示されていますので、どうぞ皆さま奮って見学に行ってください! 場所は、イギリスにあるロンドン自然史博物館です。 www.nhm…

  • 【写真No.24】クリアファイルを利用した写真背景の作り方

    今回撮影した写真は、こちらです。 ゴールド背景に、ゴールドリング。 つるつるとした床面に、うっすらとジュエリーが反射している写真です。 通常、このようなツルツルした面を持つ背景は、特別な道具(プラスチック板など)を購入しないと撮影できません。 // リンク でも、今回も何とか身近なもので、プラスチック板風の背景を作成することに成功しました。 使ったのは、100均アイテムなんですよ。 ちょっとした工夫で、何とかなるものですね。 使用した道具は、四つ切画用紙、卓上照明、ペンライト、卓上鏡、手鏡、カラークリアファイル 撮影道具は、このような感じです。 ペンライトを使用したのは、ちょっと光量が足りない…

  • 【ジュエリー本No.14】「静物写真のルールブック」でまじめに写真のお勉強を

    ジュエリー写真とは、静物写真です。写真業界(?)では、ジュエリーのような被写体を撮影することを「物撮り」(ぶつどり)と呼びます。 このブログのタイトルをご覧いただいてもわかるように、私は出来るだけお金をかけずにブツ撮りを行っています。 そして自己紹介でも申し上げた通り、決して本格的な写真の勉強を積んできたわけではありません。 未だに「写真撮影の素人」を名乗らせて頂いています。 jewelry-foto.hatenablog.com jewelry-foto.hatenablog.com けれど、今まで写真の勉強をしたことがない、という訳じゃありません。 独学ですが、本を読んでカメラの勉強をした…

  • 【過去写真No.11】ジュエリー撮影ではピンボケは有効に使わないと逆効果

    静物の写真撮影でよく見る、ピントを一点に絞った写真。 一眼レフで取ったように見えなくもない(?)この撮影方法ですが、ジュエリーで用いる場合は気を付けた方がいいな、と思うことがあります。 それは、存在感あるジュエリーは、ピンボケ撮影しても存在感が薄まらない!という事実です。 上の写真は、リングをメインに撮影して、他は背景扱いにした(い)ジュエリー写真。 でも、下半分を占めるネックレスの存在感が、すごいですよね。 指輪が入ってこない。 この場合は、メインジュエリーに対して、ピンボケしているジュエリーの範囲が広すぎる、という原因もあります。 写真の下半分どころか、それ以上の範囲をネックレスが占領して…

  • 【ジュエリー学No.2】アクセサリーとジュエリーの違いとは?

    あなたはアクセサリーとジュエリーの違いを、正確に説明できますか? 気軽に購入できるものが、アクセサリー。 高価なものが、ジュエリー。 そんな風に思われている方も、多いかもしれません。 ですが、その説明ではアクセサリーとジュエリーの差を十分には説明できていません。 アクセサリーとジュエリーの違いを正確に理解できれば、どちらのアイテムも、もっともっと上手に使えるようになりますよ。 アクセサリーとジュエリーの定義 ファッション小物とは衣類以外の身に着けるもの全て アクセサリーとは身に着ける装身具のこと ジュエリーには明確な定義がある <貴金属を用いていること> <天然宝石を用いていること> 英語では…

  • 【刻印の世界No.12】山のようにあるメーカー名の刻印!刻印だけで判断するのは難しい?

    前々回の刻印話で、海外メーカーの名前が打刻されているジュエリーを紹介しました。 ↑ これです。 こういったメーカー名・ブランド名の刻印は、とても種類が多いです。 ジュエリーやその部品を作成した会社の刻印、有名ブランドの刻印。 また小規模な会社、無名な会社であっても、自社のブランディングの一環として、会社マークを打刻することもあります。 つまり、世界のジュエリー会社の数だけ刻印の種類がある、と言っても過言ではないのです。 そんなメーカー名・ブランド名の刻印は、全部覚えきれるわけがありません。 もちろん、刻印をみてメーカー名・ブランド名を見分けるのも大変。 メーカー刻印はその刻印を知っているかどう…

  • 【ジュエリー本No.13】「水晶庭園の少年たち」と触れ合う際は純粋な心で

    久々に、実用書以外のジュエリー本をご紹介します。 蒼月海里さん著「水晶庭園の少年たち」。 Web集英社文庫で連載されていた小説の、文庫版です。 // リンク タイトルを見てわかるように、主人公は少年。 思春期の少年の、心の成長を描いた物語です。 もちろん、宝石、鉱物の話をがっつりと交えながら。 「水晶庭園の少年たち」を読むと学童図書を思い出す 少年の悩みを鉱物の知識で解決 独特の世界観が面白い 「水晶庭園の少年たち」を読むと学童図書を思い出す ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「水晶庭園の少年たち」の主人公樹(いつき)は、内向的な面を持つ中学生の男の子。 愛犬を亡くして塞ぎ込んでいた樹は、…

  • 【写真No.23】ホワイトワックス使用例!リングの影の作り方

    今回撮影した写真は、こちらです。 暗闇での撮影です。二度目です。 そして、久々にホワイトワックスを使用しました。 当ブログでは、何故か人気の記事があります。 それがホワイトワックスでリングを立てる記事です。 jewelry-foto.hatenablog.com なんでだろう? 「ホワイトワックス リング」と検索すると、この記事が検索順位トップに上がってきます。 あと「ホワイトワックス 撮影」でも、上位に入れてもらっています。 皆さん、ホワイトワックスの使い方を検索するのでしょうか? この記事が参考になれば、幸いです。 今回は、そんなホワイトワックスに加えて、暗闇撮影も同時に行っています。 ち…

  • 【過去写真No.10】プロの構図を真似ることで写真技術の向上は図れるか?

    写真の構図、というか、撮影方法を考える際に、雑誌を参考にすることがあります。 特に、婦人画報などの女性誌には、一流ブランドの一点ものジュエリー写真が掲載されているので、とても刺激を受けます。 更に、雑誌でこういう特集が組まれていると、すぐにでもジュエリー写真を撮影したくなる。 jewelry-foto.hatenablog.com 掲載されている写真を真似て、美しいジュエリー写真を撮影したい! もちろん、カメラに疎い私では、雑誌に掲載されているような撮影は難しいです。 プロの写真は、ライティングや細かいカメラ設定など、様々なプロの技が結集しています。 コンデジで独学の私では、そう簡単に真似るこ…

  • 【ジュエリー学No.1】上手にジュエリーを選びたいならまずは経験すること

    このサイトでは、これまでジュエリー写真の撮影についていろいろと紹介してきました。 他にも、私が読み漁ってるジュエリー書籍の紹介とか、完全に趣味の刻印話とか。 気の向くままに書き連ねてきましたが、これからはもう少し役立ちそうなジュエリー情報を紹介していこうと思います。 題して、 ジュエリー学 ………もちろん、そんな学問はありませんよ。 ジュエリーに関する学問には、宝石学や鉱物学という学問が存在します。 でもこれらの話をすると、内容が理系に偏ってしまい、文章を書く私が楽しくない。 もっと楽しくて、もっと役立つ情報。 そんな場を設けたくて、新しいシリーズ「ジュエリー学」をスタートさせようと思います。…

  • 【過去写真No.9】真珠ネックレス撮影は配置の段階から難しい

    ハイブランドのHPなどで見る真珠のネックレスの写真って、とても綺麗に配置されていますよね。 一本のネックレスを写すとき、すごく自然で綺麗な円形を描いているでしょう? あの写真を当たり前だと思って見るのは、間違い。 そう簡単に、綺麗な円形に配置することはできないです。 ほら、ね。 留め金付近にある真珠が、傾いているでしょう? この写真は、真珠ネックレスの配置練習で撮影した写真です。 真珠の中でも半円形をしている「マベ真珠ネックレス」を使い、撮影しました。 マベ真珠の底は平らにできている 球形をしている通常の真珠でも綺麗に置けない MIKIMOTOのHPに掲載されている見事な写真 マベ真珠の底は平…

  • 【ジュエリー本No.12】「間違いだらけの宝石店選び」を読んでいる宝石商をどう思いますか?

    つい最近、はてなフォトライフを使えば、ブログに投稿した写真をフォルダ管理できると知りました。 今までは、フォルダ管理されていない数百枚の写真の中から、使いたい写真をひたすら探していました。 フォトライフ。ありがとうございます。 本日紹介する本は、「間違いだらけの宝石店選び」。 印象的なタイトルなので、つい購入した本です。 // リンク 宝石屋がこのタイトルの本を読んでいると、自虐ネタのようにも見えますね。 面白い内容でした。 各章タイトルがブログの記事タイトルのようにみえる 宝石を賢く買うための魔法の言葉が紹介されている ジュエリー本は参考文献にも注目する 各章タイトルがブログの記事タイトルの…

  • 【刻印の世界No.11】腕時計の文字盤の裏面は刻印の宝庫

    刻印は、ジュエリーにだけ打刻されるわけではありません。 例えばカラトリー。 スプーンやフォークの後ろにも、刻印はあります。 お土産物のピンバッジの後ろ。 全てに打刻されている訳ではありませんが、よく見ると刻印のあるピンバッジもあります。 そして、もう一つ。 ジュエリーに近い存在で、ものすごく刻印がいっぱいあるアイテム。 それは、腕時計です。 今回は刻印がいっぱいの、腕時計のお話です。 腕時計の刻印を見てみよう 一番上に記載されたブランド名 QUARTZとはクオーツ時計の意味 アトケイは怪しい刻印? 多くの時計のふるさとスイス 母のCartier時計に起きた悲劇 実は過去に直営店以外での修理経験…

  • 【写真No.22】鏡にジュエリーを置く時は鏡像と実物の境に気を付ける

    今回撮影した写真は、こちらです。 真珠真珠真珠、時々ダイヤモンド。 被写体を鏡の上に乗せて撮影した写真です。 jewelry-foto.hatenablog.com こういうやつですね。 鏡にジュエリーを乗せると、面白い写真が撮れます。 そして、こういった写真はとても私好みです。 なんだか、ジュエリーって感じがしませんか? 今回も鏡に置いた撮影をしましたが、前回と異なるのは撮影角度。 何故違う角度での撮影かという所も踏まえて、今回の撮影を紹介していきます。 使用した道具は、卓上照明、白箱、卓上鏡、手鏡、四つ切画用紙 鏡に置いたジュエリーを上から撮影する 鏡像を減らすなら鏡を使わない方がいい? …

  • 【ジュエリー本No.11】「ベストジュエリー20」であなたが持っている宝石の色の価値を知る

    今回紹介する本は、ジュエリー写真・宝石写真を見るための本です。 岡本憲将さん監修、宝石の常識シリーズ「ベストジュエリー20」。 // リンク この本は、ほぼ全ページにカラー写真が掲載されています。 更には、とても為になる写真がたくさん。 特に色石の価値基準を知るには、打ってつけの一冊と言えます。 「ベストジュエリー20」は、手元に一冊は用意しておきたい、そんなジュエリー写真本です。 掲載されているジュエリー写真は決してオシャレじゃない、けど 各宝石の価値基準表がカラーで載っている 色の価値は個人差・地域差も大きい 掲載されているジュエリー写真は決してオシャレじゃない、けど 「ベストジュエリー2…

  • 【刻印の世界No.10】外国製品の刻印でジュエリーの出身地を知る

    ジュエリーの刻印は、当然ですが、外国から輸入されたジュエリーにも打刻されています。 そんな外国製品の場合は、日本とはまた異なる刻印のルール(仕様?)があります。 例えば、貴金属の純度刻印が絵柄であったり、K18が750となっていたり。 中国の製品だと、貴金属の純度が漢字表記になる場合もあります。 「足金」がそうですね。 詳細は、こちらをどうぞ ↓ jewelry-foto.hatenablog.com まあ、このようなルールのことはさておき。 手元にあるジュエリーに、外国製とわかる刻印が打刻されていると、ちょっとワクワクします。 なぜなら、ジュエリーの故郷が分かるから。 今回は、そんな遠い国か…

  • 【過去写真No.8】シックな背景に合わせて、ジュエリーもシックに撮影?

    先日プリザーブドフラワーと鳥ブローチを使用して、写真を撮影しました。 jewelry-foto.hatenablog.com この時に使用したプリザーブドフラワーは、落ち着いた色味で飽きが来ず、部屋でも玄関でも飾っておける点がお気に入りです。 同じ先生に習って作った他のプリザーブドフラワー作品も、シックな色味でずっと自宅に飾っています。 残念ながら、現在はこちらの先生に習っていないので、これ以上新しい作品も作れません。 今あるものを出来るだけ長く楽しめるよう、大切に飾っておこうと思います。 そんなプリザーブドフラワー、時々こうしてジュエリーをのっけて撮影しています。 この何とも言えない、上品な…

  • 【ジュエリー本No.10】「鉱物と宝石の魅力」で写真の幅を広げる

    今回紹介する本は、サイエンス・アイ新書の「鉱物と宝石の魅力」。 サイエンス・アイ新書とは、様々な科学的な内容を紹介しているシリーズです。 同じようなシリーズだと、講談社のブルーバックス新書が有名ですよね。 つまり、「鉱物と宝石の魅力」の内容は、完全に理系の解説書。 身に着けるジュエリーを紹介する本ではなく、宝石を科学的な視点から紹介する本です。 // リンク 「鉱物と宝石の魅力」で鑑定士としての理系な知識を思い出す 脳内の知識の引き出しは、度々取っ手がなくなります 鉱物学を学ぶことで撮影できる写真もある 「鉱物と宝石の魅力」で鑑定士としての理系な知識を思い出す 「鉱物と宝石の魅力」は、ジュエリ…

  • 【写真No.21】ジュエリー写真で印象的な小物を使う場合、何をメインにするか?

    今回撮影した写真は、こちらです。 香水瓶にぶら下げた、ペンダント。 琥珀色の香水が、なんだかノスタルジックでお気に入りです。 この香水は母の鏡台で長らく眠っていたもので、瓶の形が素敵だったので写真用小物として使用しました。 香水としての使用は……… 何しろ、古いものですからね。怖くて一度も開けていません。 撮影自体はいつもとそう変わらないのですが、今回は撮影の角度で悩みました。 使用した道具は、四つ切り画用紙、卓上照明、卓上鏡、手鏡、香水 香水瓶に隠された秘密 撮影したいのはジュエリー?それとも全体の雰囲気? 別角度の方が明るく撮れている 角度が変わると写真の主体が変わる ジュエリー主体の写真…

  • 【刻印の世界No.9】ジュエリー刻印が示す"意味"を読み取る力をつけよう

    突然ですが、この刻印をご覧ください。 SILVERの刻印ですね。 違和感、ありますか? それとも何も感じない? このチェーン、シルバーなのに金色をしています。(画像の色は少し悪いですが、実物は金色なんです) おそらく、シルバーで作ったチェーンに金のメッキをしているのでしょう。 このように、刻印とジュエリー本体を見比べることで、打刻されている内容以上の"何か"が分かることがあります。 このチェーンの場合、 刻印はSILVER + ジュエリー本体は金色 ↓ メッキされている銀製品 つまりSILVERの刻印は、この商品がメッキされていることも併せて伝えていたのです。 今回は、このような刻印とジュエリ…

  • 【過去写真No.7】ジュエリー写真撮影のアイディアは数を打って当てる

    ジュエリーの写真の撮り始めの頃は、とりあえずいろいろな場所・モノにジュエリーを置いて撮影していました。 この写真は、その当時のものです。 見ての通り、何かの雑誌? ポストカード? の上に真珠とブローチを置いて撮影しただけ。 面白い写真になるかな? と試みたのでしょうが、結局大して面白くもならなかった。 真珠の映り込みに関しても、全く意識していなかった頃ですね。 うっすら私が映ってる。 自宅にあるものを駆使してあれやこれやと試すと言っても、初めの頃はこんなものでした。 カレンダーの写真の上にジュエリー置いたり、雑誌の上にジュエリー置いたり、洋服の上にジュエリー置いたり、お皿の上にジュエリー置いた…

  • 【ジュエリー本No.9】真珠を真剣に考える「Japan Precious No.102」2021年夏号

    1年前、Japan Preciousという業界誌を紹介しました。 jewelry-foto.hatenablog.com おそらく業界の人以外は手に取らないし、本屋にもあまり並んでいない雑誌。 季刊誌で、雑誌としてはまぁまぁの値段(2000円+税)がするこの「Japan Precious」に、今年もまた真珠NAVIの時期がやってきました! // リンク 内容は、これからの業界をどうするか! 新しい試みはこれだ! みたいな硬いお話。 でも私は、今年もいろんな角度から真珠を楽しませていただきました。 もちろん目的は、真珠の写真。 プロ業界人がプロ業界人に見せるための、真珠の写真。 美しい映り込みの…

  • 【刻印の世界No.8】数字の刻印はセッティングされた宝石の重さ

    ジュエリーに打刻されている刻印で、最もよく見かけるのは金属の種類を打刻したものです。 プラチナなのか、金なのか、それともメッキのジュエリーか。 これらの貴金属刻印の見分け方については、先日ご紹介いたしました。 jewelry-foto.hatenablog.com jewelry-foto.hatenablog.com この貴金属などに関する刻印以外に、よく目にする刻印があります。 それは、ジュエリーに使用されている宝石の質量(=石目)を表す刻印。 今回は数字の羅列にしか見えない石目の刻印について、紹介していきます。 宝石の重さに関する基本 ほとんど全ての宝石がctの単位を使用する 真珠・サン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきさん
ブログタイトル
お金をかけずに撮影するジュエリー写真 ~家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!~
フォロー
お金をかけずに撮影するジュエリー写真 ~家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用