ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金栄湯とコーヒー牛乳と男山
久々にフェリーに乗り込んだ。向かった先は北海道。大洗から苫小牧へ約18時間。19時45分に出港し翌日13時30分着。早朝、岩手県沖辺りだろうか。甲板に出てみた…
2022/04/30 04:29
そば肉玉「広島府中焼き 焼朗」東京都小平市
東京都小平市にある店。西武新宿線の花小金井駅南口から歩いて5、6分の場所にある。広島のお好み焼きと聞くと麺が入ったものになりますが、麺はそばとうどんが選べます…
2022/04/27 15:06
東松山やきとり&焼きそば「ひびき庵別館東松山駅前3号店」埼玉県東松山市
ゴルフシーズンを前に埼玉県熊谷市にあるヘリテイジゴルフコースに練習へ。9ホールのショートコースなんですが、500ヤードのパー5があり、300ヤード前後のパー4…
2022/04/26 09:56
Fried Noodies「アレックスサルーン」神奈川県横須賀市
友人達と三浦アルプスを縦走。下山して、その後。『三浦アルプス』まだ寒い冬の時期、友人達と神奈川県三浦半島の山々を縦走する三浦アルプスへ行ってきました。ずっと行…
2022/04/25 12:45
三浦アルプス
まだ寒い冬の時期、友人達と神奈川県三浦半島の山々を縦走する三浦アルプスへ行ってきました。ずっと行きたいと思っていた低山です。登山計画を事前に練っていたところ、…
2022/04/24 18:55
辛垓山城(東京都青梅市)
東京都青梅市の辛垣山にある山城跡辛垣城(からかいじょう)。山中にあるので、青梅側から歩いて登っても軍畑側から歩いて登っても1時間半ほど時間を要します。私は青梅…
2022/04/22 14:55
くまモンのベンチ
サンロード新市街にあるベンチ。くまモンがいっぱい。さすが熊本。
2022/04/20 21:44
丸和前ラーメンとタンガコーヒー
ショッキングなニュース。旦過市場の火災。私が知ったのは今日。新聞もニュースも見ていなかったので知るのが遅かった。市場、朝市好きの私は少し前に訪れたばかりで情緒…
2022/04/20 08:30
牡蠣天そば「手打ちそば そば勢」佐賀県佐賀市
佐賀県佐賀市にある店。JR佐賀駅南口から歩いて7、8分の場所に佇んでいる。 牡蠣天そば 1,320円店のガラス窓に大きく牡蠣そば、牡蠣天そばと書かれちゃ頼まな…
2022/04/18 20:04
かけそば&肴「手打ちそば くまはら川」東京都武蔵野市
東京都武蔵野市、JR三鷹駅北口から歩いて数分の場所にあるくまはら川。ランチに伺った際に、夜のメニューが美味そうだったので、日を置かずに仕事と酒でお付き合いのあ…
2022/04/15 15:58
ランチのセット「手打ちそば くまはら川」東京都武蔵野市
東京都武蔵野市にある店。武蔵野市といっても近い駅は三鷹駅で、三鷹駅の北口を出るとほとんど武蔵野市になります。店は駅から3、4分程歩いた場所に佇んでいる。昨年、…
2022/04/15 09:33
かけうどん「手打うどん鶴丸」香川県高松市
香川県高松市の夜。大きな通りも小さな路地もネオンサインが煌めいて楽しい。いろいろ食べて飲みたいがお腹には限界があります。ふらふらしていると、一軒のうどん屋を発…
2022/04/14 12:49
銭湯と寿司
日中に走った疲れをとるべく銭湯へ。片原町駅から歩いて5分程の場所にある銭湯、吉野湯へ。400円を番台で払い、お湯に浸かろうとしたら熱い!慣れるまでしばらく時間…
2022/04/12 15:32
きもそば焼「ふみや本店」香川県高松市
たくさんの商店街があり歩いて楽しい香川県高松市。何個かの商店街を繋ぐアーケード街はとても長く2km以上に渡り、さらに、そのアーケード街に並行したり、交差したり…
2022/04/11 12:42
屋島城跡(香川県高松市)
香川県高松市にある城跡。残丘である屋島の山上部分が城跡であり標高300m弱の場所。築城は667年と古く稜線に沿って、石塁や土塁を築いた朝鮮式山城。福岡の大野城…
2022/04/08 12:10
もりそば「そば居酒屋 徳市」香川県高松市
香川県高松市にある店。アーケード街の丸亀町商店街のスターバックスを目印に曲がった路沿いに佇んでいる。古民家を改装した立派な建物。 チチのない関西風の長暖簾はち…
2022/04/07 17:37
讃岐うどんと香川県の甘味
先日走ったウルトラうどんマラニック。『ウルトラうどんマラニック2022』香川県高松市で開催されたウルトラうどんマラニック2022(通称UUM)に参加してきまし…
2022/04/06 17:26
ウルトラうどんマラニック2022
香川県高松市で開催されたウルトラうどんマラニック2022(通称UUM)に参加してきました。マラニックは、マラソンとピクニックを掛け合わせた造語で、景色を堪能し…
2022/04/04 15:26
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、25¢さんをフォローしませんか?