英語学習に最適な動画配信サービスはどこ?大手4社を徹底比較!
英語学習に最適な動画配信サービス(VOD)は?私はブログのタイトル通り、『英語をとにかく楽しみながら勉強すること』をモットーにしています。 インターネットが発達した今の時代には楽しく英語を勉強する様々な方法がありますが、やはり「海外ドラマや洋画などを観る」というのは皆さんに特にオススメしたい勉強法の1つです。ということで、今回はどの動画配信サービス(VOD)が英語学習に適しているのか、大手4社(U-NEXT、Hulu、Amazon Primeビデオ、Netflix)を徹底比較したいと思います。それぞれのサービスがどんな人にオススメで、どんな所が英語学習に適しているのか分かりやすくまとめてみたの…
SNSやメールで使える英語の略語一覧|ネイティブがよく使う厳選10個
ネイティブがよく使う英語の略語10選「ドタキャン」や「ステマ」など、日本語にはたくさんの略語がありますが、英語にもたくさんの略語があります。ネイティブの人は、特にSNSやメールなどで略語をよく使うので、外国の方とメッセージのやりとりをしたい場合にはたくさんの英語の略語を知っておくことが必要不可欠となります。というわけで今回は、ネイティブの人が特によく使う略語を10個厳選して紹介したいと思います。lol「laugh(ing) out loud」の略で、日本語でいう「(笑)」や「w(草)」と同じ様な意味で使われます。lmao「laugh(ing) my ass off」の略で、日本語でいう「(爆笑…
【2020】夏に聴きたいおすすめの洋楽10選!定番から最新曲まで
夏も本番!夏に聴きたい洋楽10選7月も中旬に入り、そろそろ本格的に夏が始まろうとしていますね。という訳で今回はそんな暑ーい夏を乗り切れるような、夏に聴きたいおすすめの洋楽を10曲紹介したいと思います!定番の曲から、あまり知られて無い曲、最新曲などいろいろ詰め込んでみました。 夏も本番!夏に聴きたい洋楽10選 More Than You Know/Axwell Λ Ingrosso Cake by the Ocean/DNCE La Da Dee/Cody Simpson Feels/Calvin Harris Walks Like Rihanna/The Wanted That’s What …
【家族で観れる】動物が主人公のおすすめの洋画5選【癒される】
動物が主人公の癒される洋画5選最近はコロナの影響もあり、家で過ごす時間が増えて気分も落ち込みがちになったりしていませんか?かくいう私もその内の一人なのですが、そんな時は可愛い動物が主人公の洋画を観ると、かなり癒されるのでおすすめです!というわけで、今回は「動物が主人公のおすすめの洋画」を5つ紹介したいと思います。 動物が主人公の癒される洋画5選 パディントン パディントン2 ズートピア 僕のワンダフル・ライフ ピーターラビット まとめ パディントン動物が主人公といったらやっぱりこの映画は外せません。 まず、この映画の最大の魅力はなんといっても主人公であるくまのパディントンの可愛さ! 完成度の高…
「あの映画は期待外れだった」って英語でなんて言う?今すぐ使えるフレーズ4選
「期待外れだった」って英語でなんて言うの? 皆さんはこんな経験ありませんか?世間での評判がよく、観客動員数◯週連続1位!なんて言われてる超話題の映画があって、そんなに面白いなら見てみよっかなーと思って見てみたら、別に大したことなかったな…とがっかり。 私はしょっちゅうそういうことがあります。というわけで、今回はそんな時に使える「期待外れだった」という意味のフレーズを4つ紹介したいと思います。 「期待外れだった」って英語でなんて言うの? 今すぐ使える4つのフレーズ It didn't live up to the hype. It didn't meet my expectations. It …
ブルーノ・マーズのおすすめの曲11選 洋楽といえばまずこの人の名前が挙がると言ってもいいほど日本でも大人気のブルーノ・マーズ。そんな彼の曲は、癒しのチューンからロック系ナンバー、R&Bなど本当に幅広く、おすすめのものがいっぱいあります。そこで今回は私の個人的なおすすめの11曲をシングル・アルバム曲問わずご紹介したいと思います。Just the Way You Areブルーノ・マーズといえばこの曲と言ってもいいほど有名な彼の代表曲。美しいメロディはもちろんのこと「そのままの君でいいよ」と言ってくれる歌詞には聞くたびに励まされます。Just the Way You Areブルーノ・マーズポップ¥2…
「ブログリーダー」を活用して、だら子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。