【脱サラ】 カバン持ちからの叩き上げ→脱サラしてフリーランス そんなカワカミがゼロから成り上が流ために培った人生経験ベースの「超実践型ノウハウ」を書いたりしてます✌︎('ω'✌︎ )ウッシャ
早速ですがみなさんは インサイドアウトと言う言葉をご存知ですか?これはボクが最近読んでる本「7つの習慣」に書か…
初めましての人、いつも良くしてくださってる人いると思いますが 改めまして 「川上 宗一郎」と言います。 このブ…
初めましての人、いつも良くしてくださってる人いると思いますが 改めまして 「川上 宗一郎」と言います。 このブ…
皆さんは七つの習慣という本をご存知ですか? 僕は昔大学1年生くらいの時に買って一通り読み込んで「良書だわ、ふぉ…
「結局、’’得意なこと’’と’’好きなこと’’どっちを仕事にして生きていけばいいの?」 「得意なことが重要じゃ…
「優しく、しなやかに、容赦無く」 この言葉は僕の師匠とも呼べる一人の営業マン(経営者)からいただいた言葉です。…
「GIVEはすばらしい」 「GIVE&GIVE&GIVE….」 はいども川上です。…
2020/06/25 川上は某勤め先の企業の副社長と車に乗っていました。副社長→運転川上→助手席 副「おい川上…
はいども川上です。 突如結論が出ました。。。。 結論と言うのは先日のスケジューリングは朝やるべきか夜やるべ…
はいども川上です。 今回はスケジューリングのタイミングについて語っていきます。実際のところ、皆さんはいつど…
はいども川上です。 今回は「根拠のない自信」という言葉について話し、 最終的には必要な方が根拠のない自…
はいども川上です。 今回は メモ帳や思考整理用ノート等を探している全ての方に朗報です。 最強メモグッズの「…
1994/09/25に大分県大分市で生まれました。 小学校・中学校・高校は大分県で過ごして、大学から福岡に出ま…
【脱サラWEEK1】夢がないなら「筋トレ」「自炊」「毎日掃除」に取り組め
はいども川上です。 今回は「やりたいことが見つからない」とか「モチベーションがでない」みたいな悩みをよく聞くの…
【脱サラ講座】ほぼ誰でもできる?セルフメディケーション税制を学ぶ
はいども川上です! 今回は先日の医療費控除にひきつづき、「セルフメディケーション税制」について触れていきます!…
【脱サラ講座】年末調整だけでは不足!?めちゃくちゃ🉐な医療費控除とは!?
はいども川上です。 今回は普通の会社員が自分で確定申告をして返ってくる控除について話していきます😇 脱サラを考…
【脱サラ講座】副業の稼ぎが20万円以下でも確定申告すると得する??
はいども川上です。 コロナショックが起きてから、副業する人増えてるみたいですね〜 ぶっちゃけ僕も会社の規則とか…
【脱サラ講座】普通の会社員でも確定申告を使って税金が戻ってくる?
はいどもカワカミです! 今回は税金が返ってくる方法を紹介していきます! これを見ていただければ、現在会社勤めの…
はいどもカワカミです( ^ω^ )ノシ 今回はサラリーマンの方々が会社からもらっている給与に関わる「源泉徴収」…
はいども、川上です。 今回はいよいよ最終回… 15回に及ぶ【個人事業の始め方】もついに終焉。 この記事から…
目次✅税金対策とは?✅経費を増やす✅減価償却の活用✅控除の活用✅予定納税の活用✅消費税が返ってくる?消費税還付…
目次 ✅消費税とは ✅消費税の仕組み ✅まとめ ✅消費税とは 日本国内でサービスや商品を売り上げた時に納税する…
今回のこの【個人事業の始め方】で行くところの一つの肝であるこの「事業税」ですが、割と多くの方がちゃんと把握でき…
サラリーマンの方々にも聞き覚えのあるであろうこの「住民税」ですが、 ちゃんと把握していないと転職時や脱サラ後に…
はいどもカワカミです。 今回も、 個人事業主にとって重要な確定申告における所得税について(計算方法) について…
はいどもカワカミです。 【個人事業の始め方 #8】までを終えて
はいどもカワカミです! いよいよ経理編最終章… ここまでの記事からいかに日々の経理業務や月次の経理業務が経…
はいどもカワカミです。 今回は個人事業を始めるにあたって一番不安な人が多いであろう「決算」を進めるための「決算…
はいどもカワカミです。 今回は個人事業を始めるにあたって一番不安な人が多いであろう「決算」を進めるための「決算…
はいどもカワカミです😎 今回は経理について話ししていきます😎 経理とは売り上げとか仕入れとか出費などの日々の取…
事業を行っていく中で、会計に関する取引には取引相手に対して会計書類が必要になってきます。 主な会計書類の作成方…
「ブログリーダー」を活用して、カワカミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。