ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
上海ローカルの朝食定番は、これです!
上海人の朝食と言えば、揚げパン、お粥などが人気です。街中に朝食を提供するお店は多く出来立てアツアツがいつも食べられます。お値段も100円未満なので懐にも優しいです。
2024/05/31 06:00
中国国内外の機内食が意外と美味しかった
中国国内線でも時間帯によっては温かい食事が提供されます。大連から上海のフライトでも機内食が出てきました。これが意外と美味しくてびっくりです。
2024/05/30 06:00
羊肉の串焼きは絶品!日本でも食べられるといいな
中国では日本より羊肉料理が多いです。スープに入れたり串焼きにして食べます。スパイスを効かせた串焼きは安くて美味しいです。日本でも食べられる店が増えて欲しいです。
2024/05/29 06:00
サイゼリヤのペペロンチーノが180円!?
と言っても日本ではありません。中国のサイゼリヤの価格です。上海の家の近くにサイゼリヤがあるので食べてきました。 ミラノ風ドリアも300円で食べられます。パスタはどれも300以下で食べられるし最高です!こ
2024/05/28 06:00
上海のすき家で牛丼食べた
上海のすき家で牛丼食べました。一杯300円は安いです。 テイクアウトしたので容器代が加算されましたが、それでも日本より安く食べられます。
2024/05/27 06:00
上海はワンタン屋が多いです
上海には1人でも気軽に入れるお店といえばラーメン屋かワンタン屋になります。ワンタン屋は日本ではあまり見ることがありませんので入ってみました。ワンタンの量は多くこれだけでお腹一杯になります。
2024/05/26 06:00
上海の思南公館はお洒落スポット
上海の思南公館という旧外国人租界エリアがお洒落スポットになっています。高級レストランが入っていて歩くだけでも楽しいエリアです。周恩来が住んでいた家も近くにあります。
2024/05/25 06:00
バリューHRの株主優待でアップルウォッチをゲット!
バリューHRの株主優待ポイントをまとめて使ってアップルウォッチをゲットです。34800円相当の商品をもらえて嬉しいです。
2024/05/24 06:00
中国共産党第二次代表大会旧蹟
上海には第一回だけでなく第二回共産党代表大会旧蹟があります。興味がある人は行ってみてください。
2024/05/23 06:00
上海には1人でも気軽に入れるお店といえばラーメン屋かワンタン屋になります。ワンタン屋は日本ではあまり見ることがありませんので入ってみました。
2024/05/22 06:00
上海のローカルスーパーに行ってみた
上海のローカルスーパーALDIに行ってみました。上海ではコロナ後はスーパーに行く人が減ってしまい、次々とスーパーが潰れています。カルフールも撤退してしまいスーパーが東京と比べると断然少ないと思います。皆さ
2024/05/21 06:00
上海の行列ができる焼き鳥屋
上海人は行列が好きです。結構皆さん良くお店の前で並んでいます。今回たまたま歩いていたらば行列ができている焼き鳥屋があったので並んで買ってみました。 かしらと砂肝は一本60円とお値打ち価格です。
2024/05/20 06:00
中国米も意外とイケます
お米はやっぱり日本米にこだわる日本人駐在員も多いですが、まずは中国米の実力を確認したいので中国米を購入です。東北大米が日本のお米に近いと言われているので買ってみました。 実際に炊いてみると日本のお米
2024/05/19 06:00
これも小籠包?
近所にある小籠包屋に行って小籠包を注文したらばイメージと違うものが出てきました。 皮が肉まんの皮でした。どうやら自分がイメージしている小籠包は薄皮小籠包という別商品だったようです。失敗から覚える
2024/05/18 06:00
上海では水道水は日本のようには飲めません!
海外に行くとその国の水道水が飲めるところと飲めないところがありますが、上海では水道水は飲めないと言われています。とは言え煮沸すると飲めるようなのでレストランに行くと煮沸したあまり美味しくない水が出され
2024/05/17 06:00
上海のマンションに併設されているジムに行くのが日課です
日本にいた頃はルネサンスやセントラルスポーツの株主優待券を使ってジムに行っていましたが、今は住んでいるマンションの隣のジムで毎日運動しています。 お陰で筋力アップと無駄な贅肉がなくなってきています。
2024/05/16 06:00
新城古鎮でグルメ満喫
新城古鎮では、ローカルフードがいくつかあるのでぜひ食べ歩きしてみてください。一番有名なのは鶏のスープに入った豆腐で絶品です。ぜひ食べてみてください。他にも今川焼きのようなおやつや、湯団という茹でたお団
2024/05/15 06:00
上海近郊にある新城古鎮に行ってみた
上海からは日帰りで古い街並みが残る古鎮がいくつかあります。今回は浦東エリアにある新城古鎮に行ってみました。 まだ観光地化され過ぎていないローカル感が出ていて半日旅行に最適な場所だと思います。
2024/05/14 06:00
風味蛋糕にハマっています!
風味蛋糕はカステラのような食感のお菓子で上海ではよく見かけます。気になったので購入してみました。 これで200円くらいなのでお手頃価格です。りくろーおじさんのチーズケーキのようなふわふわ食感でほの
2024/05/13 06:00
上海の老舗ケーキ屋で懐かしのバタークリームケーキ購入
バタークリームケーキといえば小さい頃に食べていた記憶があり、正直美味しかった印象はありません。でも上海人スタッフが安くて美味しいお店を知っているとのことで行ってみました。 こちらがそのバタークリ
2024/05/12 06:00
行列ができる麻醬拌面の店に行ってみた
上海の会社近くに昼時になると行列ができるお店があります。麻醬拌面が有名とのことで食べてみました。ゴマペーストがたっぷり入っていて味は濃厚です。ハマる理由も理解できますが、個人的には好みの味ではありませ
2024/05/11 06:00
上海で朝鮮料理を食べてみた
上海では韓国料理というよりも朝鮮料理とうたった看板が多い気がします。 早速どの程度の料理が出てくるか食べてみました。 焼肉はタレの味が日本とも韓国とも味が違いました。でも焼肉自体は普通に美味し
2024/05/10 06:00
上海の魯迅記念館のついでに多伦路も寄ってみて
魯迅記念館に行く機会があれば多伦路も寄ってみてください。 ここは租界時代の古い街並みが綺麗に保存されています。多くの文人が住んでいたエリアということもあり、歴史的にも価値ある場所です。現代美術館も無
2024/05/09 06:00
中国はアイスクリーム高いけど果物は激安!
外国人が日本の果物高すぎると言うけど、中国にいるとその気持ちは理解できます。 中国でいちごとマンゴー買ったけど、いずれも150円から200円と激安です。 逆にアイスクリームは日本の倍くらい高いか
2024/05/08 06:00
魯迅が住んでいた上海の家
魯迅公園から歩いてすぐのところに魯迅が住んでいた家が残っています。日本人が多く住んでいた上海租界エリアの中にあり、この辺は昔の面影が残っているとても雰囲気の良いエリアです。
2024/05/07 06:00
魯迅がよく通っていた内山書店は、今も本屋さん
魯迅が上海にいた時に親交があった内山夫婦の書店が今も本屋として営業しています。店内には当時の資料もあり興味深いです。
2024/05/06 06:00
魯迅記念館は無料で入れます
上海の魯迅記念館は無料で入れるのでオススメです。魯迅に関する資料がたくさん展示されており魯迅のことを深く知ることができます。
2024/05/05 06:00
魯迅公園には魯迅のお墓があります
魯迅といえば、中国の有名な文学者として知られています。日本にも留学したことがあり最初は医学を勉強するも途中で文学の大切さに気づいて文学者の道を進みます。 上海にある魯迅公園には魯迅のお墓があるので行
2024/05/04 06:00
重慶小面は、クセになる味
重慶小面のお店は上海市内でも良く見かけます。辛味があってピーナッツなどの具材があり独特の香辛料で味付けされています。一度食べるとクセになる味です。
2024/05/03 06:00
上海の羊肉鍋は絶品でした
羊肉鍋というとにおいが臭そうですが、上海のグルメ街で食べた羊鍋は絶品でした。臭みはなく、鍋のスープも旨味たっぷりで是非リピートしたいと感じるレベルでした。
2024/05/02 06:00
上海古北エリアのアピタに行ってみた
上海の古北エリアは日本人駐在員が多く住んでいるエリアです。日系のお店もたくさん出店しているアピタに行ってみました。お値段は日本より高めですが、日本で買い物しているような感覚になります。 ダイソー
2024/05/01 06:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?